トークの続きです。
[Y] そのころのみ言が残っていれば決定的だと思います。
逆理ということのイメージですが「押してダメなら引いてみよう」という諺があるが、逆理摂理は、お父様がお母様を引っ張って行こうとされたけれど、頑として付いて来られようとされないので~もっとも信頼する息子に一番後ろの後ろに行って反対側から押して見てくれ。とされたとイメージしましたが、そのようなものでしょうか?
復帰摂理は堕落したエバの復帰ということに尽きるので~再臨メシアとしてのお父様が最終的に成し遂げなければならないのはエバの復帰、すなわちお母様を復帰することに尽きるわけですね。だから、ご自身だけでそれが難しい状況になったので子女である長子が全く反対側から母親を復帰して来ることに託すしかない~それが逆理と見ましたが如何でしょうか?
[F]顕進様を無慈悲に生贄として捧げることを通して、お母様の人間としての良心、母としての母性に期待されたのではないでしょうか?>長子が全く反対側から母親を復帰して来ることに託すしかない~それが逆理< これは逆理摂理の失敗によってもたらされた、現在の状況ではないかと私は考えます。
[Y] 顕進様は母親を本来の位置と状態に帰すという、摂理的重要亊に取り組まれておられるのですね。助け手が必要です。助け手が多ければ復帰は早まります。
「良き弟子足りうるか」、今朝ある方からいただいたメッセージの中にあった言葉です。
どのような聖人も、聖人が聖人足りうるのは良き弟子を得ればこそです。本当に師の精神を受け継ぎ本当に師を命懸けで守ろうとする弟子を得てこそ、その師が師として仰ぎみられるようになり、歴史に刻まれます。愚かな弟子しかいなければ、その師の末路が悲惨となります。イエスキリストも本当に良き弟子さえ得ていれば十字架の道を行かずともよかったのではないでしょうか。
我々は再臨主の前に、正しく良き弟子足り得ているのか自省してみることが必要です。
続く
[Y] そのころのみ言が残っていれば決定的だと思います。
逆理ということのイメージですが「押してダメなら引いてみよう」という諺があるが、逆理摂理は、お父様がお母様を引っ張って行こうとされたけれど、頑として付いて来られようとされないので~もっとも信頼する息子に一番後ろの後ろに行って反対側から押して見てくれ。とされたとイメージしましたが、そのようなものでしょうか?
復帰摂理は堕落したエバの復帰ということに尽きるので~再臨メシアとしてのお父様が最終的に成し遂げなければならないのはエバの復帰、すなわちお母様を復帰することに尽きるわけですね。だから、ご自身だけでそれが難しい状況になったので子女である長子が全く反対側から母親を復帰して来ることに託すしかない~それが逆理と見ましたが如何でしょうか?
[F]顕進様を無慈悲に生贄として捧げることを通して、お母様の人間としての良心、母としての母性に期待されたのではないでしょうか?>長子が全く反対側から母親を復帰して来ることに託すしかない~それが逆理< これは逆理摂理の失敗によってもたらされた、現在の状況ではないかと私は考えます。
[Y] 顕進様は母親を本来の位置と状態に帰すという、摂理的重要亊に取り組まれておられるのですね。助け手が必要です。助け手が多ければ復帰は早まります。
「良き弟子足りうるか」、今朝ある方からいただいたメッセージの中にあった言葉です。
どのような聖人も、聖人が聖人足りうるのは良き弟子を得ればこそです。本当に師の精神を受け継ぎ本当に師を命懸けで守ろうとする弟子を得てこそ、その師が師として仰ぎみられるようになり、歴史に刻まれます。愚かな弟子しかいなければ、その師の末路が悲惨となります。イエスキリストも本当に良き弟子さえ得ていれば十字架の道を行かずともよかったのではないでしょうか。
我々は再臨主の前に、正しく良き弟子足り得ているのか自省してみることが必要です。
続く