goo blog サービス終了のお知らせ 

HOPE 

Day of Hope「希望の日」の到来は間近!

み言⑤「お母様が自分の考えを持って巣を作るようになれば問題が大きいのです。」⑥「オモニが勝手にできません。アダムに馬乗りになったでしょう?」

2016-11-13 10:24:49 | 逆理の道Ⅱお父様のみ...
引き続き真のお父様のみ言⑤と⑥を紹介します。

真のお父様のみ言⑤「お母様が自分の考えを持って巣を作るようになれば問題が大きいのです。」
ですからここにいるお母様が自分の考えを持って巣を作るようになれば問題が大きいのです。先生はそこに引っかかりません。そうなれば、それを乗り越えて行きます。山をまた作るというのです。今、完成時代に入って、お母様が責任を果たせなければ、お母様の後継者はいくらでも沢山います。
み言資料:み言選集312巻177ページ1999.10.15 ウルグアイ

「お母様が責任を果たせなければ、お母様の後継者はいくらでも沢山います。」とまで語っておられます。

真のお父様のみ言⑥「オモニが勝手にできません。アダムに馬乗りになったでしょう?」
オモニが勝手にできません。アダムに馬乗りになったでしょう?そんなことをしていいのですか?自分が正しいと主張したでしょう?オモニもそんな時があります。では、私が山を越えて30年の未来に行かなければならない歴史を前に調整するのです。
資料:み言選集 561巻225ページ 2007.04.26 <創造理想の絶対目的>


「アダムに馬乗り」とはどういうことなのでしょうか?オモニがお父様に逆らった主張をされていたことはわかりますね。

読者の皆様はこれらのみ言をどのように感じて読まれたでしょうか?

引き続きみ言を紹介していきます。感想や質問がありましたらコメント欄に書き込みをお願いいたします。現在はコメント欄は全面オープンにしています。