ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

調子に乗って…『生姜焼き』

2013年12月23日 | 今日の献立
すっかり体調が良いので、調子にのって買ってしまった豚肉。
近所のスーパーKaisers(カイザース)では、豚肉の薄切りやすき焼き肉を買うことが可能。
博士と二人、体調管理に気をつけよう…などと誓っておりましたが、
『たんぱく質はやっぱり必要だ』ということで、豚肉の薄切りを買ってしまいました。
牛タンに引き続き、ちょっと調子に乗ってます。



豚肉と言えば、やはり定番は『しょうが焼き』でございます。
梅酒を使ったしょうゆだれにつけてから、ジュジュ~っと仕上げました。

梅酒と醤油って合うんでございます。
我が家は肉料理には必ず梅酒を使います。
手羽先なんか特にジューシーにウマウマになるんでございます。

ところで、体調が悪くなる前に博士にデュッセルドルフの和食を味わってもらいたく、
某和食レストランでランチを致しました。



博士は唐揚げ定食、私は日替わりで回鍋肉の定食を注文。



見た目、わお~!!美味しそうっ!って感じしますねぇ。
ところが、この回鍋肉の肉がバラ肉で厚すぎ、しかも硬かった。
あまりに噛み切りにくく、味もはっきりしない代物。
唐揚げはまあまあイケたのですが、博士にはイマイチうけません。

ドイツで日本のようなレベルを求めるのは無理にしても、もう少しお客様を意識していただきたいもの。
最初は和食食べられるだけも嬉しかったのですが、2,3度足を運ぶと要求も見方も違ってきます。

それよりここは和食の材料は何でも手に入りますから、自分で作ったほうが美味しくできると思う今日この頃。
和食以外でも外食は当たりが少ないというのが私の実感。
まあ、高級どころは別として、普通の感覚で食事をいただくところで、
“あ~もう一度食べたいっ!”って思うところがほとんどないという現実。

あまりにがっかりが続くと、自分で作るのが一番と思ってしまう。
大したもの作れないんですが…。

でも、この生姜焼き、レストランより私のほうが絶対ウマイっ!
そう自画自賛して手作りに励むのでございます。


↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。