40からのインラインsk8

娘にさせようと買ったのに、逆にハマってしまった中年男。果たして自由自在に操れる日は来るのか?

佐用町スポーツ公園若あゆランド駐車場

2006-10-18 21:56:22 | インラインスポット&マテリアル
秋の気候に誘われてあっちこっちふらつきたくなったちょうです。

 というわけで、今回はひまわりで有名な佐用郡佐用町は徳久(とくさ)にあるスポーツ公園若あゆランドという所に行って参りました。ここは夏には広大なひまわり畑が広がっておりまして、県外からも観光客の訪れるスポットなんです。が、シーズンオフのイマドキは駐車場なんてガラガラ。隣接する運動場や野球場でイベントがない限りほとんど「専有状態」なんですぜ。

 この日も駐車場はワタシのワゴンRを含めて3台でした。でもここはデイケアセンターの駐車場も兼ねているので、通所してくるワゴンが時々通るのが難点ですかな?

 ちょっぴり傾斜があって、インラインスキーなんかにも良いかもしれませんな。画面右下の茂みに隠れてトイレ有り。また画面右奥にはデイケアセンター&レストランがあります。

光都プラザ第2駐車場

2006-10-13 13:35:48 | インラインスポット&マテリアル

カゼひいてダウンしていたのですっかり更新がご無沙汰しているちょうです。

 さて、インラインで快適に滑れるスポットを”ロケハン”する日々なんですが、今回穴場(?)を見つけました。それは西播磨テクノポリスにある「光都ブラザ」の第2駐車場。テクノポリスの中心に位置する光都プラザは郵便局や生協などがある光都の要。その西にはイベントができる大きな芝生広場があります。ここでイベントを行うときに車を駐めさせるため、光都プラザの上(正確には山の斜面を階段状に削った一段上の部分)には臨時駐車場があります。ココが通常は進入禁止になっていて”空き地”状態なんですよ。ざっと野瀬埠頭駐車場の3倍の面積がいたずらに放置され、木の葉が舞うだけ、といいうのはいかがなものか。こいつはマーキングせねばなりますまい(^^)

 放置が長いので、舗装面が痛んでいます。程度の良いところを探すと1.5m間隔でパイロンが15~6コ置けるレーンが3つほどとれるでしょうか?さっそく滑ってみると・・・排水を考慮して斜面になっているのでスピードがだんだん上がってしまう欠点はありますが、階段降りた光都プラザで食料&飲み物は調達できるわ、日が暮れるまでワタシだけの専有だわ(照明がない)、入口にチェーンが張ってあるから車の心配はいらないわ、滑りに飽きたら里山散策はできるわとめっぽういい感じですな。まぁ地域住民の方達は「インラインって不審・・・」って感じなんで、通学の小学生にはくれぐれも声をかけないように(^^;


サロモン 247EAフレーム

2006-10-02 22:54:47 | インラインスポット&マテリアル

ぬーすけさんから頂いたフレーム。クロスマックスにセットされていたもの。使用可能最大ウィール1・2輪76ミリ、3・4輪80ミリ(Hi-Lo仕様)

●使用感
237よりキレが悪く、255より良く曲がる(当たり前か)な感触。やはりロッカリングしないと今のワタシには十分旋回してくれないと感じます。320のロングフレームでスキートレーニングを持て余しているな、と感じる時はこのフレームでしょう。前2輪が小さいHi-Lo仕様は旋回性とスピードを両立させた、と言うことなんですがロッカリングで旋回性はどうにでもなると考えているワタシにはまだその恩恵がよく分かっていません。

ただ、CRなどにはちょうど良い長さです。ちょっとした段差や路面の変化にも良い意味鈍感で、長く滑っても気疲れしないのに旋回性は良好。街角を流すにはちょうど良いようです。


野瀬埠頭駐車場

2006-09-04 07:58:41 | インラインスポット&マテリアル

闇練に時々訪れています。

概要
 野瀬埠頭にある駐車場です。駐車場内に街灯が3燈あり、午後6時頃から点灯します。そばにトイレがあります。スケボー集団が練習していることが多い。路面はそんなに良くないが、つぎはぎの部分はないのでなんとかなるかな?周囲に店はないが、国道250号線を相生市内方面へ10分ほど進めば道の駅「ペーロン城」(ここは温泉があり、一汗流せる)や大型小売店舗が集まる「イオンタウン」がある。

行き方
国道250号線で相生湾を東に走り、野瀬の信号の南約250mの所の案内看板を右折、初めの角を北へ曲がる。その次の角を東へ曲がれば南側にある。

地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.46.54.342&el=134.29.22.256&la=1&sc=5&CE.x=205&CE.y=268


サロモン FSK238CCフレーム

2006-09-01 08:04:46 | インラインスポット&マテリアル
現在、スラロームするときにメインで使っているフレーム。06年6月、Daddyセンセイから購入。使用可能最大ウィール72ミリ

●使用感
このフレーム、実はジュニア用なんだそうで、想定耐荷重量が少々軽めです。なのでTSやFSSで過激に滑り込むとひずみが溜まって歪んだり寿命が縮まったりするでしょう。とか言いながらスラロームに使ってるワタシ。それはこのフレームには「フレームスペーサー」が付いていて、それを調整することで軸間距離を変えられて重宝してるからです。具体的に言うと1・4輪にフレームスペーサーが付いており、コレを取り外して180°ひっくり返して取り付けることで最大14ミリまで軸間距離が変わります。つまり通常238ミリなのが最短224ミリになります。第1ウィールのシャフトがつま先より手前に来るって感覚はなんか新鮮です。(コントロールできるかどうかは別)イキナリ切れ込むように旋回しますし、かかとより手前の第4輪は踏ん張りが効かずにすっぽ抜けようとします。このスパルタンな設定にロッカリングを施すと・・・ストライドすら満足に出来なくなる。ピンポイントのバランス感覚が身につくんです(ってワタシは乗り切れなくてすぐ辞めましたが)フレームスペーサーは付け方を変えることでウィールをつま先寄りやかかと寄りに変更でき、その時の一番操りやすい状態に合わせてスラってます。更にこのフレームはウィール径最大72ミリなのでその低い車高による安定感から、安心してトリックに励もうという気にもなりますな。ついでにフラット設定なのも嬉しい。ウィールローテーションであまり外径の違いを気にせずにローテーション出来ますな(実はこれが一番のポイントだったりして)というわけで現在お気に入りの一本。

パワースライド セル2フレーム

2006-08-31 16:16:29 | インラインスポット&マテリアル

05年7月頃に中古で購入。主にスピードを楽しむときに使ってます。使用可能最大ウィール1・2輪82ミリ、3・4輪84ミリ(Hi-Lo仕様)

●使用感
スラローム用と聞いたけど、使っているうちにスピード用ではないかと感じる部分がいくつもあるのはやはりスピード界で名を馳せるパワースライドの血でしょうか?まず使用するウィール径。最大84ミリってそれスピード用でしょ?そして前82ミリ、後ろ84ミリのHi-Loはほぼフラットで、ちょっと滑り込めばあっという間にすり減って設定が狂ってしまう。なんでそこまでHi-Loにこだわったかなぁ?こだわりはウィールをフレームに固定する部分にも発揮されています。CELL2のシャフトは6ミリ。8ミリシャフトに着けられるようにベアリングをセットしたウィールに左右からさらにベアリングスペーサーで挟み込みます。こうして6ミリシャフトに合うようにしてからフレームへ装着します。そんなややこしいことせずに8ミリでいいじゃないか?と思うんですが。その目的はベアリングが設定通りの性能を発揮するために締め付けを確実に行うことのようです。なんだかそのあたりに性能のためには複雑な設計もいとわない「技術至上主義」を見てしまうんですな。性能のためにはウィール交換時にベアリングスペーサーがどこかへ行ってしまう危険性やメンドクサイ作業をユーザーに強制してもかまわない、みたいな。なんだか人間の扱いやすいように機械を作るんじゃなく、機械の性能を発揮させるために人間を合わせる感覚と申しましょうか・・・こういう「今のココではない理想のどこか」を遮二無二求めるロマン主義的傾向を見せるのがドイツメーカーなんでしょうなぁ。ドイツ人にとって設定した目標を達成するために努力する過程にこそ喜びがあるんでしょう。ただし加工精度は日本製には及びません。ワタシの持ってるフレームは一部幅が狭くて8つのうち一つだけウィールをはめ込むのに異常に力がいります。そういう小さいところを気にしないのもゲルマン民族らしい。大和民族ならクレームものかな?さて、どうしてもサロモンのフレームと比較しがちなんですが。サロモンはより部品共用を図ろうとする意志が見られまして、どのメーカーでも適応OKのUFS規格を提唱したり、アグレッシブのインナーがFSKシリーズに流用できたりします。誰もが楽しく滑るために色んな組み合わせが出来るよう配慮する、こういう発想はやはりフランス流合理主義を彷彿とさせますなー。なんかフレームを通してそれぞれの”インラインに対する哲学”が伺われるのは興味深い限りです。

 


サロモン ファストプロ ウイズ スライダー

2006-08-31 13:22:30 | インラインスポット&マテリアル
ビニーミントン2についてたアグレッシブフレーム。使用可能最大ウィール60ミリ

●使用感
さすがに攻撃的(アグレッシブ)な使用を前提としているだけに、フレームは肉厚で重量も重めです。ウィールが小さく、相対的にフレーム長が長いことからスピードは出にくく、直進性が強いです。まぁ、ブレーキも付かないのでシティランには向いていませんね。またスラロームに使おうにもロッカリングしないと満足に曲がってくれません。さらに堅いウィールと高剛性のフレームはもろに路面の振動を伝えます。もっとも使おうという人は少数派でしょうけど。やはりこれはバートやパークで技をメイクするためのフレームなんでしょうね。もっとも「スラローム養成ギプス」として使用し、脚力を付けるという手もありますな。

サロモン FSK255CCフレーム

2006-08-31 00:39:45 | インラインスポット&マテリアル
サンダーに附属していたフレーム。カーボンを含むコンポジットフレームで高剛性を目指している。使用可能最大ウィール1・2輪76ミリ、3・4輪80ミリ(Hi-Lo仕様)

●使用感
コレ一本でいろんなことが出来るよう想定されています。ただ”何でも出来る”ということは”これだけは誰にも負けない”という特徴がないわけで。ちょっと滑り込んでくるといろいろとアラが見えてきます。まず軸間255ミリはフリースタイルスラロームにはちょっと長い。樹脂製ということで大きな負荷が掛かるとたわんでダイレクトな接地感に欠けるようです。(おかげで衝撃が吸収されて履き心地に貢献してはいますが)UFSなのでブーツに固定されているフレームに比べ汎用性を得るために強度を高める必要から固定フレームより重くなっています。この重さは通常のフィットネスよりシティランやロングランで不利ではないかな?さて、樹脂製ということでもう一つ不満なのが「音」←実に安っぽいんです。”ゴーゴー”とまるでトイスケートのような音は”シャーッ”と高くて澄んだ音のするアルミフレームを知ってしまうとしんどいです。やはりベアリングが高精度で回転する感じがないとなー。しかし、ひとつひとつはそれほどでなくとも、そこそこ性能が揃っているこのフレームは初心者にとって扱いやすいです。値段が安いのもよろしいですな。

サロモン FSK237FAフレーム

2006-08-30 22:15:54 | インラインスポット&マテリアル

スラロームに使ってます。使用可能最大ウィール径1・2輪76ミリ、3・4輪80ミリ(Hi-Lo仕様)

●使用感
短いので旋回性はとてもいいですな。クロス技してもフレームがぶつかることないし、ターンもクイックに決まります。逆にスピードを出した場合、しっかりフレームに乗らないと勝手にウネり始めて怖いぞ。また、アルミ素材なので路面の凹凸がダイレクトに伝わります。付け始めた頃はそれが疲れに繋がりましたが、慣れると「今どんな状況か?」と路面と”対話”できます(ウソです。ワタシは未だ分かりません。他のサイトからの受け売り(^^;)しかしHi-Lo仕様はロッカリングがメンドウですな。いちいちノギスで測って入れかえないといけない。怠って後輪のほうが前輪より径がちいさくなったこともありました。Hi-Loはインラインスキーなどでは有効なんでしょうが、237ミリでは短すぎでこれをオフトレ用として使う人はいないと思うし、ホッケー用とするなら今度はブーツが対応してないと思う。・・・ちょっとユーザーのニーズからずれている気がします。フレーム自体はいいんですけどねぇ。


サロモン FSK320DHフレーム

2006-08-30 21:59:25 | インラインスポット&マテリアル
主にインラインスキーに使ってます。使用可能最大ウィール80ミリ

●使用感
とにかく「長い」
どれだけ長いかというと、①クロスオーバーで引っかかる②他のフレームと同じ感覚でターンしようとすると曲がれず、逆エッジ喰らって転倒する③第1ウィールがブーツの先から完全に出てる・・・と一般的な使用状況から行くととても使いづらいです。でもスピードに乗るとその長さ故とっても快適♪少々アバウトな姿勢をとっても動じずズンズン突き進みます。ただ、使えるウィールが80ミリまでなんで、絶対的なスピードはそんなに得られません。スピードスケート用と考えると少々不満ですね。長いフレーム長とそこそこのスピードのおかげでスケーティングを意識せずに”おまかせ”で滑れます。適度な速度で流れる風景を楽しみながらのロングランなんかよさそう。海沿いの自転車道をお気楽に流したいですなぁ~。インラインスキーとしては本物によく似た感覚が味わえるのでスキヤーのオフトレにはやはり必需品でしょう。目的を絞った使い方ができる人向けの一品。