最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 1. 店舗インフォメーション(572)
- サイクルカフェ(7)
- 2024Xmasセール(12)
- 2. 特価・新商品入荷情報!(1044)
- 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!(840)
- お渡しホイール(11)
- 4. 最新情報!!(460)
- 5. 走行会などで一緒に走りましょう!(889)
- ロングライド向けアイテム紹介(13)
- ブルべ(21)
- 2019PBP1200kmを走った機材に関するレポート(4)
- 2019パリ~ブレスト~パリ(Paris-Brest-Paris)参戦記(25)
- 6.自転車メカニック情報(51)
- 7. 2016 ラ・マーモット出場記(18)
- 8. 2010 ラ・マーモット出場記(18)
- 9. プロツアーレース(64)
- 2016ツール・ド・フランス観戦(3)
- 10. 千葉国体(9)
- 11. こ~ぢ倶楽部松戸出張編(6)
- 12. Q&A(8)
- 10年前のこと、これから10年先のこと(8)
- もうワンランク上の走りへ!(10)
- ☆ Le Cafe Oursblanc ☆(376)
- インポート(5)
- 冬のライド準備(8)
- 納期のはなし(4)
- 軽量携行品特集(4)
- 2023Xmasセール(11)
最新コメント
- m 2326/第447回走行会(初・中級者向け、喜八堂かき氷走行会②)のご案内
- Suda(1610)/第445回走行会(早朝佐野ラーメンライド(中級者~向け))のご案内
- TK2320/第445回走行会(早朝佐野ラーメンライド(中級者~向け))のご案内
- miyata(???)/第444回走行会(初級者~向け、枝豆収穫早朝ライド)のご案内
- おさや/第444回走行会(初級者~向け、枝豆収穫早朝ライド)のご案内
- Suda(1610)/第444回走行会(初級者~向け、枝豆収穫早朝ライド)のご案内
- Sカントク(1134)、Mコーチ(1133)/第444回走行会(初級者~向け、枝豆収穫早朝ライド)のご案内
- 中村元和/第443回走行会(ちゃりん娘杏奈さん卒業ライド)のご案内
- モリヤマ1958/第447回走行会(初・中級者向け、喜八堂かき氷走行会②)のご案内
- TI 2187/第447回走行会(初・中級者向け、喜八堂かき氷走行会②)のご案内
失笑を買いそうなネームにコメント頂き有難うございました!
自宅LAN環境絶不調で返信大幅遅れをお許し下さい。
確かに和菓子好きな自転車乗りの方は多い様ですね。
草団子、あんなにくっついた団子兄弟とは思わなかったのですが、
お皿に盛って出す事をあまり想定していないのでしょうか。(笑)
鯛焼き、私は根津の鯛焼きが一番好きです。
根津界隈にお出かけになる機会があれば是非一度お試し下さい。
では、明日渡良瀬も楽しんでいらして下さいね!
Bon week-end ! !
第2回走行会にご参加いただき有難うございます。
ブレーキング練習会は初めての試みだったので、
試行錯誤ではあったのですが、
また、機会があったら行いたいと思いますので、
宜しくお願いいたします。
なお、前後の比率はシチュエーションによって変わってくるので、
詳しくはまたお店で!
先日は有難うございました。
ブレーキング講習、大変参考になりました。
普段からも「前6、後4」を意識して丁寧なブレーキンを
心がけたいと思います。
白クマーモットさん
おダンコありがとうございました。
自転車乗りの人って、和菓子好きが多いですよね。
一口羊羹とか、ヤマザキのプチアンパンとか。
来週の行動食にキクヤのタイ焼きでも、持っていこうかな。
Hide Kunさん
アトラクション楽しみしています。
バニーホップとかできたら、子供達の人気者だろうなぁ。
主催のBB含めロード4台
お気遣い頂いたマウンテン1台
案の定一番遅い私のクロス1台という内訳でしたが、
こじんまりとしながら無事終了できてよかったです。
当初お店でいろいろなお客さまとお話していて、
講習を交えた小径車やクロスでも参加できるサイクリングの
ご要望も感じていたのですが、朝早い出発時間などで
のんびり派の方には向かなかったのかもという反省点もあります。
又考えながら、ロード以外の方達にもご参加頂きやすい企画を
ご提案して行きたいと思っていますのでよろしくお願いします。
今回ご参加のお客様には、堀切菖蒲園や水元公園のBBQ情報、
ブレーキングの補足情報に海外の情報など貴重なお話を伺えて
すっかりこちらが楽しませて頂ききました。
又、途中ご自宅へ戻られたM様には高木屋老舗さんの草団子を
お出しできずに申し訳ありませんでした。
串を持参すれば、串団子にした状態で現地で食べられたなーと
こちらも反省ポイントです。
最後に、お店でお出ししている珈琲は義父さんが送ってくれているものと
私の好きなCafe Bachさんのものなど数種類があります。
自転車関係以外の本、お近くのギャラリー宇さんのパンフや
私が所属している松戸里山ボランティアⅤ期のパンフに貸出可DVDも
あります。
ご家族やお友達とご一緒の時にも、是非のんびりとされにいらして下さい!
ご来店お待ちしております。
では、今週もよい週であります様に。Bonne semaine ! !
アイデアありがとうございます!
工場見学は、フラットペダル限定の企画でやってみます!
当店の走行会は、不定期に様々な目的を持って行いますので、
皆さんからも、様々なアイデアを募集します!
ex.輪行ツアー、温泉ツアーなどなど
初心者やこれから始めようという人に自転車の魅力を広げるために、目的地はお楽しみを用意するのはどうでしょう。
野田まで行くなら、キッコーマンの工場見学なんてどうですか。 要予約だけど無料で約1時間コース。 昔行った時には、最後の売店前でオネエさんが、懐かしのしょうゆ指しに入った醤油の小瓶をくれました。見学案内は、HPに出てますよ。
ただ参加条件には、「クリートカバー持参」が必要かもしれません。 廊下は滑りやすいし、工場の方もクリートでカツカツ歩かれるのは嫌でしょうね。
となると、C.M.でクリートカバーの入荷が必要ですね(笑)。 走行会で、売上にもつなげなきゃ!(爆笑)
今日は、たいした企画はなかったのですが、
楽しんで頂けてよかったです!
次回の軽め走行会では、
是非、素敵なアトラクションを披露してください!
場所は運河入口の公園はいかがですか?
店長さんのデイパックは、ドラえもんの4次元ポケット。 講座で使ったコーンとかお菓子とか、色んなもんが出てくるんですね。
ポタ・イベントだったのでマウンテンで参加しましたが、乗るのは半年振り。 全然乗れてませんでした。
次回の軽め走行会では、少し練習して、休憩時間のアトラクション係りにでも。 ダニエル・ウィリージャンプ・ジャックナイフとかをお見せするなんていうのはいかが? 下手なので、コケも披露します(笑)
観光地が終点のポタ・イベントも良いもんですね。 でも、今回は少し近すぎたかな。 帰ってからロードに乗り換えて、Ave.28キロで50キロほど走ってしまいました。
程よい疲れ、楽しい1日を有難う御座いました!