goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

働く女性の1割以上が、電子書籍を購入!

2011-03-23 22:57:43 | 話題
朝日新聞のサイトを読んでいたら、

働く女性と雑誌、書籍についての調査
働く女性の1割以上が、電子書籍を購入!

この記事が目に止まった。

http://www.asahi.com/business/topics/mikata/TKY201012070225.html

昨年12月の記事なので、3月末の段階では更に伸びているだろう。
我々もつい先日、電子書籍について本格的に動き始めた段階なので、この調査は想像以上に電子化は進んでいるのかもしれない。

さらに今回の大震災だが、東京を中心に深刻な電力不足に見舞われている。
先日放送された「戦え山里ジャーナル」でも、週刊誌の発行が非常に苦しいと言っていた。紙が印刷できない状況に見舞われるかもしれないのだ。つまり必然的に電子書籍がさらに推進される事態になりそうだ。

歯科医行ってきた 

2011-03-23 14:33:46 | 話題
先日話したように差し歯がとれてしまったのだが、今日歯医者さんでつけてもらった。
先生に「スーパーボンドでつけるか・・・」と独り言と言いながらセメダインの様なにおいのする接着剤を押し込まれ待つこと3分。元通りくっついた。
これで元どおり。感謝。
治療費840円。


A町商工会 

2011-03-22 23:24:54 | 訪問
朝からA町へ向かう。目的はA町商工会で運営しているサイトのブログで、システムをリニューアルすること。
私が開発した携帯投稿システムは、最初の開発から5年近くになるので、今となっては機能的な優位性がなくなってしまっている。当時はかなり画期的な物だったが、現在ではごく一般に誰もが広く使われるようになったため、オープンソースのword pressに置き換える事にした。

その後、博物館に寄るつもりだったが、昨日は祝日のため、博物館は振替休日で休館日だった(うっかりしていた)。
仕方なく書類は郵送するとして帰途についた。




差し歯が取れた(T_T)

2011-03-21 19:57:11 | 話題
食事していたら、左上の差し歯が取れてしまった。
ひと月くらい前から違和感があったのでついに来たという感じだ。

明日は早朝から出かけなければならない。どうしたものか・・・

武田鉄矢の週刊鉄学を観て ~ヤシマ作戦

2011-03-20 23:25:00 | 話題
この一週間、テレビを見る時間が本当に多くなった。大半がニュースなのだが、中でもTBSニュースバードが大半を占めている。私としても被災状況よりも原発事故がやはり気になるわけで、東京電力の記者会見は固唾をのんで聞き入ってしまう。
以前から原子力発電は批判してはおらず理解はあるのだが、あまりにも状況が悪すぎて、絶望感すら覚える。

そんな中、「武田鉄矢の週刊鉄学」で興味深い話があったので紹介する。
http://asahi-newstar.com/web/12_tetsugaku/?cat=18

番組自体は大震災についてなのだが、武田氏が「ヤシマ作戦」について知らせていた。
私も知らなかったのだが、今回の電力不足に電力消費を抑えるにあたり、アニメ、エバンゲリオンで登場する作戦をヒントに、twitterなどで呼びかける行為らしい。

http://yashima.me/about.html


私も普段からかなり節電は実施しているのだが、さらにもう一段と節電を展開して行きたい。
  テレビの主電源を切る。
  パソコンの電源を簡単に切れるようにショートカットを作成する。

これはすぐに実施しよう。





サーバーのハードディスクが不調か?

2011-03-20 16:06:52 | 作業
数日前からサーバーの調子が悪い。
ハードディスクのアクセスしっぱなしになる。
再起動すれば元に戻っていたが、今朝未明に同じ症状がでてスキャンディスクをかけることにした。
つい1か月くらい前に購入したばかりのハードディスクなのだが、機械的なトラブルの兆候のような気がする。
さきほど作業を開始したが、スキャンが起動ドライブ(C:)が予約されてしまったため、現在サーバーのデータとメインパソコンのバックアップファイルをスキャン中。
いずれにせよ明け方まで作業がかかりそうな気配。

N宅 メールが使えなくなる

2011-03-19 23:12:26 | 訪問
N宅から連絡があり、同僚と訪問。
メールの受信と送信テストを行うが、送受信共に届かない。
メールアカウントの設定を確認するが特に異常なし。
そこでプロバイダのWEBメールを確認するとメールの受信が届いていなかった。
たぶん先日の大震災の影響ではないかと予想したので、同僚のところからプロバイダのサポートに確認メールを送信することにした。
後はプロバイダからの結果待ち。

博物館プロジェクト サーバーの故障?

2011-03-18 19:48:55 | 訪問
サーバーがすごい音を立てていると連絡が来たそうだ。
とりあえず強制停止して待ってもらう事にしたのだが、すでにK社のプログラム更新が予定されていたので、待ってもらうことになった。
そしてK社のプログラム変更の後、そのまま訪問して確認してみる。

停止していた、サーバーを起動。
  ・・・・・
特に異常はない。
  ・・・・・

原因不明・・・

話を聞いたとき、DELLのストレージサーバーを購入したのだが、もう4年間作動し続けているので、きょう体に取り付けている冷却ファンがベアリングがヘタって音がしていると予想した。

もう少し様子を見て、ファンを交換するなどで対応したい。