goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

誕生日にケーキをもらった

2018-04-02 00:53:22 | 出来事

 4月1日は私の誕生日なのだが、昼過ぎに同僚が来てお祝いにショートケーキをいただいた。

 

 誰もお祝いしてくれないだろうと思っていたからとてもうれしい。良い日だ。

 それと夕方に、免許の更新のために自動車学校に行って講習を受けてきた。30分の講習だったが15人くらいが講習を受けてきた。

 ちなみに3月23日金曜日に警察署にって更新手続きをしたので、後は5月に警察署で新しい免許証を受け取るばかり。

 


大雪で閉じ込められた

2018-02-17 22:54:21 | 出来事

 今日は天気予報では雪になっていたが、14時くらいでちょっと積もってきたかなくらいだったが、18時くらいから本格的に降ってきた。

 そして22時くらいに外を見ようとしたら扉が重い。無理やり開けると雪がかなり積もっている。閉じ込められた。

 自動車のわだちも無いので、積雪で車は入れないのだろう。

 アメダスを見ると22時で積雪83cm。14時までの積雪は58cmなので、5時間くらいで35cmも積もった事になる。

 母屋まで除雪していくのは大変なので、たぶん未明には除雪車が来てくれるだろうからそのまま待つことにしよう。


良い年を

2017-12-31 22:47:22 | 出来事

 大掃除をしたけど、結局腰が痛くなり断念した。

 本当はパソコン用に保管しているケーブルやパーツ類を整理してダンボールに詰めたかったのだが、作業中に背骨が一瞬ギクッとなって、あわてて体制を戻し、作業を止めた。そのままやっていたらギックリ腰になっていた可能性が大きいので、今日はもう止めにしよう。

 部屋自体の掃除はほぼ終わっており、大仕事のパーツ移動が残ったが続きは年明けにすることにしよう。

 それと最後にカレンダーも新しい物に交換した。

 2018年の「うにの秘密基地カレンダー」と信金の1年カレンダー。昨年と同じ。

 カレンダーも入れ替えたしそろそろ終わりかなと思ったが、部屋の時計が3分ほど進んでいるので時刻を合わせた。

 

 フックが割れてガラスが粉々になったあの時計だ。その時の記事を探してみると1年前の12月に落下したようだ。その時も3分進んでいた。この時計は安定して1年間で3分間進むようだ。

 掃除が終わったら年越しでチーズフォンデュを食べようと思っていたが、夕方に年越しそばと握り寿司を持ってきてくれた。18時くらいにそばだけ食べるつもりだったが、握り寿司をもらったのでお腹がいっぱいになった。年内はこれで十分だ。

 新年まで1時間15分ほどになったが、平穏に過ごせる事が何よりだと思う。


大晦日

2017-12-31 05:46:32 | 出来事

 今日は大晦日。2017年もまもなく終わる。

 大掃除は順調に遅れていており、片づけるとかえって散らかる、という毎年恒例のパターンを展開している。何とか22時には終えたいものだ。

 さて、コープさっぽろの宅配サービス、トドックでおせち料理を注文したのだが、届いたのがこれ。

 箱を開けたのがこれ。

 

 昨年のオードブルは6,800円の結構豪華なものだったが、今年は3,800円2段の物を選んだ。まぁ・・・そんなものかな、お値段それなり。ちょっとショボい・・・・。

 あと、北海道独特の風習である口取も買った。

  

 あんこベースの和菓子でとても甘い。羊羹の他、松竹梅やエビや鯛などの形を模したもの、あるいは干支の形をしたものなど毎年色々な種類がある。

 また年末の年越しそばも、それに加えて昨年からあるチーズフォンデュも大晦日に行う予定であり、スーパーで具材を買っておいた。

 あらびきウインナーにハムとベーコンだ。あと合いそうなおかずをフォンデュに入れて食べる。

 そして午後には再びスーパーに行って寿司などを買い、いよいよ年越しの予定。

 

 それでは良いお年を。


今日はクリスマスイブ

2017-12-24 19:01:48 | 出来事

 今日はクリスマスイブ。

 先日楽天で銀座コージコーナーのケーキを買ったが、届いているので開けてみた。

 

 クロネコヤマトで届けられた。

 中を開けたのがこれ。

 

  8種のアソートケーキ。あとローソクが付属している。

  そして昼過ぎにスーパーに行って、フライドチキンと助六寿司も買ってきた。

 今夜はこのケーキと寿司で乾杯。


炊飯器が壊れた

2017-12-09 22:42:13 | 出来事

 それは12月5日の朝だった。水を汲く為に母屋に行くと、父が炊飯器が壊れたと言ってきた。ちょうど1か月前に炊飯器が壊れて入れ替えたばかりだったのにまた壊れたのだ。

 楽天で2,980円の送料無料だったが、1か月間でまた壊れるのは速すぎだろうと、買った販売店にクレームのメールを出しておいたのだが、午前中にさっそく返答が来た。読むと即日同じ品物を発送してくれるそうで、実際に15時には佐川急便で荷物が発送され、7日の午後に代替品が届けられた。

 箱の横には着払いの送り状が手書きですでに書き込まれていたが、すぐに故障品を送り返すべきなのだろうが、ここはやはり実際にご飯が炊けることを確認してからの方が良いと思い、翌朝の5時に問題なくご飯が炊くことができたので、今日の9日に佐川急便でDHCのサプリメントが届いた時に、一緒に故障した炊飯器を返送してもらった。

 母が亡くなった時に、毎日仏壇用のお供えとして少量のご飯を毎日炊くことになったが、5合炊きの炊飯器は大きすぎて無駄になってしまうので、一人用の炊飯器を注文したのが始まりだが、2年間毎日がんばって働き続けたが、突然故障してしまい同じ炊飯器を買ったのが1年前だった。そして1年間の保証期間が切れるタイミングで2台目も壊れてしまい、3代目を注文したのが先月だった。

 なんだか故障する時間がどんどん短くなっているが、次は長持ちしてほしいと願う。


Firefoxがアップロードされたら楽天市場が開かなくなった

2017-10-26 02:05:28 | 出来事

 ちょうど昨日の夜中に起きた事だが、Firefoxを開くと自動的にファイルがアップロードされた。これ自体はよくある事なのだが、今日は新たにインストール時のように最初からインストールやら設定やらを進めていく。なんかいつもと違うな思っていたのがが、一応はfirefoxが開いた。何気に楽天市場を開いてみると・・・・

 安全な接続ではありません

  search.rakuten.co.jpの所有者によるウェブサイトの設定が不適切です。

 このようなメッセージが表示されて先に進めなくなっている。他にもgoogleが同様に開かなくなっているようであり、どうやら「https」の暗号化されているサイトが開かないようだ。

 普段はChromeを使用しているので、firefoxはあまり使う事はないのだが、何が原因でこうなったのか気になる。


今日はジュルちゃんの命日

2017-10-18 00:23:19 | 出来事

 10月18日と言えば、そう「ジュルのしっぽ」のジュルちゃんの命日。

 1年が過ぎるのは早いなと思う。

 ちなみに私がこの家に引っ越してきた日が10月18日であり、父が新築で立てたのだった。これは多分私以外には誰も覚えていないだろうな。あと、2年前に亡くなった叔母の四十九日がやはり10月18日だった。

 秋の夜長なので、ジュル本をまた読み返そうかな。


HOT NOODLE で茶碗蒸し作ってみた

2017-10-08 03:34:08 | 出来事

 コープさっぽの宅配サービスであるトドックに加入しており、毎週配られるカタログを見て好きな商品を選ぶのだが、今週はマルちゃんのホットヌードル浜塩、12個入りが安かったので買ってみた。

 そして届いたのがこれ。

 ひとつ開けてみた。

 これはカップヌードルのシーフードと類似品なわけだが、普段食べないシーフードを何故買ったかというと、そう、以前HikakinTVで紹介された、カップヌードルの残り汁に生卵を入れて溶き、電子レンジに入れると茶碗蒸しになるという記事を紹介したが、今回はマルちゃんのホットヌードルで茶碗蒸しを作ってみようというわけだ。はま塩はあっさりしており、塩ラーメンに近くけっこう美味しい。

 それではまずホットヌードルはま塩を普通に食べる。その時具は食べずに麺だけを食べる。

 食べ終わると、だし汁がそのままでは量が多いので、全体の3分の2らいにまでにしておき、残り3分の1は飲むか捨てる。捨てた後の様子がこの写真。

 次にどんぶりを用意して中身を移す。ホットヌードルは紙容器なので、そのまま作っても大丈夫なような気がするが、一応どんぶりに移した。

 そして生卵を投入しよくかき混ぜる。混ざらないと茶碗蒸しにならないので注意。

 

 これで茶碗蒸しの素が完成。

 後はラップをして電子レンジで加熱する。私は500Wなので3分間加熱した。

 完成。うまくできた。

 はま塩なので普通の茶碗蒸しと変わらないし、具たくさんなのも良い。

 美味しくいただきました。

 ちなみにシーフードヌードル以外の醤油味でも茶碗蒸しを作ることはできるが、ちょっと醤油が濃くなる。だし汁ベースという事で茶碗蒸しにはシーフードがベストなのだと思う。醤油ベースにすると茶碗蒸しにはちょっと濃く感じられるのだと思う。同様に天そばどん兵衛でも、茶碗蒸しを作ることは可能なので試してみると良いだろう。