goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

M社 サーバーダウンか?

2010-12-20 23:26:21 | 作業
同僚から電話があり、「今M社に来ているけど、サーバーが止まった」とのこと。
結局フリーズしたために再起動だけで問題はなかったようだ。
いずれにせよクリーンインストールするかレジストリクリーナを実施して、動きを改善しないとますます動きは深刻になる。

S社 ネットが使えなくなる

2010-12-19 23:11:01 | 作業
インターネットが使えなくなったとの事で訪問して確認する。
無線ルーターが完全に死んでしまった様子。
電気店で新たな無線ルーターを購入し、ONUをつないで設定を試みるがインターネットに接続できない。
時間切れのため、購入した電気店で再設定をしてもらい、今回の事は断念することにする。
何せ時間が無いのだ。

WEBのプログラム。悪戦苦闘

2010-12-18 23:59:50 | 作業
昨日から本格的に開発を始めた博物館プロジェクトだが、全体を把握するためのデータベースの設計で苦労している。最初からリレーションの嵐であることは覚悟していたが、実際の開発をしてみると、予想よりはるかにいろいろな事柄が複雑にからんでくる。
火曜日には一定のデモをみせなければならないので正直パニック状態。

M社 出発直前に重大なバグ

2010-12-16 23:46:07 | 作業
出発する直前に大きなバグがみつかり、出かけるのを断念。
別件で同僚が訪問しなければならないので、移動中にバグを直し、一人で説明してもらうことにした。
結論として、先方からの要望で大幅に中身の入れ替えが必要だとわかり、ちょっと途方にくれている。

M社 実データを運用しようとしてトラブル

2010-12-15 23:40:03 | 作業
プログラムはできサンプルデータから実データを取得し実際の運用しようとしたら、実データで矛盾する記録がいくつもあることを発見。そのままでは次へ進まないので、矛盾してしまう問題と特定と回避することに追われる。
何としても明日には結論を出したい。

A社 EC-CUBE設置

2010-12-15 23:26:57 | 作業
A社のために、レンタルサーバーを用意し、WEBサイトとショッピングモールの準備をすすめているのだが、同僚の協力でさくらレンタルサーバーにEC-CUBEをインストールし無事稼動させる事に成功した。

以下のサイトを参考にした。

http://wadslab.net/wiki/index.php?%A4%B5%A4%AF%A4%E9%A4%CE%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%B5%A1%BC%A5%D0%2FEC-CUBE

インストールから、デモ画面の作成まで作業してもらった同僚に感謝

リンクテーブルを処理するための追加機能が無効になっています。理由についてはこちらをご覧ください

2010-12-15 02:21:20 | 作業
phpmyadminでログイン後に警告が3つ表示される。

「設定ファイルが秘密のパスフレーズ (blowfish_secret) を必要とするようになりました

リンクテーブルを処理するための追加機能が無効になっています。理由についてはこちらをご覧ください


お使いの PHP MySQL ライブラリのバージョン 5.0.51a が MySQL サーバのバージョン 5.1.53 と異なります。これは予期しない不具合を起こす可能性があります。

気になるので検索してみると、config.inc.php設定を変え、コメントアウトすれば表示されなくなるらしく、さっそく入れ替えてみた。
結果はphpmyadminのエラーで停止。IISのphp.ini 設定あたりが影響するらしい。
結局ほかのサイトで紹介されているように、設定を戻して無視したまま運用してかまわないようだ。

2つめは
config.inc.php設定を変え

$cfg['blowfish_secret'] =''

$cfg['blowfish_secret'] ='test'

このように変えると警告はなくなるようだ。


次にMySQLライブラリのバージョン競合だが、これもすぐには解決できないらしい、MYSQLのダウングレードをしてしまうと表示されなくなるが、そもそも理由があるからバージョンアップするわけで、できれば最新版を使いたい。
これもしばらく様子をみて判断したい。


MYSQL ルータのポートを開放していなかった

2010-12-15 02:12:42 | 作業
サーバーに接続してphpmyadminにログインしようとするとエラーというか、警告がでて先に進まなくなる。
MYSQLの設定をみていて気がついた。デフォルトの3306ポートがルータの設定を開放していない(T_T)。これではブロックして使えないのはあたりまえだ。

繋ぐとすんなりひらいた。
ユーザー名はroot パスワードはサーバーのパスワードを登録