還暦過ぎの阿乱怒論

家庭菜園や工作好きの爺父が日々感じたことを綴る独り言

他人の年令を感じるとき

2012-05-31 23:04:37 | 日記
昨日、久しぶりに梅田芸術劇場(旧劇場飛天、梅田コマ)に行ってきた。
前回は飛天と言っていた頃なので、もう10年以上も前のことになる。

今回は小林旭と八代亜紀の共演である。
二人とも我々の年代にはなじみの深い歌手だ。
さすがに2000人近い観客席もほとんどが我々以上の世代で満席であった。


TVやレコード・CDと違って、生のコンサートでは合間のトーク(しゃべり)に「その人と、なり」が滲み出て、そのことでより贔屓になったりするものである。
(特にさだまさしのトークには定評があるようで、チケットがなかなか入手しにくい)

小林旭は私より約一まわり上の年令にも関わらず、髪もフサフサで(羨ましい・・)年令を感じさせない舞台であった。
ところが八代亜紀がしゃべり出し客が耳を傾けようとしているときに、すぐに割って入り自分のことをしゃべり出すのが目立った。

退職した人と久しぶりに出会って話している時によく感じることであるが、相手への関心がないがごとく自分の事ばかりしゃべる傾向が強いように思う。
多分これは年をとると頑固になるのと同じで、相手から何かを吸収して自分の糧にしようという柔軟な心が、年と共にすり減って頭が固くなっているのでは・・・と思う。

会場で奇偶というか田舎の中学の同級生夫婦と出会い終演後4人で喫茶店に入ったが、全く同様でなかなか話がキャッチボールにならない。

残念ながら「我らが小林旭」もそうなのかな?とちょっと寂しくなってきた。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鬼井江)
2012-05-31 23:39:21
よくある話ですね。私の場合も、先月ある会合があり、(私よりも先輩の方が多いのですが…)とにかく高齢で完全退職者の方は、「自分のことや自分の主張」となると、話が長い、長い。他人が話している場合でも、すぐに自分が割って入って、またしゃべりだす。聞き疲れて、帰りたくなりました。そういう人が3人ぐらいいたので、よけいに疲れましたよ。10人ぐらいの会だったのですが、肝心の「話を聞きたかった人」の話はほとんど聞けませんでした。何人かの高齢者(?)は困ったものです。私も自戒しなければ…(笑)
返信する
話の腰を折る (柏獅子)
2012-06-01 05:56:52
阿乱怒論さん
夫婦でスターの生観、いいですね。ラブラブですね。キャンピングカーの延長じゃないですか。会話の指摘。鋭いですね。人の話を、まず、聴く。会話の鉄則です。老人大学で学んだひとつです。自分が、どの程度か、自信がなくなりますが、気を付けようと思いました。家内がそうで、人の話をすぐ取ってしまいます。『最後まで聴け!』と、よく喧嘩になります。話の腰を折られると、次を話す気がしなくなりますよね(忘れてしまうこともありますが)。人の話を中断しても、割り込むのは、“それ、知ってる”と思うと、すぐ話さなければ忘れてしまう(笑)とか、相手の話が他に進み、あとでは言い出しにくくなったりしますからね。きっと、自分でもやってる、やってる。特に酒の席では・・・・。特に、飲まない人は、不愉快でしょうね。今朝は、早起きして、一読。目が覚めました。いや、目が覚めたから早起きしているのですが。
返信する

コメントを投稿