goo blog サービス終了のお知らせ 

夢中人

sura@cosmic_a

化粧師(kewaisi)

2005年11月30日 | 映画

化粧師(kewaisi)を観た。



主演 椎名桔平 管野美穂 

きれいな映画だった。
お話もきれいだったけど映像もきれいだった。

この映画を観ていて思い出したのが
ずっと以前に、資生堂のコマーシャルで
老人ホームのおばあちゃん達にお化粧をやってあげてた映像があって、
おばあちゃん達が気恥ずかしいやらうれしいやらの
表情をしていたのを思い出した。

化粧をすることによって気持ちが変わるのはわかる。


私もリキットでアイラインが上手にひけたらなと思う。
いやいやしかし化粧のやりすぎは禁物。

化粧をするってのは心に化粧をするってこと。

ホントいい映画だったよ。
「師」っていう字は
プロフェッショナル=魔法使いのことだろうな。



化粧師

東映

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理屋さん

2005年11月30日 | Weblog
靴の修理って靴屋さんがやってくれるのかと思っていたけど
違うんだね。

お気に入りのブーツのヒールが磨り減ってきていたので
ヒールの底(のゴム?)を交換してもらおうと
近所の靴屋さんに持っていったら「修理はおこなっておりません」
とのこと。

そーだよなぁ。。。店員さん達を見てみると
若者ばっかで、靴職人ですって感じの人はいないもんなぁ。。。

じゃぁ、どこに持っていけばいいの?

そういえばデパートの中にあったような気もしたけど
わざわざお出かけするような場所なんだよね。
もっと、近所でやってくれるとこがいいなぁ。

んで、あったあった。。。けど、車で行かなきゃいけないような場所。
ご近所じゃないんだよね。
でも、めぼしいとこはそこしかない。

だからそこに持って行った。お気に入りのブーツを。

いたいた。靴職人ですって感じのおじさんが。

おじさんに聞いてみた。「靴を修理してくれるとこって少ないんですね~」
「そーですねー。。。このあたりだと、デパートの中に1件。。。
あと個人でやっているのはうちくらいなものでしょう」だって。

ん~。。。やっぱりないんだ。
なんで?スニーカーが主流だから?
靴も安いとこは安いから、ちょっとダメになると買い替えてんのかな?



最近ではリサイクルショップをちらほら見かけるけど
リサイクルもいいけど、やっぱり自分が長く愛用してきたものを
修理しながら、お手入れしながら使っていくのも大事かなと思ったしだいです。

。。。っていうか、私は買い物にものすごく時間をかけるんだよね。
高かろーが安かろーがじっくり選ぶ方なんだよね。
たまにそれに疲れる時があったりする。

だから、一度選んだ物には長生きしてもらっ方がいいんです。

そうすれば買い物する時間がはぶけるからさ。。。


あっ、あのバックや傘も修理にだそっ。
そうすればまだまだ使える






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2005年11月30日 | Weblog
年明けに同窓会があるみたい。
へっへ~ん。。。同窓会って初めてなんだよね
なんかうれしいような恥ずかしいような。。。

んで、先日その幹事さんに会ってきた。

。。。何年ぶりの再会だろう?
で、幹事さん宅で会ったんだけど、そのご自宅も何年ぶりの訪問だっただろう。

なつかしいの一言につきるが、ただ一つ違ったのが
ちょうど私達がよく遊んでいた頃と同じ歳くらいのお子ちゃまが。。。

そのお子ちゃまに「よくこのおうちでね、キキとララのお人形さんセットで
遊んだんだよ。。。」などなど話をきかせたら「へ~」ってなんか目を
キラキラ輝かせながら聞いてくれていた。

あぁ~なんか楽しみだにょ。

同窓会でなにしよ?
。。。そういえば、あの頃トランプゲームの「スピード」ってのが流行っていたなぁ。
それやるかっ?!
。。。ってわけにもいかんだろうな。

あぁ~何着て行こ。
飲み過ぎないようにしなきゃだ~

きゃははははは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする