What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

さようなら、太白飴。

2012年08月30日 09時02分02秒 | 日常
 八幡様のどんと祭に、正月飾りや古いだるまさんを収めた後は、甘酒を飲んで焼きたてのおせんべ(これいまだに名前が判らないんですが、松島こうれんみたいなサクサクのおせんべなんです)を買って、太白飴を何袋か買って帰るのが常でした。

死んだおじいちゃんが生きてれば100歳ちょっとだから、実家はほとんどの時間を兵頭飴屋さんと一緒に過ごしてきたわけです。両親も、生まれた時から当たり前のようにあった飴が無くなるのにがっかりしてました。私も震災で、ほぼ20年、毎年食べてきたケーキ屋さんが無くなってしまうという体験をしましたけど、親しんだ「味」とかが、自分の「日常」を作っているんだと思い知らされました。

さようなら、太白飴。ずっと変わらぬ味をありがとう。


★「河北新報 / 名物「太白飴」さようなら 明治創業、仙台唯一の専業店閉店」
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120829-00000017-khks-l04 )より引用

 仙台市内で唯一、あめの製造販売を専業としてきた「兵藤飴老舗(あめろうほ)」(青葉区広瀬町)が閉店し、間もなく店舗の解体が始まる。創業は1884(明治17)年。4代目夫婦が店ののれんを守ってきたが、東日本大震災で建物が半壊した上に体調不安なども加わり、128年の歴史に幕を引く。

創業以前に建築された店舗は、震災で全体にゆがんだ。作業場の壁はずり落ち、壁に接していた作業台やあめを延ばす機械も傾いた。夫婦はその後も何とか店を続けてきたが、今年5月に〆子さんが体調を崩して入院。休業したのを機に、7月末での閉店を決断した。店舗に隣接して1935年ごろに建てた自宅も、店と共に取り壊す。

あめ専業店はかつて市内に十五、六軒あったが、10年ほど前から兵藤飴老舗のみになった。兵藤さんが高校を卒業して働き始めたころは「甘い物といえばあめ」。70年代半ばごろまでが最盛期で、大崎八幡宮(青葉区)のどんと祭の夜は客足が途切れず、店じまいはいつも午前3時ごろだったという。

七五三の千歳飴などでも取引があった大崎八幡宮の小野目博昭宮司(61)は「やむを得ない事情とはいえ、昔ながらの味も、古い商家の建物もなくなるのは残念としか言いようがない」と語る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の四時に、地震!

2012年08月30日 08時26分34秒 | 日常
 朝の四時に地震はヤメテ・・・あの後また寝ましたけど、なんだかもう寝た気がしません。

そして次男は気づかず寝てました・・・おまえ、いくら部活でへとへとだからって、そのうち死ぬぞ(苦笑)

それはさておき、被害は体重計の入ってたカラ箱が棚から落ちたのと、階段に置いてあったビニール袋のロールが落ちただけでした。もうね、落ちる物も倒れる物も無いんですよ、震災時そのままなんだから(爆)TVをつけて地震情報を観ても、もう地震うんぬんよりも、津波が来るかどうかの方が重要になりましたね。「津波はありません」ってテロップが出ると、いっきに眠気が出ました(笑)

仙台・南三陸で震度5強、JRが一部見合わせ(読売新聞) - goo ニュースより引用

 30日午前4時5分頃、宮城県沖を震源とする地震があり、仙台市宮城野区と宮城県南三陸町で震度5強を観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ、マグニチュードは5・6と推定される。この地震による津波の心配はないという。

主な地域の震度は次の通り。▽震度5弱 名取市、塩釜市、東松島市

この影響で、JR東日本は東北本線、仙石線、石巻線の一部区間と仙台空港アクセス線の全線で、点検のために運行を見合わせている。また三陸自動車道も点検のため一時、全線で通行止めになったが、5時35分に解除された。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする