What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

ゴミは「投げる」のだ!

2011年08月14日 19時08分54秒 | 日常
 酔漢様のお宅で「ゴミを”投げる”は、神奈川の人に通じなかった」というお話しから始まった愉快な方言についての体験談。(ちなみに東北弁では「投げる=捨てる」です)そのコメント欄での、クリス様と私の会話を一部ご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>クリス様

それと『~しなきゃない』って方言だったんですか!
例えば「明日までに、この書類を仕上げなきゃない」は、「明日までに、この書類を仕上げないとならない」って言わないと伝わらないって事ですよね?うわ~ん、ショック。

>すず様

そーですそーです。
「明日までにこの書類を仕上げなければならない」
が共通語で、うちの方言だと、
「~仕上げなんねぇ」
「~仕上げねぇどなんねぇんだ」
といったところです。

えーと、
「今日も暑いよわ~」
「○○しといてわ」
「休みは帰んのわ?」
こんな使い方だったと思いますが、よく聞かれませんか?

そういえば、『いきなり』も方言ですよね。
例えば、猛暑日がずーっと続いているような時に、
「今日もいきなし(いきなり)暑い」
って言われたら、ちょっと戸惑います。だって、ずっと暑かったのに…って。
共通語では、『いきなり』って、『急に、突然』っていう意味しかないので。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『いきなり』も厳密に言うと「いぎなり」ですね(苦笑)「いぎなり」は「すごく」の意味で使います。

ところが、クリス様の仰る『今日も暑いよわ~』の『~よわ』を、私は聞いた事が無いんですよ。

物凄く局地的な方言話しになってる気がするんですが(笑)私が嫁いできてから知った方言に『~っこ』というものがあります。

「いま畑から、ナスっこもいでけっから」
「いいあんばいになってこと、よめっこさもやんべ」
「んだ、いっぱいやっからつけてくえ」

翻訳:「いま畑に植えてあるナスから、実を獲ってあげるわね」
   「とても良く育っているから、お嫁さんにもあげましょう」
   「そうだね、たくさんあげるから漬物にして食べなさいよ」 

有機物とか関係なく「~っこ」てつくんですよね~。私は可愛いなぁと思っているんですが、地元生まれの人にそう伝えたらムッされてしまった(汗)
 

この「標準語だと思ったら方言だった」体験談が、ネットでも面白いネタとして取り上げられているのを見つけました。

★「標準語じゃないの?と驚いた方言集」( http://netallica.yahoo.co.jp/news/206127 )より引用

 いつも使っている言葉なのに、同僚や友人から「えっ!? それどういう意味?」と聞き返されて、慌てて言い直した経験はありませんか?「標準語」だと思っていたら、実は「方言だった」という言葉は意外とあるようです。

ごみを捨てる → ごみを投げる(北海道/秋田/青森/山形など、主に東北地方)
        → ごみをほかす(奈良/滋賀/京都/兵庫/大阪など、主に関西地方)
        → ごみをほかる(愛知)
        → ごみをほる(三重)

三重出身の人は「ごみ捨て当番」を「ごみほり当番」と言っていたそうです。

(中略)

また、北海道や宮城で使われる「いずい」という方言も、一言で複雑なニュアンスを表現するため、標準語に直すのが難しいのだとか。

例えば「この服、なんかいずい」(この服、なんだかしっくりこない)というように、ちょっと違和感があるときや、なんとなく合っていないときに使うといいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

厳密に言うと「いずい」じゃなくて「いづい」だよね(苦笑)「あんべぇ悪い」とか「しづないごだ、ちょどしてろ」とかのニュアンスを表す東北弁は、標準語に翻訳不可なものが多くて困ります。「あんべぇ=具合」「しづない=うるさい」「ちょどしてろ=じっとしていろ」となるんですが、「しづない」には「ずっと我慢してきたけど、やっぱり我慢できないくらい、物凄くうるさい」といった状況的なニュアンスがあるんですよ。

皆さんが、夏休みやお盆で実家に帰られて気づいた「標準語じゃないの?と驚いた方言」体験談がありましたら、ぜひお聞かせ下さい。
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする