leaf*

ナツノの日常のことを書いています。
しばらくの間コメントお休みさせてくださいね…by ナツノ

青空

2015-09-03 | 

あっという間に九月になりました。

この夏前半は、本当に暑くて

なかなか厳しい八月でした、、、

このところは

涼しいけれど、ずうっと曇り、雨ばかりでした。

ところが昨日、お昼過ぎに、

 

強い風が吹いていて、サササーーーァっと灰色雲を押し出して、

 

幕が開けるかのように

灰色雲は南の方角へ移動してゆき、

 

まさに

その幕のむこうには、なつかしい水色の空が広がっていました。

西に白い雲とまばゆい青空、

南に灰色の雨雲、

 

どんどん開けてゆく青空を、ただ見上げてワァ… とつぶやいていました。

 

その後は

いそいで洗濯物や敷物を外に干し。

いそいそ忙しく過ごしました。

あとで聞くと、十日ぶりの青空だったとのこと、

雨曇りの日々も

ひんやり、心地よく過ごしていたはずでしたが、

 

やはり1週間以上も太陽が出ていないと

身体的、精神的にも、ちょっと調子を崩します。

 

太陽のおかげでそれも回復してきた気がします。

 

犬や猫や、太陽に身体を当てて日向ぼっこしますが

きっと生き物として必要な、

本能的な行動なのではないでしょうか。

 

人間も、同じだなぁと…

人間も太陽に当たることが、身体的、精神的にも大切なのだと

感じました。

昨日の午後の空と風は、ほんとうにきもちよかったです。

 

謙虚に、生かされていることに感謝して

過ごさなくてはと、感じさせられたことでした…。   

 

 

 


低気圧が来ると…

2008-07-04 | 

低気圧がやってきていて…その速度が速いから、でしょうか…?
昨日から、空には雲が大忙しです。
南西から北西へ…次々と、雲が流れてゆきます。 
お行儀よく、次々つらなる雲…「皆さん、お急ぎですか?」 と聞きたくなる程。

夕暮れは、特に雲の流れが、美しかったです…!

低気圧が来ると、母はだるそうです。
低気圧が来ると、血圧が低くなる、ということ、ありますか…?

その関係は、私にはわかりませんが、この二日間、母の血圧は上が100以下です。
月一度、訪問されるケアマネさんも「気圧の低さは、身体で感じるから…」 とお話していました。

ムスメも、今朝。自転車を動かしながら玄関先で…
「んん? このカンジ… 台風が来てるの?」 って。

そうですよね、雲の流れが速くて、蒸し暑くて、頭が重くて…まさしく、台風を連想させる空気が流れています。

晴れ間と雨が交互にくるお天気。
ベランダで受ける風は、強くて少し、夏のニオイがして、心地よいものです。
お洗濯は、外? 内? …迷うところです。

ワンコと月と一緒にお散歩

2007-10-25 | 

娘のipodを借りて夜の散歩に出かけます、お相手はワンコです。流れてくるメロディ。ワンコは、くんくんとアスファルトのニオイをかいで歩くので、なかなか先へと進めません。

昨日か、おとといは十三夜だったとのこと。秋も深まり今夜も月がキレイです…
温室の横の道をとおり、いつもの角を曲がります。ぐるっと住宅地を縫うように歩いて振り返る。

…月がまだまだこっちを見ています。

高いところにある月ですから、どこでも見渡すことが出来るのですね。ここのところすっかり考えることを止めてしまった事なども…ひょっとしたらお見通しかもしれませんね。

でも、月は何もいいませんし、黄金色の光を闇の空に放ち、寄り添う分厚い灰色の雲さえ輝かせて…黙ってそこにあります。

チラチラ…というきれいな音がイアホンから流れます。何の楽器でしょうか。人通りのない帰り道。今夜は月も一緒にお散歩でした。




ココロ、気持ち…

2007-05-28 | 

年間数万人も自殺するヒトが居るなんて悲しいね…ということから始まった会話ですが…
―なんで? その人の気持ち分からない…。 ―だよね…でもね…。

自分はこんなに苦しいんだ、って思っても、別の苦しみを抱えたヒトから見れば…
…なに? そんな事で悩んでるの? って思われてしまうかも…。自分でも、こんな悩みなんて大した事ない…もっと大変な人がいるんだ! って思うことあるし。

人それぞれ、ヒトには分からない、見えない、苦しみや悩みを持っているよ…。
ヒトの想いの重さは、誰にも量れないし、順位などつけられないよね。―その人が苦しければ、他のヒトがどう思っても、苦しいんだと思う。
だから、十把一絡げでものごと見てはいけないんだよね…、だって時には自分の心だってつかめないんだもの、ましてヒトの心持ちなんて…。だからもっと、ヒトの心を見ていたい…と思う。そうしたら、自分の心持ちももっと見えてくるのかもしれない。

ヒトの心をわかろう、という気持ちは大切だよね、たとえそれが間違った解釈だったとしても、「分かろうとしてくれたんだ」、っていう気持ちだけは、良いものとして相手に伝わるよね、きっと。
うん、きっと…そうだね。

《気温が低いせいか、輝いている今日の朝のそら…》

…と書いて数時間、大臣が命を絶ったとのニュースを見ました。…言葉がありません…。ご冥福をお祈りいたします。

このことを…日本の子供達はどのようにとらえるのだろうか、と…。大人の世界は、白か黒か、善いヒトか悪いヒトか…だけでは判断出来ない世界なのだよ、と、大人達は子供達に伝えるしかないのでしょうか…。

まだ真相などはっきりしないとの事、世の中はしばらく、このニュースで持ちきりになるのでしょう…。亡くなられた大臣のお気持ちは…いかほどだったのでしょうか…。こうするしかなかったのでしょうか…と思うと、胸の詰まる思いです。心からお悔やみ申し上げます。


天気予報が好きです

2006-07-12 | 

天気予報が好きです。若い頃から…テレビで天気予報が始まると、とりあえず、見る。ということになります。いったいどこが良いのでしょうか…? 簡単に言うと落ち着くのです。…同じような人に以前、お会いしました。私が30歳になる前、通っていたお稽古の先生でした。その時にもうお年寄りでしたが、自家用車のことを「私の自由の翼」と言ったりして、穏やかなその話しぶりが好きでした。

「私も天気予報が好きなのよ」理由は…簡潔なことかしら。私も頷きました。番組と番組のほんのわずかの間、限られた時間の枠の中で、正確な情報を短く、しかも視聴者にわかりやすく伝える(なかには学芸会?のようで、呆れてしまうアナもいます~)…お天気アナが、その何秒と戦う緊張感。小さな賭け事のような、その「時間の箱」を共有している満足感もあるかもしれません。

日本そして世界の気候を聞きながら、その土地に思いを馳せてみたり…。一日で何度も同じような予報が繰り返される訳ですが、チャンネル、アナ、番組によって微妙に変わるんです。お天気アナが、どんな言葉(原稿とアドリブ?)で、今日明日の気象を表現するのか…そんな事も楽しんでいます。

地球は怒っている…と思う

2005-09-07 | 
また台風が来ています。今年も台風で被害が出ています…
海の向こうもハリケーンで街に水が流れ込んで大変な事になっていますね。
はやく皆さんに今までのような安らかな生活が戻ることを祈っています。

娘の英語の単元は地球温暖化について。始まりは「水害の話を最近良く耳にするが…」
オゾン層の穴は小さくならない…クールビズ、アイドリング禁止…
企業、工場、政府がやってくれなきゃ意味がない?
小さな国の小さな小さな一軒の家に出来る事、それが何になるのかな?
でも私に出来る事はやっぱりやらなきゃ…と思います。ほんの少しの事だけど…
子供たち、そのまた子供たちにも、この地球で暮らしてもらいたいから…

地球は最近、人間に対して怒っていますよね?! そんな気がします。


ゆうやけ

2005-07-28 | 

台風が過ぎて、空の大掃除が終わったみたい。とても暑かった日。
台風の次の日の夕方の空。
まだ7月なのに、ほんの少し秋の気配…実際はセミも鳴かないほど暑いけれど。

カキ氷器…引越しの時、置いてきてしまったなぁ。

2005-07-26 | 

台風が来ています。けれどどうしても髪を切りたくて午前中美容室へ行きました。
女の子とお天気の話になりました。雨、キライなんです。降るものはキライ。
どうして? ~どうやら傘がキライみたい…^^
100円のカサを持って出かけて、出先でどーんと晴れたとしたら、そのまま傘を
置いて帰っちゃいます! おぉ…そうなのか~♪くったくない笑顔が可愛いなぁ♪
折り畳み傘もね~いちど広げちゃうと、電車などで持ち運びがおっくうだしね。

私も傘は安いものばかり。会社勤めの頃は良くお気に入りを探したものだけど…。
ステキな傘を持ってみようか。気分も変わるかな。《画像はキャサリンモーレイ》

そら

2005-07-15 | 

このごろ空をながめていません。ながめようと思えば空はスグそこにあるのに。
私は素通りするばかり。そうそう、買い物に行く途中、屋根の上に半月のお月様が出ていました。
こちらに来て時間の使い方が少し変わったみたいです。それに…自分で何かを探す事に忙しい?
何を探してるんだろ…? そんな時は長靴&軍手&スコップをもって狭い庭をウロウロ。
そうかな…? もしかしたら、今は空よりも土を見ている時間が長いからなのかな。
先週、壁沿いに植えた黄モッコウが、ぐんぐんシュートを伸ばし始めました。
アンブリッジにツボミがつきました。今日は暑かった。ポストにお手紙が届いてた…嬉しかった

1月のお月見

2005-01-27 | 
夕べの事、遅くに娘と湯船につかっていた…東の空がうすぼんやりと明るく光っている。
お隣のおうちの窓灯りではないナ…午後8時頃、駅まで迎えに行った時の事を思い出す。
雲が晴れた漆黒の東の空に、まんまるお月さんが出て、たいそう輝いていたこと…
「ねえ、窓開けてみない?」「え?え?なんで?」お風呂場の明かりを消し、
そろそろと窓を開けると…冷たい風が吹き込みます。
お隣とのスキマの高い所にまんまるお月さんがいました♪お月見だね~、露天風呂みたいだね♪
…しばし二人で…遠くに白く光る月を見上げると、かぐや姫になったような気分?!
お風呂の窓から偶然の真冬のお月見、ささやかな心地よい時間でした…

ヘリコプター

2005-01-19 | 
今日はあったかでした。空気のどこかにもう「春」が見え隠れしています。
日陰では冷たい風が吹きますが、それでも一度、春を感じたら、もう、隠れていてもわかるよ…^^
新しい季節はそこの角まで来ていて、自分の出番を待っています。
…パタパタパタ…頭の上でヘリコプターの音。
急いで見上げると、吸い込まれそうな青い空に、焼きたてパンをちぎったような
大きな白い雲がフワリ、フワリ…浮かんでいました

暑かった…

2004-12-05 | 
朝7時。駅まで娘を送る。昨日、日本に近づいていた台風が低気圧になり、通過しました。
夜中、ずいぶん降ったみたい…ずっと乾燥した日が続いていたから、木も土も街もしっとり。
朝焼けです。すじ雲や入道雲みたいなのや…空がとてもにぎやかでした^^。
温かい風が吹いて、お昼前から暑かったです。
埼玉は25℃以上になったとか。綿菓子のような雲がホワンと浮かんでいました。

初冬の雲

2004-12-03 | 
いわし雲というのでしょうか?ウロコ雲、かな? 空一面、埋め尽くすように広がっていました。
空は大きなキャンバスですね、雲は季節で思い思いの絵を描きます。
見上げる人がいても、誰も知る人がいなくても…天からのプレゼント。
信号待ちをするあいだ…誰もいないのを良い事に、上を見上げてカシャカシャ…携帯で写します。