leaf*

ナツノの日常のことを書いています。
しばらくの間コメントお休みさせてくださいね…by ナツノ

卯の花

2010-04-29 | 母のこと

庭のこと、植物のことは、ほとんど興味のない母ですが、

珍しく気に入っているお花があります。
それが…
この、卯の花です。^^

キラキラと雨上がりに、昭和の日の風に吹かれて… 咲いています。^^
いくつか切って、フリージアといっしょに花びんにさしました。

母はその後、自力で何とか立ち上がれはしますが、
私が手を添えないと、歩けません。

筋力が落ちてきています。
たぶん、パーキンソン症候群の要素も、加わってきているのではないかと思います。

なるべく起きているように、
なるべく日常生活を今まで通りさせるように、とのことで、

トイレに立つ以外、
薬を飲む、ご飯を食べる… などの理由をつけては

頑張って自力で立ち上がってもらい、手を添えて歩かせます。
ついでに
テーブルに座らせて、日記をつけたり、血圧を測ったり…

今まで通りのことをしてもらいます。

弱気と、ヤル気と…
交互にやってくるようで、一日のなかでも波があります。

私は…
その波に呑まれないように、あまりあれこれ考えず、今、できることをやろうと
思っています。

母にも、今の状況を受け入れて、今やれることをやろうと、話しています。^^

この土日には、
いちどお風呂に入れたいなぁ、と思っています。






【 画像 / 卯の花が咲きました ^^ 】


ほんの少しずつですが…

2010-04-26 | 母のこと

4/11に…
腰を痛めてから、母はなんだか元気ありませんでした。

4/21に…
出かけた近所のお医者さん。
良いお天気で気持ち良かったはずですが… 

帰ってから、腰から下に、力が入らなくなりました。

どおん! ってひっくり返ったら… 起きられなくて、
目を離すと、自分で歩きたがって、ひっくり返ってました。

…頭の後ろを怪我してしまって…

おまけに、首の後ろの硬直、手の指の硬直、声が太くなり痰がからむ、
物が二重に見える (こともある、時々…) などなど…

腰を痛めたのが原因? うしろにひっくり返って頭を打ったから?
…ケアマネさんが急いで来て下さって…

でも、言葉にもつれがなく、一生懸命話そうとする母を見て、頭を打ったからではなさそう、とのこと。
物が二重に見えるのも、時々は普通に見えたり、縦に二重だったり横に二重だったり…

なので、とりあえず、
月曜日のお医者さんの日まで様子をみようとなりました。

おしめパンツをはいても、トイレでしたがりますから、ベルが鳴ると連れて行きます。
夜中、自分で起きてひっくり返っているのを
子供が見つけて助け起こしたりもあり、心配であまり眠れなかったのですが…

4/24の朝、…
あれ? 声がなおってるよ?

歩行器を使い、補助をすれば自分で歩けるようにもなってきました。
首と指の硬直も、なくなりました。

10日ぶりのお風呂… ふうう。

今日はお医者様の日でした。
CTを撮ってもとりあえず、転倒による頭へのダメージは無く…

ネオドパストンを少しだけ増やす、ことになりました。

では、あれはなんだったのだろう???

先生曰く、4/21からの症状が、頭からのものだとしたら、
…一度出たら、数日で回復することはあまり考えられない、とのことでした。

ケアマネさんとお話しして、
結局、腰を悪くした精神的ダメージ? (パニック?) ということに。。。。

とにかく一日ずつ、回復してゆくことを願って…
歩行器を使えば、以前のように、自分だけで歩けるようになることを、願って… ^^






【 画像/黄モッコウが咲き始めています 】



ヒヨコさんたち ^^

2010-04-20 | 

今日は、まもなく雨が降るかと思い…
どんよりした薄墨色の空の下、ワンの散歩に急いで行きました。

外へ出てみると思ったよりも、まだ空は明るくて、春の小鳥の声が、
あちこちから聞こえます。。。

初夏の始まりを感じさせる風、少し生暖かいみどりの風。
街は…
木の芽の芽吹く、静かなでも、力強いエネルギーが満ちているようにも思えます。

桜の散り終わった枝には、きみどりの芽が吹き出しています。
いつもの公園の前の信号。
足もとは、茶色くなった桜の花びらが、敷き詰められています。

道路の向こう側からは…

ヒヨコさんみたいな、保育園の小さな子供のお散歩隊の列が、やってきます。
信号のこちら側で、かわいいなぁと眺めていると…

ヒヨコさん 「あ! 犬だ!」 って、

一人が道路をはさんで、うちのワンを見つけてそう言うと、

みなが口々に 「犬だ犬だ!」 と言い始めて…

信号が変わるまで、
私は、(犬が注目されて)…なんだか照れくさいやら、恥ずかしいやらでした。

こんなおばあさん犬です… ^^

子供たちの列は、また楽しそうに、横断歩道を渡って、歩いてゆきました。
たまにお散歩中にすれ違うのですが、…本当に、可愛いヒヨコさんたちです。^^

ワンはもちろん知らん顔。
とことこと、今日は太陽が出ていないので、かえって涼しくて楽しそうに歩きます。

季節は初夏へと移ってゆきますね。
いつの間にか…
街のあちこちの木々は、葉が繁りだし、もこもこ膨らんできました。

大きなモミジの木は鮮やかな黄緑色の枝を広げて、
お天気の日にはきっと、いいニオイの風そよぐ日陰となるでしょう。。。

庭のスズランも、葉巻のように葉を閉じながら、伸び始めています。
八重桜もそろそろ、咲き始め、重たげに花を揺らしています。。。

みずみずしい季節がやってきました。




【 画像/ 引っ張りっこ中のワン 】

空は晴れたけど…

2010-04-18 | 母のこと

しばらく寒い日が続きましたが、昨日からは雨もやみ、
今日は朝から、キラキラの良いお天気の一日となりました。

先週の日曜日に腰を痛めた、母はその後…

なんだか元気がありません。
病院が月曜日、そして火曜日には理学療法士さん、水曜日にはケアマネさんと…
母への来客がありました。

理学療法士さんとケアマネさんは、お二人とも、整形外科の先生のお話に賛成で、

骨が悪いわけではない、
腰のまわりの筋肉が痛いようだ、
痛い時は大切に、
でも、できるだけいつも通りの生活を。

ということでした。
デイホームは、しばらくお休みに… 

お風呂は、ようやく昨日、なんとか入ることができました。
10日ぶりぐらいに、頭もたっぷりと… シャンプーをつけて洗いました。^^

でも、
気持ちは全然、晴れない様子。^^;

姿勢によって痛い場合がある、それが不安で… 気持ちは晴れない様子。

いつ痛くなるだろうか、って不安で、
小さい痛みでも、ひどくなるのではないかと…、不安なのでしょう、機嫌が悪いです。

急に声も細く、弱弱しくなり… 
たぶん…
ほんの少しの痛みにも、かなり敏感になっている様子です。

こんなに良いお天気も…
母の心を晴らすことは、できないみたいです。
でも、

腰をかばってばかりで、寝てばっかりよりは、
動いていたほうが、母のためでもあるのでしょうから。。。

できる範囲で、時間がかかっても… 自分のことは、自分でやらせないと…
と、思っています。

近所の内科の先生も、
「…もう少し、自信を持ってもらっても大丈夫ですよ、」
「疲れることは、必ずしも悪いことではありませんよ、」 と、言ってくださってるし…。

まぁ、様子を見ながら…、です。^^




【 画像/ 良い香りのフリージアが咲きました 】


腰痛であたふた…

2010-04-12 | 母のこと

今日は冷たい雨の日でした。
昨日… 急に足に力が入らなくて、立てないと母。

なにかのきっかけで、腰痛がひどくなったようで、
立ち上がる時に痛みを、感じるようでした。

でも、これ以上、腰痛がひどくなったら寝たきりになるかも、との心配から、
自分で、
足を着くのをためらっているのだろうなぁ、と思いましたから、

…歩けない、のではなくて、痛いから歩きたくないんだよね? と
話したのですが…

結局、今日、病院へ連れて行きました。
いつもは広い駐車場から歩いてもらいますが、今日は玄関へつけて、車いすへ。

親切な守衛さんの方が何人もいらして、
私が車を置いてくる間、うちの母も、車いすを押してもらい、受付もお願いできました。

診察、レントゲン、また診察…
先生は、若い方でしたが、年寄りの話すことを明るく聞いてくれて、

…母が話していることは、
腰痛を抱えるお年寄りの話す症状と… まぁだいたい、似通っているのでしょう、

母が納得いくように、うまく話してくれました。
とにかく、普通の生活を送りつつ、それでも痛いのは事実だから…
痛いときは、
無理せずに休みながら、でもやっぱり普通の生活を送るようにとのことでした。^^

動くのを怖がっていると、ますます体が動かなくなりますからね。と。

次々と訪れる患者さんで、
中待合いも、外の椅子もいっぱいなのに、穏やかで、やさしい先生でした。^^

母は疲れて、会計、薬局の間は、
いつものように会計のソファの広い所で、横になって寝ていました。

でも、先生に診てもらえたことで、納得して、満足したようです。

本人が納得するのがイチバン、ですので…。

…足が動かない、と昨日訴えられたときは、車に乗れなかったら…
ケアマネさんに連絡して、介護タクシーを呼ぶことになるかなぁ、と考えていましたので、

なんとか車に乗ってもらって病院へ行けてよかったです。




【 画像/クリスマスローズの花 】


昭和のお庭

2010-04-08 | 植物

春、といえば、私の中でのイチバンは、
黄色いフリージアです。

小学生の時に、
フリージアの黄色と、その香りに心うたれてしまいました… 笑

それ以来、
ずっとその気持ちは変わらないです。

きっと自分が次に好きな春の花は… 花カイドウのお花だと思います。^^
今、鈴のように枝に、咲いていますネ。

他には…

紫色の木蓮。
レンギョウ、ミツバツツジ、ユキヤナギ、アンズの花、
スオウ、コブシ、…

桜が散った後、
あとは引き受けたよと、咲いてくれる… ふくよかな八重桜。

そんな花木が植わるお庭は…

イメージとしては、
「昭和のお庭」、なのかも? とも思います。^^

懐かしい、昔のお庭。

沈丁花、ヤマブキ、ナンテン、アオキ、梅…
それから、古めかしいピンクのバラ、ハナモモ、土佐ミズキ。。。
きりがありませんネ。

初夏には、
柿の青葉が目にまぶしくて。

梅雨には、
ヤツデの葉がしめやかに雨に打たれ…

「昭和のお庭」って、
そんなお庭だったような気がします。 ^^





【 画像/サクラがはらはら… 横断歩道にて 】



桜に青空

2010-04-01 | 

昨日は、晴天でしたので、
ワンのお散歩に… デジカメを持って行きました。

ワンといっしょだと、たいていはワンが動き回って、
画像がブレてしまうのですが…。

そして今日は、生暖かい風が吹いています。
風も強くて、さっそくの花散らしの風となりそうです。。。

今日も児童公園のほうへ、お散歩へ。
歩いて行くと、ワンは…

はらはらと散った桜の花びらや、モモの花がらが、道路を転がるのを追いかけます。

くるくる、コロコロ…
強い風が吹くと、道路に散った花がらが、いっせいに転がります。

くるくる、コロコロ…
ワンは一所懸命に、それを追いかけています。 ^^

桜の画像は、昨日のものです。
今日は、うす曇りの空で…
うす曇りの日の桜も、風情がありますが、
桜のあわいピンク色は、背景に溶けてしまってよく見えません。

昨日の空は、透き通るような真っ青でしたので、桜がくっきりと、よく映えました。

桜に青空。

信号で待つ人も、桜を見上げています。
信号待ちの運転手さんも、停止の間、桜をフロントガラスから見上げています。

ワンは…
下を向いて、なにやらクンクン嗅いでいます。
ワンには、
桜の美しさは伝わらないようですが、

散った花が、コロコロ転がる楽しさは、あるようです。^^




【 画像/青空に映える桜 】