leaf*

ナツノの日常のことを書いています。
しばらくの間コメントお休みさせてくださいね…by ナツノ

ウロウロ、まったり…

2013-06-25 | 

このところのワンコさん… 発作のほうは治まりましたが、

ヨロヨロ、ウロウロ、フラフラ…

もうずいぶんと腰が動かなくなりました。

 

それでも、

どこかへ歩いて行きたい…!? のでしょうか、

フラフラ立ち上がっては、1メートルほどの距離を、何とか歩きます。

うっかり開いていたトイレのドアから

中へ入ってしまい、

どこへ行ったかと、あちこち探すこともあります。

お勝手も滑る場所があるので

しっかりガードしています。

ワンコさん、

目の前に遮断するものがなければ、

腰のチカラが尽きるまで、どこまでも歩いてしまいます。

 

おおぃ、ワンコさ~ん… 

でも…

まぁ、歩きたければ… 歩きたいだけ、歩こう、 ネ。

 

どんな信号が、頭に命令をするのか…?

いきなりむくっと起き上がり、

 

家具等にもぶつかりながら

あてなくヨロヨロ進んで… たどり着いた場所で眠る。

お座りの姿勢も、

足を踏ん張れず、だんだんと崩れてきてしまいます。

 

目が届かない時は、危ないのでゲートをあちこちに置いています。

 
【画像・お昼寝中… 夢の中でお散歩しているような足… ^^】

今朝ひとつ、嬉しかったことは…

デビフのトリ肉缶詰を、おいしそうに食べてくれたことです。

最近、あまり食欲がありません。

 

お水も、ギリギリまで

飲もうとしないようなので、時々、口に水のお皿を運んで、

飲みなさいよ~ としばらく試してみます。

 

ワンコは、気が向けば

思い出したように

飲んだり、飲まなかったり…です。

 

排泄も、気まぐれで…

オシメをすると嫌がります、はずしたとたん、オシッコしたり…

抱き上げてブラッシングすると

気持ちよさそうに、寝てしまうこともあります 

 

ワンコとの日々、

ゆっくり、まったり… 過ぎてゆきます。   

 

 

 

 


昭和のお庭は…

2013-06-19 | 暮らし

蒸し暑い日が続いています、

梅雨空にアジサイが映えます。

緑の葉が、梅雨の細い糸のような雨に打たれ、

すくすくと伸びてきた木々たちも

雨をふくんで、重たそうに頭を垂れています。

ご近所の大きな梅の木も

まるでお庭全体に覆いかぶさって

お庭を隠してしまうかのように、育って雨に打たれています。

梅の木、柿の木、アジサイなどは、

懐かしい昭和 という感じがして、目に入るとホッとします。

 

柿や梅の木は、

それぞれに収穫も出来て、

その上、初春のお花や初夏の青葉…

昭和の時代、それらの木々は

親しみやすく、実用的でもあり、

色々な意味を持って、お庭に植えられていたのかもしれません。

 

 ご近所の古いおうちには、今も見かけます。

ずうっとそこのお庭で、

長い日々を過ごしてきたのだろう、と敬意を感じて拝見します。

かつて父にとっても

それらの木々は、特別な存在だったようで

窓辺に立っては

柿、梅、桃の実の育ってゆくのを、楽しみに眺めていました。

 

幼いころ、青葉に隠れている青い実の数を

父と競って、数えたことを思い出します。

先日、ご近所のおばあちゃまは

今年もいっぱい梅の実が取れたよと

嬉しそうにお話していました。

 

雨にぬれた梅の木をみて

昭和のお庭、

昭和の懐かしい日々を、思い出しました。

 

 

 

 

 


ワンコさんは便秘さん

2013-06-10 | 

ムシムシした日です、

台風が近づいているとのことで、ようやく梅雨らしい

じめっとしたお天気になってきました。

ワンコさんは…

発作のほうは薬が効いているからか、

ここ最近は起こることがありません。

シロップのほうは数日前から止めています。

今週末は、

先生にその辺のこと、相談してみないと…です。

 

しかしワンコさん、

腰から下がだいぶ動かなくなってきました。

調子よい時は、

ひょこたんひょこたんと、なんとか前足を操って

後ろ足をごまかしつつ動かして… 移動しています。

 

悲しいかな、遅かれ早かれ

腰から後ろは動かなくなる日が来るのだろうな、と思います。

 

そこで今、気がかりなのは

ワンコの排泄の事です。

毎日きちんとあったのに、二日間も便秘になってしまい…

ビオフェルミン1/4錠を二回あげてみましたが、反応は無くて。

 

とうとう

三日目に、綿棒にクリームをぬって…

コチョコチョと… そうしたら反応がありました。

スッキリしたのではないかな? ^^

オシッコは、なんとか姿勢が取れるので大丈夫なのですが…。

 

腰から下の感覚が鈍いから、排泄の感覚も起こらないのかな…。

サツマイモやジャガイモを茹でていますが、

それ以外にも、

もっと繊維質を増やした方がいいのかな… 食べてくれるだろうか。

今後、どうしようかなと思って居ます。

 

食欲もあまりありません。

今、いちばんスキなのは、キューブ状のクリームチーズです。

 

少し前まで大好きだった、トリのささみを茹でたものには

あまり興味を示しません。

 柔らかいものがいいのかも…。

錠剤も、今はクリームチーズの中に入れてあげています。

 

心配はいろいろありますが、

あとは脱水症状に気を付けることも…。

 

口の前に水の容器を持っていくと

たくさん飲むことがあります、足りていなかったのかな、と

飲んでくれるとホッとします。

 

ワンコさん、

今週はとにかく一度、お医者様に行かないとね。

 

嫌だろうけれど… 先生に色々聞きたいから、

ガンバって行こうね。

ワンコさん、サポートするからね…    

 

 

 

 


夏が来るね

2013-06-05 | 

昨日からまた暑さが復活してきました。

27度だそうで…

寝ているワンコさんには、キツイ季節となります。

昨年も猛暑だったので、

クーラーを一日のうち、長いこと付けていました。

 …今年は夏をやり過ごすことができるのだろうか。

15歳のワンコさん、

ウロウロフラフラですが、なんとか頑張っています。

 

一緒にいるよ、サポートするからね!

  

…ということで、今朝は

キャインという声で救助を要請されました。

 

…ワンコは時々、胃液をはくのですが(朝、空腹時)

それとオシッコとダブルの湖でもがいていました…

  

…それはキャイン!と言いたくなるよね。

湖の中で、前足だけでふんばりきれなかったね。

 
【画像・シャワーして少しスッキリ… ^^】

明け方、布団の側で

ウロウロしたのは空腹だったからなのですネ…

朝はまだだよ、と寝ていたワタシ… vv

 

洗面所で抱っこしてシャワー。

年を取ってから、触られるのは嫌がりますが、

そんなことも言ってられません。。。

 

そういえば…

いつ頃からまた洗面所のボウルに、はまる大きさになったのか…

筋肉も、お肉も落ちて

小さくなってしまったね、

  
【画像・ワンコさんやっぱりここがスキ、風が来るし…涼しいみたいです ^^】

腰から下は

あまり感覚がないのか、

後ろ足では暴れないので、洗う方としては助かります、が…。

 

これから、暑い夏が来るよ、

ウロウロ、フラフラ… それからボンヤリのワンコさん、

一緒にいるから、何とか過ごそうネ。