leaf*

ナツノの日常のことを書いています。
しばらくの間コメントお休みさせてくださいね…by ナツノ

やっとここまで…

2010-12-27 | 母のこと

【 画像 / トリさんとコバナノランタナ 】

★今年、4月末のこと…
母が急に体調を崩し、どうしていいやら、なにがなんだかわからない、バタバタの5月の連休を、過ごし…

その間の記憶はもう、まばらで、覚えてないです…。

母が落ち着いたのが、暑くなり始めた6月。
その後は母の様子をみながら、  なんとか少しずつでも回復、回復… 一歩ずつ… と思って…

でも母のキモチには波があり…
キモチによって、体調も一緒にあがったりさがったり~ 大波小波を繰り返し… なんとか、ここまで来ました。

ケアマネさんはじめ、リハビリさん、看護士さんが… いろいろと相談に乗ってくださったので、
ここまでなんとかやってこれたと思います。

感謝の気持ちでいっぱいです。

★今日は、母の大きなほうの病院でした。  おだやかな、風のない一日です。


【 画像 / 暖かくてワンはウトウト… ^^ 】

いつもの科の診察のあと、 …眼科にかかりたい、と言い出した母。 

この大きな病院で、眼科の初診にかかるには… そうとうな時間、待つことが必要です。

そう話すと、母は考え込んでしまいました。
近所の眼科では、イヤなんです、この大きな病院がいいのですよね… 

白内障の手術もしたし、なにより、ずっと昔から親しみのあるこの病院に、 …信頼感があるのでしょうね。
眼科のことは、また、来年に考えることになりました。


【 画像 / 元気な黄色いビオラたち ^^ 】

★ …なんとかこのまま、今年も終わることが出来そうです。

今日のように、
…穏やかで風のない、暖かな元日になると良いな、と思います。

このブログを読んでくださったみなさま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
来年も、皆様にとりまして、良い一年となりますように…!  


 

 


 


手芸屋さんへ

2010-12-23 | × ステッチ × 手芸 ×

【 画像/BISCORNU 作りかけが5 個… ^^ 】

今日は良いお天気でした、夕飯の買い物がてら、足を延ばして…
手芸屋さんのあるビルへ、車で行きました。
(駐車料金のため…、夕食の準備も、そこで買います~! ^^)

ひと月ほど前から、刺してみたいフリーチャートなどがあり、 刺したいものがたまる一方で…
でもやっぱり、なかなか作りかけは、進まなくて… ^^;


【 画像/Nature's Beauty やっとおうちを建築中… ^^ 】

そんな訳でとりあえず、刺したい図案の糸だけでも、リストアップしてありました。

BISCORNU も、
5個刺して、布の幅のぶんいっぱいになったので、いよいよカタチ作りに挑戦で… ^^

なので、真ん中につけるビーズや、中綿も買ってきました。

私はあまり器用ではないので… 
手芸はスキなものだけ、少しだけ… というかんじなのですが、

手芸屋さんのお店の中で…
整然と、彩りよく並んでいるビーズや、毛糸、ボタンや布を見ていると、ワクワクします~!


【 画像/晩秋のメドウセージ きれいな濃い青色です… 】

そして、
家へ帰ってから… 

買ってきた糸たちを、並べてみては、ニコニコながめていました

やりたいものの量と、
刺繍のひと針ずつの進みとは、 あまりにも差が大きいですが…

まぁ、
ナンとか楽しみつつ… のんびりと、やっていこうと思います… ^^



 

 


絵本 「きみがうちにくるまえ…」 マリベス・ボルツ

2010-12-15 | 

【 画像 / ワタシもどこからきたのかしら… 】

●心が温まる絵本に、図書館で出会いました。

題  「きみがうちにくるまえ…」  (絵本)  あすなろ書房
文  マリベス・ボルツ
絵  ディビッド・ウォーカー
訳  木坂 涼


男の子の家にやってきた、新しい犬に、彼は話しかけます。

「…きみがうちにくるまえ きみにはともだちがいたの? それとも…」

「…どこで、どんなくらしをしていたの、」
「…でもいいんだ。」

「いままで、より、これから、が大切… もうだいじょうぶだよ!」  と
男の子は思ったのだと思います。

訳者の木坂 涼さんは、あとがきに、

「作者のボルツさんも、犬が飼いたくなったら、犬の保護施設へ行ってください、」 
と、お願いしている、と書かれていました。

そして、訳者の木坂さんも、同じ考えをお持ちとのことです。

●   …うちのワンも13歳。
13年前に、拾われた2匹のうちの1匹を、もらいうけました…。


【 画像 / おカアさん、ワタシのコトを話してる? ^^ 】

うちに来た時は… まだまだ生まれて2カ月か3カ月の、チイサナまんまるい子でした。

自分にできることはほんの少しですが、
いまは、年をとってしまったこの犬が、なるべく穏やかに暮らし続けられるように… と思います。

そしていつか、天国から
もう、こっちへおいで、お疲れさまでした、と言われた時には、

いつかはまた…
この絵本の男の子のように、新しいちいさなワンを、貰い受けることができたらなぁ、と思っています。


【 画像 / 裏表紙の絵 カワイイですネ ^^ 】

 

 

 

 


オフロday

2010-12-09 | 母のこと

【 画像 / つくりかけのBISCORNU、4つ目をただいまチクチク中…! ^^ 】

このところ、夕方から夜にかけて、雨が降る日が数日… 
そのたびに、日中は、洗われたように真っ青な空が、広がります。。。

●昨日は、オフロday でした。 ^^

まずは、お昼前に母をお風呂に入れました。
このところ… 調子のよい日も続いたのですが、また、母は下り坂です…

下り坂になると、食欲もなくなり、動作も投げやりになります。 vv
言葉も… あまり出なくなりますし、表情も硬くなります。 vv

オフロでは…
自分でも、手の届くところを洗ったり、いつもより長く、湯船にもつかってくれました!

着替えも…
ボタンかけとか、靴下を履くのとか… なるべく自分の手を動かしてもらいたいと思います。

ワタシがちゃちゃっとやってしまえば、それはあっという間に終わるのですが… 

「今は手を貸す時か、今は待つ時か…!?」 ナンテ… 考えたりすることが、多いです。

●さて小休止後、続いてワンを、お風呂に入れました。 

ワンは… オフロがキライみたいです。
シャワーの最中は、  「まだ? まだ? まだなの?」  「早く終わって~ vv vv vv」 って。


【 画像 / オフロが寒かったのか、怖かったのか… 】

そのぶん、
ドライヤーで毛を乾かす時は、すごくテンションが高くなります、解放されてウレシイのかな。 ^^

その後… 寒かったのか、ブルブル震えていましたので、足元の暖房マットをつけました。
ようやく温まってきたのか…


【 画像 / ねちゃいました… ^^ 】

…ワンは、
頭を引き出しにくっつけて、きゅうくつな姿勢で寝てしまいました。

オフロが終わったので安心したのか、体が温まったのか、ぐっすりです… ^^

やれやれ、
ワタシはなんだか、スッキリした気分になりました。 ^^

母も… ワンも… スッキリした気分になってくれたのなら、いいのですが! ^^

 

 

 

 

 


歩こうというキモチ/水辺へ

2010-12-07 | 母のこと

【 画像 / 久しぶりのドライブ 】

●良いお天気の日が続きます、ぽかぽか、ほこほこしています ^^
今日は…
近くの母の医院へ、隔週で行く日でした。

母はこのところ、医院に行くのもいやがるので… (とにかく外出がイヤのようです ; )

出かけるのが決まっている朝は、
私は母に声をかけるときに、ドキドキしてしまいます。
良い返事がもらえなくて、ぐずぐず言われるのが、目に見えて想像してしまえるからです。。。 vv

案の定… 雨戸をあけに行くと、  「とても医院には行けないわ」
「今日はとても具合が悪いの」   「とても歩けないわ」

…歩けるよ、具合も急激に悪化している訳ではないし、 …先生に診てもらわないと、お薬はもらえないよ。 
と、なだめたり説得したり…。  vv


【 画像 / 公園の大きな銀杏は、輝くようにまぶしいです 】

その後、医院が開く時間には、母の気持ちも落ち着いて… 何とか出発することができました。
そして…

私が母をささえながら、ではありますが…
母は、車いすを自分で押しながら、ゆっくりと歩いてくれました。

帰りも… 今日は気分が良かったのでしょうか、このまま歩けなくなりたくないと、思ったのでしょうか。。。

信号のところだけは、危ないので車いすに乗ってもらいましたが、
あとは行きかえり、車いすを押して歩きました。

母の通う医院はホントにご近所なので、
歩いたといっても、片道、3分くらいではあるのですが、

…キモチ的に、
「今日は車いすに座らずに、歩いてみよう」、 というキモチになれたのは、良かったなぁと思います。 

●先日、よい天気の日。
久しぶりにドライブに行きました。


【 画像 / お台場の夕暮れ 】

とても暖かくて、10月のような気候でしたが、太陽が沈んだ後、急に寒くなりました。

久しぶりの外出で、
しかも水辺に行くことができて、気持ちがよかったです… ^^