goo blog サービス終了のお知らせ 

大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳

2010-08-02 21:40:38 | 北アルプス縦走

2010年7月17日18日19日  

赤いテールランプが重なりあう夜のハイウェイを
 梅雨明けもしていない三連休の前夜 北アルプス縦走計画の為 長野へと車を走らせた

当初7月の三連休は 白山の予定だったが 急遽 
北アルプス 燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳の2泊3日のテント泊縦走に変更になった

午前零時 双葉SAで他のメンバーと合流 沢渡駐車場へ
沢渡駐車場で1台車をデポし 中房駐車場へ 2:30着 仮眠

【1日目】 中房温泉登山口 → 燕岳 → 大天井岳泊
【2日目】 大天井岳 → 常念岳 → 蝶ヶ岳
【3日目】 蝶ヶ岳 → 徳沢園 → 上高地 → タクシーで沢渡駐車場 → 中房駐車場

最初に目指す山 燕岳

中房駐車場から舗装道を上がると 中房温泉バス停登山口
途中 猿の親子に遭遇 木の上から「行ってらっしゃぁ~ぃ」と見送られる


登山口 5:30スタート     笹が茂る樹林帯の中を上ってゆく


第一ベンチ 


第2ベンチ 6:15  第3ベンチ6:45  

第1ベンチから第2ベンチまでは 樹林帯の中の急坂が続く
第2ベンチ 荷場用のケーブルが見えた 「ケーブルで運んでもらいたい!」

第3ベンチ手前辺りから視界が開け 稜線が見える 
第2ベンチから第3ベンチは 割合に楽でした

第3ベンチ~富士見ベンチ 松林の中 階段があったり ちょっとした岩登りも・・・


富士見ベンチ7:25
7時を過ぎた頃から日差し出てきて 一気に汗ばんでくる 着ていたシャツはびっしょり
奥さまに置いてきぼりにされてしまった 山梨から来た方とお話しをする

合戦小屋 8:00  やっと着いたぁ~ \(◎o◎)/ 20分程休憩
この先の北アルプス三大急坂に備えて スイカを一心不乱にかぶりつく 生き返った・・・
男女4人の若者達と出会い 途中まで一緒に上がる  

燕山荘まで 後もう少し 頑張れ・・・

赤い実を付けたハイ松があちらこちらに 柔らかい風がサラサラっと吹き抜け
ダケカンバの尾根道をマイペースで上がってゆくと

遠くに燕山荘がやっと見えたが燕岳は霧の中で見えません
雨が降ってないだけ いいと思わなければネ
さらに上がってゆくと・・・

燕岳も見えて来ました
一足先に燕山荘まで上がった方の歓声が聞こえたが 
この時は登る事に精一杯 友の声には無反応でひたすら登ってた

燕山荘 9:30
あの叫び声が 今 やっと理解出来た
東の空は霧がかかっていたが 燕山荘に着いて見た西の山並みに青い空
立ちくらみするような光景 遥か彼方へ続く雄大な山々・・・スケールが違い過ぎる
人間なんて チッポケな者だと改めて思い知らされ 
人生観が変わるって、こう云う事なんだ・・・と、解った
梅雨明けした事を知る

少々休憩して 燕岳へ・・・



                                      ・・・続く・・・