2010年7月19日 縦走 3日目 晴れ
【蝶ヶ岳 ~ 徳沢 ~ 上高地 ~ タクシー 沢渡駐車場 ~ 中房温泉駐車場】
山の朝は早い しかし!
昨夜はテントを飛ばされるのではないかと思うほど 風が強い夜だった
何度も風の音とテントのバサバサ云う音で目が覚めてしまった
朝になっても風が強かったので さっさとテントを撤収してヒュッテの裏手で
朝食を摂った 今朝 登って来たと云う方からトマトを頂く
6:30スタート テント場から直ぐの蝶ヶ岳へ
蝶ヶ岳 2677m
蝶ヶ岳から御嶽山
蝶ヶ岳から乗鞍岳
蝶ヶ岳から焼岳
蝶ヶ岳からヒュッテとテント場
この山並を脳裏に焼き付け これでさらばじゃ・・・
(ちょっと寂しい )
今日は縦走最終日 下界に下りれば温泉に入れる喜びと
この大自然の中に身を置いていた丸2日間の
夢の様な現実が交差して複雑な心境
長塀尾根で徳沢まで下山です
蝶ヶ岳から徳沢までは 丸っきり視界がない
背丈程のハイマツの中の藪漕ぎ こりゃぁ~ 凄い!やっと正規のコースに出ると
妖精の池が登山道の脇にあった 妖精が居る様には思えなかったが?
高山植物が沢山 咲き誇っていた
長塀山 7:30 休憩
展望のない急勾配の樹林帯をジグザグに黙々と下る
このコースは長い!段々 飽きてくる 登りは結構大変そうだ・・・
遠くで川の流れる音がしてきた・・・
徳沢園の屋根が見えてきた・・・
やったぁ~ 着いた!
徳沢 9:30着 お疲れ様・・・
徳沢園で食事をして休憩 ホットする
2泊3日ですべてのパワーを出し尽くした
この冷たい川の水と緑に 次へのパワーを貰った
梓川のほとりを縦走の疲れを癒しながら ゆっくり歩きたかったが・・・
今度は ゆっくり写真撮りながら 歩こうね・・・
合羽橋から
三連休とあって 合羽橋は凄い人・人・人・・・だった
観光客を掻きわけながら 明神 上高地と歩いて行った
上高地からタクシーに乗り沢渡駐車場まで 沢渡で温泉に入り サッパリ
中房温泉まで行き お疲れ様 解散
高速に乗る手前で 天ざる定食を食べた
海老が大きくて 美味しかった
5:30 この辺り 何処の辺りだろう? まだ流れていましたが
その後・・・
中央高速 35キロの大渋滞に嵌ってしまった
縦走帰りのお疲れのところ 大渋滞に嵌り 運転お疲れさまでした
・・・ 完 ・・・