goo blog サービス終了のお知らせ 

大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

燕岳(二百名山)~大天井岳(二百名山)~常念岳~蝶ヶ岳

2010-08-03 01:55:55 | 日本二百名山

2010年7月17日 縦走1日目 
燕岳 ~ 大天井岳編

空は青く 真っ白な登山道 何かを奏でる様な軽やかな足取り


燕山荘から10分程で有名なイルカに出会えた・・・ 
青空に向かって 今 飛び出してきたかの様なイルカ 何を訴えているのであろうか?


メガネ岩  雲がなければ メガネ岩から槍ヶ岳が覗けたのに・・・

 
南国の白い砂浜を歩いてる様な錯覚に一瞬陥った
凄い綺麗 こんな白い山を見たのは初めてだ 感激しながら歩を進めた
背には重たいザックもない 解放感に満ちていた


燕岳 2763m すがすがしく爽快な気分
狭い山頂は 人のラッシュ状態 写真を撮って直ぐに退散 
この山頂で もう少しゆっくりしたかった

燕岳から下りて 燕山荘から写した槍ヶ岳
雄大な山並みを眼前に望み 昼食を摂りながら贅沢な時間を過ごした

前方に槍ヶ岳を見ながら 憧れの表銀座の稜線を歩む
途中 大きな岩と岩の隙間を通る 今思えばあれがカエルに見えると言われている蛙岩だったのか・・・ 


12:30 大下りの頭 休憩


ハイ松の中を 石で滑りやすい下り坂を下りると 岩場の登りの連続になった フゥ・・・

切通岩までは緩やかな稜線が続く 遠くで雷が聞こえてきた 前方も霧で視界が悪くなる
早く大天井まで行かなければ・・・と焦る


鎖場を下り 階段を上がる この辺りに「喜作レリーフ」の碑があったらしいが気が付かなかった

大天井岳の登りが始まるので 階段を上がったところで少々休憩 薄ら街並みが見えた


歩いてきた稜線 良くこんなに歩いたものか・・・と感心するが
山頂はまだなのよねぇ~ 

大天井岳 2922m
やっと着いた 燕岳~大天井岳までは結構距離があり 長かった


大天井岳から小屋とテント場



そして この日の寝床
テント設営中 雨が降ってきて一瞬焦った!が直ぐに雨もあがり
夕食にしましょうか・・・?
しかし! あまり食欲がない 缶チュウハイを1本買って 皆のおつまみを出し合いそれを摘まみながら プチ宴会
誰かが 何処かで声を掛けたのか 若いギャルが1名加わり 4人でワイワイ語りあった
この彼女とは 翌日も一緒 約1名 喜ぶ人がおったとさぁ~

おやすみなさぁ~ぃ

                                          ・・・ 続く ・・・