実はオーストラリアに行く直前に、人間ドックの「再検」の知らせが来てました。
古い言い回しですが、「心臓に毛が生えている」なら分かるが、「心臓の精密検査」には、???なワタシです。
病名は「心室期外収縮」って、何やら深刻そうな名前・・・調べたら、どうやら「不整脈」のようです。
私の心配事は、「死んだらどうしよう」ってことより、「テニスや酒を禁じらたらどうしよう」でした。
食事制限や薬の服用も嫌だな、とか。
これまで3回手術を受けている(いずれも大したことはないですが)のに、能天気なもんです。
んで帰国後、精密検査を受けに、病院に行きましたよ。
24時間の心電図をとるために、機械を装着するんです。
しかし、私の体はこんなです。
腕はテニス焼けで真黒。
背中と胸には、グレートバリアリーフの真っ赤な焼け跡が。

とても心臓が悪いようには見えない・・・かな?
看護師さんに「焼けてますね~」とか聞かれると話が長くなるので
(海外旅行の話は好きじゃないので)嫌なんですが、この肌ではね。
しかしこのホルター心電図、首からぶら下げるのですが、万歩計位の重さ。
日本は、機器を小さくする技術にかけてはスゴイなって思います。
アメリカなんて土地が広いから、家電とか小さくする必要ないもんね。
************************************
この日、我が家は外食しました。
それで、「ビール飲みたいから、帰り運転してくれる?」
と夫に話したところ「心電図とってるんでしょ、マズイよ」と、たしなめられました。
忘れちゃうくらい小さいのも、問題かも。
古い言い回しですが、「心臓に毛が生えている」なら分かるが、「心臓の精密検査」には、???なワタシです。
病名は「心室期外収縮」って、何やら深刻そうな名前・・・調べたら、どうやら「不整脈」のようです。
私の心配事は、「死んだらどうしよう」ってことより、「テニスや酒を禁じらたらどうしよう」でした。
食事制限や薬の服用も嫌だな、とか。
これまで3回手術を受けている(いずれも大したことはないですが)のに、能天気なもんです。
んで帰国後、精密検査を受けに、病院に行きましたよ。
24時間の心電図をとるために、機械を装着するんです。
しかし、私の体はこんなです。
腕はテニス焼けで真黒。
背中と胸には、グレートバリアリーフの真っ赤な焼け跡が。

とても心臓が悪いようには見えない・・・かな?
看護師さんに「焼けてますね~」とか聞かれると話が長くなるので
(海外旅行の話は好きじゃないので)嫌なんですが、この肌ではね。
しかしこのホルター心電図、首からぶら下げるのですが、万歩計位の重さ。
日本は、機器を小さくする技術にかけてはスゴイなって思います。
アメリカなんて土地が広いから、家電とか小さくする必要ないもんね。
************************************
この日、我が家は外食しました。
それで、「ビール飲みたいから、帰り運転してくれる?」
と夫に話したところ「心電図とってるんでしょ、マズイよ」と、たしなめられました。
忘れちゃうくらい小さいのも、問題かも。