goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

動物園の楽しみかた

2009年05月31日 06時45分17秒 | くだらないこと、もろもろ
親子遠足が動物園な時、坂は多いし臭いしハエは多いし、げんなりするが、視点を変えれば楽しくなる。

まずは、真っ先に爬虫類館へ。
水族館と違って、両生類(サンショウウオやイモリなど)がいないからキライさ。

グリーンイグアナ。草食なので「おひたし」なんか好物。
愛好家は情が移るあまり、ついにはケージから出して、室内で飼ってしまうらしい。1mはあるんですけど・・・。
抱きしめたって冷たいよ!変温動物だからね。

のんびり寝ているイノシシの二人は夫婦かな・・・。

こちらもご夫妻?

「婚活」「おひとりさま」関連の書籍を読み過ぎたせいで、気になる・・・。

アフリカのケニアに、キリンが会いに来てくれるホテルがあるらしい。
http://www.giraffemanor.com/
いいなー。夫と老後に行きたい。

ここの動物園の二頭のキリンは夫婦ではなく、27歳の母と15歳の娘だそうだ。(ホロリ)
母の方は、確かに角のあたりに老いが見え、娘は明らかに若々しいが、お年頃・・・。

プレーリードッグ・・・夫の実家のそばの空き地にいるんだよねぇ。
日本に連れてこらてて可哀そう・・・(帰国できない夫みたい)
と、なかなかこの場を離れられませんでした。

・・・と、動物たちに感情移入して語ると、結構楽しめる場所かも。


昭和40年代から通っている動物園ですが、明らかに展示方法が変わって、工夫が見られる。
旭山動物園(旭川)から学んでいるかなあーと感心するのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする