goo blog サービス終了のお知らせ 

chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

さらに、さらに@ローズベーカリー

2011-06-04 | Weblog
これに感動!!ホットドリンクは全てこのいい具合な色の鉄瓶でやって来るんです。
そして、感動はそれだけじゃない。
ワタクシは「ジンジャー」にしたのですが、これが、これが、とてもおいしくて。

先週書いたのですが、覚えてますか?
大人買いしたティーパックのジンジャーティーが微妙な味だったこと。
それに少々やられていただけに
余計なものとブレンドしていなくて、ジンジャーの味が生きていて
とてもおいしいなーと思っていただいていたのです。
なので、
「よし、最近買い続けているけど、先週のティーパックはもう多分飲まないだろうから、
ここのジンジャーティーのパック、買ってこー。」
と決断し、鉄瓶の蓋をおもむろにあけたところ・・・

なんと、「ジンジャーまんま」だったのです。
生姜を短冊切りにしたものがぎっしり、茶こしに詰められていました。
(その写真撮っておけば良かったねー失敗)

ははーん。
やっぱり、ジンジャーティーは生姜をそのまま使うに限るのです。
根府川でもそうだったものね。

ということで、ワタクシの「生姜そのまんまティー」は再燃しました。
早速、生姜を買ってきて、刻んでみたり、すって、煎じて飲んでいるのです。

こたえ。

2011-06-04 | Weblog

一晩も寝かせてすみません。
答えはですね、キャロットケーキなんざますのー。
上のヨーグルト入りバタークリームがさわやかなんざますのよ~。

で、ここはどこかと申しますと、ローズベーカリー!
トーキョーでございました。

トーキョーに行ったらぜひ行ってみたいと思っていたら、今週出張がございまして。
ついたらまずは丸の内へゴー!!

このキャロットケーキは本店のパリでも人気のメニューだそうで、
おなかは結構膨らんでいたのですが、頼んだのでございます。

で、ローズベーカリーはオーガニック野菜がメインのカフェなんですけど、
人気のカフェメニューがこちら。


先輩が選んだキッシュプレート。
このキッシュはおいしい。やっぱり某スター○○コーヒーのものとは大違い。
あ、比較しては失礼ですね、つまり、冷凍モンとかではなくて、丁寧なお味なのです。


ワタクシはこれまた定番その2であります、野菜プレート。
結構おなかいっぱいになるんですわ。
めずらしいお野菜(またいつものように名前を忘れてしまったのですが、)
ちょっと大根の苦くないような感じの食感です、
それをなんとカボチャをこしたもので合える、というなんだかものすごいお料理をいただいてしまいました。
ちょうど写真ではみえにくい、左上です。

もう、これだけで十分満足で、サッポロへ帰ってもいい心境になりました。

ただちょっと思ったのは、
やっぱり、高い!!
たかがカフェなのにい~

ということと、

コムデギャルソンとのコラボということもあってか、ちょっとオシャレ過ぎ?
きっとパリはもうちょっと気取らない感じのような気がする。

やっぱ、本場に偵察に行くしか、ないな。