goo blog サービス終了のお知らせ 

chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

!!!!

2008-07-24 | Weblog
いたってフツーの、いや、もはや「朴訥」でもいいましょうか、紙袋ですが。



何か顔を出している!同系色の顔。



ジャジャーン!!パンです!!
パンはパンでもとってもオイシイパンです。
小樽の向こう、忍路の日本海を望む崖の上にある「エグヴィヴ(aigues vives)」のパンです!
オイシイもの大好きの方が買ってきてくれたのです!!
(!マーク多すぎ。興奮しすぎ。よし、もう!使わないぞ。)
しかもワタシの大好きなハード系カンパ―ニュ。
香りも最高。食べる前からしばし鼻にくっつけて堪能してからいざ入刀!
(あ、思わずまた使ってしまった。)
石釜でしっかり焼いているのですごーく香ばしい。そしてパリパリ。
こういうの、大好きです。
久し振りにいただいて、もはや感動の域ににまで達しています。



特に感動したのがコレ。オレンジピール入り。
オレンジピール入りのカンパーニュはあまり食べたことがありませんが
ピールの味と香りとゴツゴツハード系、合うんですね。

これぐらいオイシイものだと
ガッツガッツ食べなくても、少しでも十分幸せになれる気がしますね。
そうしみじみ感じつつ、
一切れのつもりがまた切りに行っている自分がいたので
慌てて冷凍しました。
次のお楽しみです!

本当にありがとうございました~!!

(あ、また最後のほうで興奮抑えきれず!連発しちゃった)


ありがたいです。

2008-07-24 | Weblog
富良野では廃校を民宿にしたところに泊まりました。
学校に泊まるなんて、母校でもなかったワタシ!
学校は58年ほど前に建てられた木造、趣きがかなりあります。
つまりかなーり古いです。
しかしとても大切に使われてきたのか、清潔でとてもくつろげました。
楽しく過ごせました!
そしてこれは朝食です。
すべて農家であるオーナーさんが作ったものです。本当に全部!
納豆もみそもオーナーさんが作った大豆ですから!
卵とれたてです。黄身の色が薄いのは、
色をよくするための化学的なえさを使っていない、すべて有機のえさだから
だそうです。


10年以上前から有機栽培にしたのだそうです~。
あまりにもおいしそうなのでパチリ。




正直きょうは午後から夜にかけてちょっと嫌なことが続きました。
早々に家へ帰ってきて食欲もいまいちだったのですが
いただいた野菜があったことを思い出し、
さっそくオススメだった
「おかひじき」と「おかのり」の炒め物をしました。
ワタシ、「初めておかひじき&おかのり」です。
ようく噛んでいたら
農家さんから聞いた話を思い出しました。
映画「いのちの食べかた」でみたときに感じたこととそっくりなことを
何度も言っておられました。
いただけることに本当に感謝しないとなあと思いました。
ようく噛んでいたら
きょうアタマに来た相手のことなどを思い出し
自分に非がある部分も結構あったなあと思いました。



最後に…
体重1キロ以上増でした…
ワチャッ、ワチャチャチャ…