goo blog サービス終了のお知らせ 

A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

きらくの丹波肉鶏の親子丼を食べました

2013-12-08 09:24:33 | グルメ
和食の『世界無形文化遺産登録記念第2弾」と勝手に称して、『大阪采なりうどん きらく』さんに行きました。

ここのおうどんは釜揚げうどん。見た目からツルツルとしていて、もちっとしたコシが特徴のおいしいおうどんです。そのおうどんを使ったきつねうどんを食べるつもりだったのに、お店に着いたら心変わり。

私、どんぶりものの中ではカツ丼や天丼よりも、ダントツで親子丼が好きなんです。東京でもおいしいどんぶりものを供して下さるお店はたくさんあるけれど、関西出身の私にはやっぱりダシの味が濃すぎる時が多いんですよね。いまだに東京のおうどんが苦手なことと理由は一緒です。きっと、おそばのおいしさが分かるようになれば、また味覚も変わってくるんでしょうけどね。

そんなわけで『大阪』と名前につくおうどん屋さんでなら、どんぶりものにもかつおだしがふんだんに使われているはず、と『丹波肉鶏の親子丼』を注文してみました。


どんぶりものには、もれなくミニサイズのおうどんがついてきます。刻みねぎと大根おろしがたっぷりのった冷たいおうどん、やっぱりのどごし最高☆。おいしいな、おいしいな。

そしてメインの親子丼。器のせいか、堂々として見えますね~(笑)。

期待通り、ダシの味がやさしいです。あ~、おいしいよぉ。鶏肉もジューシーで、適度な弾力があります。そして真ん中で光り輝いているお月様のような黄身をくずすと、味のまろやかさがアップして、もう微笑むしかありません。

久々に、おしょうゆではなく、ダシの味を楽しめる親子丼を食べられて、満足満足♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしんこ巻き

2013-12-06 22:40:03 | 日記
和食が無形文化遺産に登録されましたね。喜ばしいことだと思う反面、毎日の食事に和食が登場する機会がだんだん減ってるなぁと、反省するとともに残念な気持ちもあります。

これを機に、もっと積極的に和食を食べなきゃ!

手始めに・・・と言いつつ、全然、和食がイメージするものとはかけ離れているけれど、おしんこ巻きを買ってみました。一応(?)お寿司ですからねっ。


もちろん、握り寿司やちらし寿司も好きだけれど、もし巻き物の中で何かひとつ選ばなきゃいけないとしたら、私はきっとおしんこ巻きを選ぶかなぁ。ネギトロも捨てがたいけど、おしんこ巻きって無性に食べたくなる時があるんですよね。

きっと子供の頃に、よく母が作ってくれたからだと思います。今じゃ、節分の時に恵方巻きを食べることが割と一般に行われるようになってきたけれど、我が家では節分に母が作ったおしんこ巻きをまるかぶりしてたくらいです。そんな思い出もあって大好きなんでしょうね。

あっ、ちなみに『おしんこ巻き』なんて言葉を使っちゃってるけど、今でもホントは『おこうこ巻き』って呼んでる私(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peak Roast Coffeeのメープルナッツパンケーキを食べました

2013-12-05 23:15:46 | グルメ
現在出張中の身のため、ランチひとつ食べるのにもまだまだ戸惑いがあります。東京に比べるとお昼時に突然出現するお弁当屋さんの数も多く、その分選択肢も多いけれど、やっぱり毎日お弁当じゃ飽きちゃう。それにせっかく東京を飛び出していますからね~、ちょっとは違うものをお店で食べてみたい。

それとは別に、慣れない場所での仕事に少なからずストレスが溜まっているみたいで、ランチ時なのに、なぜか甘いものが突然食べたくなりました。だけどどこでそんなものが食べられるのかすら分からない。土地勘がないって、こういう時に困っちゃいますね。

その反面、食いしん坊レーダーが働いて、うまい具合に目的を達成できる場所にたどりつけるってこともあります。

そんな感じで見つけたのが、大阪は淀屋橋駅から歩いて5分ちょいのところにある『Peak Roast Coffee』さんです。

もちろんランチメニューもあったけれど、私の視線はパンケーキのページに釘付け。フォンダンショコラパンケーキなんてものにも惹かれたけれど、今回はメープルナッツパンケーキセットにしてみました。セットにはドリンクがついてくるのですが、さすがコーヒーにこだわっているお店のようで、ホットコーヒーですら苦味のあるもの、マイルドなもの、アメリカンの3つから選べるんです。私はマイルドな味のハニーバニラコーヒーを選択しました。

注文後にキッチンから漂ってくるバターの香り、そして丁寧に丁寧にネルドリップでコーヒーを淹れて下さるのを見ていると、絶対おいしいものにありつけるという期待感がグングンアップしました。

そして待ちに待ったものが・・・


おいしそ~。3段重ねのパンケーキにはたっぷりのメープルシロップとクラッシュアーモンド。横には甘さの少ないホイップクリームも添えられています。

最近では、これでもかって量のホイップクリームが添えられたパンケーキが流行っているけれど、個人的にはここのお店くらいの量がちょうど良いです。だって、最後まで『おいしい!』って思いながら食べられる量だから。

私はイマイチ、ホットケーキとパンケーキの違いが分かっていないけれど、よくお店で『ホットケーキ』と名付けられているものを食べると、ベーキングパウダーの苦さのようなものを感じることがあるけれど、ここのものは『パンケーキ』だからか、あの嫌な苦さがありません。ただただ、メープルシロップとナッツとホイップクリームとの相性の良さに、ひたすら食べ続けてしまうほどおいしかったです。

コーヒーだって淹れたての熱々。このコーヒーの香りも本当にいいんですよ。マイルドという説明通り、まあるい味のコーヒーでした。

甘いものが食べた~い、という衝動から入ったお店だけど、ゆっくりできるし、本当に良いカフェを見つけたなぁ。今度は富士山みたいな形をしたフレンチトーストをぜひ食べに行こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAPAS CAFEのケーキセットを食べました

2013-12-03 22:33:37 | グルメ
この間の週末のお話になるけれど、お友達と新宿でお茶をしました。

二人とも新宿にはうとくて、お茶をする場所ひとつ見つけるのに、と~っても苦労しました。

でも新宿高島屋の中に、あんなにゆっくりできるカフェがあるのを見つけて、無事にひと休みできましたよ。

そのカフェがPAPAS CAFE

新宿高島屋には何度も行ったことがあって、特に飲食関係のお店は全部、いつ行っても混みこみのイメージがあったのに、あんな穴場があったなんてっ!

とにかく5フロアー分、天井が吹き抜けてるせいか、開放感がハンパないんです。テーブルとテーブルの感覚も余裕があるし、お店の雰囲気もオシャレなんですよね。

あと面白いのが、きっと時間帯によっては混むと思うんですが、ケーキセットを頼んだ時に持ってきて下さるケーキメニューがお店にひとつしかないってこと。だから『う~ん、どれにしようかなぁ?』と悠長に悩んでたりしようものなら、「他のお客様に先にお見せしてよろしいですか?」なんて言われちゃう。こりゃ、優柔不断な人には混雑時にケーキを頼むのは至難の業だなぁ。

そんな優柔不断者の一人である私が、一度持ち去られたメニューが無事に戻ってきた時に選んだケーキが『キャラメルショコラ』。ドリンクはカフェラテです。


チョコとキャラメルの組み合わせって、一歩間違うととんでもなくあま~くなっちゃうけど、これはとってもバランスが良いです。チョコの味もキャラメルの味もしっかりするのにくどくないんです。

それに何よりもトッピングされてるクルミと、オレンジピールをキャラメリゼしてあるものが美味!何とも洗練されたお味なんです。もう、このトッピングだけを売って欲しいくらいです。

おいしいケーキを食べながら、半年ぶりくらいに会ったお友達と話をしていると、文字通りあっという間に時間が過ぎちゃいました。次はいつ会えるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが・・・

2013-12-03 00:27:28 | 日記
昨日までは平気だったのに、今日パソコンを使おうと思ったら、ネットにつながらなくなりました(泣)。

素人なりにルーターの電源を入れ直してみたり、ケーブルを抜き差ししてみたり、何かわかんないけどリセットボタンを押してみたり、もしかしたらこのパソコンがダメなのかともう1台のパソコンをつなげてみたりと、2時間ほどあーでもない、こーでもないと格闘してみたけれど、解決策が見つからない(汗)。

そんなわけで、若干寝かせてみることにしたんだけど直るかなぁ。

スマホで文字を打ち込むのは苦手だから、何とか元気になって欲しいよぉ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする