A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

ちびすけの餃子・鶏吸い定食を食べました

2014-03-31 23:46:46 | グルメ
この時期は仕事が激しく忙しく、記録しておきたい記憶はたくさんあるのに、全然ブログがアップできないもどかしさ・・・早く仕事が落ち着かないかな。

大阪に行った時の続き。メインの目的であるライブが夕方からだったので、先に腹ごしらえをしてから行くことにしました。大阪に行くと食べたいものがたくさんありすぎて、一食でも多く食べたいっていうのが本音なんですけどね。

なので、どのお店に入るかすごく目移りしながらウロウロし、面白そうだと思って入ったのが『餃子工房ちびすけ』さん。

何が面白いと思ったかというと、メニューの多さです。お店の前にもたくさん貼ってあったけど、店内の壁もメニューの写真だらけ。


しかも結構オリジナリティーあふれるメニューの数々。優柔不断な人間には時間がいくらあっても悩み足りないお店です。

ライブ前だけど、店名にも入っている『餃子』にはにんにくが入っていないということだったので、『餃子・鶏吸い定食』なるものを頼んでみました。


一口サイズの餃子に唐揚げ、サラダ、びっくりするほど少量のスクランブルエッグに鶏肉のお吸い物が熱々状態で提供されました。

餃子は・・・ちょっぴり期待はずれ。にんにくのあるなしに関係なく、味が少し物足りなかったです。

その分、鶏吸いはおいしかったです。鶏肉だけでなく、お豆腐にもしっかりとだしの味がしみていて、あっさりだけどしっかりとした味でした。

でもでも、やっぱりメニューの幅が広すぎる分、全体的におおざっぱな味と言えば味だったかな。ただボリュームは満点だったので、お腹一杯になりたい人にはオススメかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Butterのパンケーキを食べました

2014-03-28 23:18:16 | グルメ
先週の土曜日に、この春晴れて高校生になる姪っ子と大阪の梅田駅で待ち合わせて、初めてふたりっきりでお出かけしました。

姪っ子がパンケーキを食べたいと言っていたので、お昼は梅田駅のすぐ近くにあるパンケーキ専門店の『Butter』さんに行きました。

10時開店なのに、10時半に到着した時には既に入店待ちの人が4組も・・・。やっぱりパンケーキは人気ですね。でも、入店を待ってる間も「何にする?」「迷うなぁ」と二人でメニューを何度も何度も見ながら迷うのが、とっても楽しかったです。

ほどなくお店に入ることができ、姪っ子はフライパンのまま提供されるパンケーキに興味をひかれたらしく、『クレームブリュレ窯出しフレンチパンケーキ~北海道生乳ソフトクリーム添え~』を、私は『珠玉の贅果パンケーキ~北海道生乳ソフトクリーム添え~』を注文。

お互いに自分の頼んだパンケーキのみを写真におさめたので・・・。


これが私の頼んだパンケーキ。フルーツが好きなのはもちろんだけど、途中でさっぱりとお口直しできるものがなければ、最後までおいしくいただけないんじゃないかという不安もあったので、これを注文してみたんです。ある意味、これを頼んだのは姪っ子のためにも正解だったかも。

だって姪っ子のはパンケーキの上にクレームブリュレだけがのっかってるもの。確かにキャラメリゼされてパリパリ食感のクリームブリュレはおいしかったけど、それだけだと味が単調なので途中で飽きちゃうんですよね。姪っ子からは『飽きる』って言葉はもちろん出なかったけど、「オレンジ食べる?」「いちごとキウイも取り~」と言うと喜んでもらってくれ、最後の最後まで「おいしい、おいしい!」と食べてましたよ~。

確かにどちらのパンケーキもとってもおいしかったです。分厚すぎることもなく、生クリームも甘すぎず、見ためよりもあっさりと頂けました。そしてパンケーキ以上に気に入ったのがソフトクリーム!『北海道』というネーミングに偽りなく、ミルク感たっぷりのそれはそれはおいしいソフトクリーム。幸せ~。

阪急梅田店は高架下にあるので、電車が通ると結構な音が店内に響き渡るけど、それはそれで「おもしろいね」と二人で楽しみながら過ごすことができましたよ。

姪っ子がパンケーキをリクエストしてくれたおかげで行くことができたお店なので、姪っ子に感謝感謝。今度会う時はもっともっとお姉さんになってるんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたなべゆう君のインストアライブに行きました

2014-03-25 23:21:54 | 音楽♪
昔から割と音楽は聴いているけれど、ここ1年くらいはその頻度が急速にアップ!CDも買わない時は年に1枚買うか買わないかって状態なのに、この1年は15枚近く買っています。

その中の3枚がアコースティックギターリストのわたなべゆう君のもの。

ゆう君のギターを聴くまではインストルメント音楽を好んで聴くことはなかったし、長時間聴くなんてことも皆無でした。それがそれがゆう君のギターに出会って、アコースティックな音色にイチコロ。

なのでなので、恵比寿のギター屋さん『ドルフィンギターズ』でインストアライブ開催の話を聞いた時に、すぐに予約しましたよ。そのせいか、申し込み番号は1番だったので、一番前の真ん中の席でライブを楽しむことができました☆。

インストアライブだけあって、壁際にはずら~っとギターが展示されてました。


ちなみに私自身はギターどころか、楽器は何も演奏できないんです。だからギターにしてもピアノにしてもドラムなんかにしても左右の手、場合によっては左右の足までバラバラに動かして楽器を奏でるアーティストさんの器用さにいつも感心してるんです。

今回もライブの最初の方にゆう君が質問をしました、「この中でギターを弾く人?弾かない人?」と。もちろん弾かない人の方で勢いよく挙手。すると「ギターを弾かない人が一番前にいるんですね~」と笑われちゃいました。いいんです、いいんです。だってギターを弾かなくったって思わず釘付けになるくらい、ゆう君の演奏はすごいんです!ギターを弾く人からすれば当たり前かもしれないけど、メインの旋律と伴奏っていうんですか、それが1本のギターから奏でだされるのが信じられないんですよ。それくらい、音の幅が広い演奏なんです。特に今までも何度か聴いたことがあるけれど、とっても難しい『ルパン三世のテーマ』の演奏を1メートル離れているか離れていないかの場所で演奏してもらうと、あまりのすごさに口がポカーン。いやいや、堪能しました。

セットリストはこんな感じ。ご本人直筆です。字も個性的ですね。


ライブ後はCDを買って、サインをしてもらって、写真も一緒に撮ってもらって、そしておしゃべりもしてととっても楽しい時間を過ごせました。また5月に東京に来てくれるそうなので、それが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patisserie Sadaharu Aoki Parisの東京焼きマカロンショコラ(抹茶)を食べました

2014-03-23 22:51:06 | グルメ
この三連休はとってもとっても満喫できて、大満足です。小出しになっちゃうけど、自分の思い出をまとめなきゃ。

連休の初日の金曜日は、夕方からわたなべゆう君のライブが恵比寿であり、そしてその足で土曜日の夕方にあるアルケミストのライブを見に行くために夜行バスで大阪に向かう予定を入れていました。そして大阪で1泊させてもらう妹の家に持って行くおみやげを物色しに、少し早めに渋谷に出て、ヒカリエをのぞいてみました。

思っていたより早くおみやげを決めることができたし、ライブ中にお腹をグーグー鳴らさないため・・・という都合の良い口実をつけて、『Patisserie Sadaharu Aoki Paris』の東京焼きマカロンショコラを食べながらひと休み。




これを初めて見つけた時は、そのアイディアにビックリ!だってマカロンってそれ自体が完成しつくされたスイーツじゃないですか。それをまるで回転焼きのあんこ代わりに使っちゃうなんて・・・さすが、有名なパティシエさんの考えることって違いますね。

今回買ったものは外の皮の部分が抹茶味で、中にチョコレートのマカロンが入っていました(うまく半分に割れなくって、かわいそうな写真になっちゃいましたが・・・)。


見た目は『和』だけど、味は『洋』で、何よりホッカホカのあったかスイーツなのがユニークですよね。抹茶とチョコレートの相性は間違いなくいいし、おいしかったぁ。

甘いもので満たされたので、心の準備も万端でライブ会場に向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンソメ風味の納豆とイスラエルの柿

2014-03-17 23:43:32 | 日記
関西人だからか、正直、納豆にはまったく思い入れがありません。子供の頃も食卓に納豆が並んでいたことは一度もないし、食欲をそそられるような見た目でもなかったし、初めて口にした時も独特の匂いとねばねば感にビックリして、その後も進んで食べようとは思わなかったですもん。だからと言って、別に嫌いな食べ物に名を連ねるほどイヤじゃなかったし、出されれば食べるって程度でした。

でもこの度、初めて「おいしい!」と思う納豆を発見!納豆が大好きな人からすると少し邪道かもしれないけれど・・・。

それが『おかめ納豆 コンソメ風味』。


最初は何だか変わってるなぁ~と思って買ってみたんですけど、ねばねば感がそれほど激しくないし、コンソメのおかげか匂いも抑え気味。

本当は納豆はご飯と一緒に食べるのが一番いいかもしれないけれど、コンソメ=洋風という図式が頭の中に浮かんだので、バターを塗ったトーストにのせて食べてみたんです。


これがおいしかった!普通の納豆より、ちょっと塩気も強いのかな、とにかくトーストとよく合うんです・・・と、納豆初心者の私は思いました。これをきっかけに納豆好きになれるかもしれないです。

そして、デザートは柿。


季節外れと思われるかもしれないけれど、これ『シャロンフルーツ』という、イスラエルの柿なんです。

元々、柿は大好きだし、店頭の『天然のキャンディーと呼ばれているくらい甘いで~す!』というPOPにひかれ、買ってみたんです。

するとすると、ホントに甘いです!びっくりするくらい甘いです!それもそのはず、糖度が18度くらいあるんですよね。柿は好きだから、毎年秋にはたくさん食べてきたけれど、こんなに食感はしゃきしゃきしているのに甘さがねっとりと濃い柿は初めて!

まだまだ知らないフルーツが世の中にはいっぱいあるんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする