A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

長岡生姜ラーメン しょうがの湯へ行きました

2020-03-14 23:58:00 | グルメ
渋谷に数年にわたり、お店の壁に『らーめん つけ麺 僕イケメン』とでかでかと書かれていたつけ麺屋さんが頑張っていた場所。気づけば新しいラーメン屋さんに変わってました。

今度のお店の名前は『長岡生姜ラーメン しょうがの湯』。並木橋の交差点のところにあるビルの2階には『ひつじの湯』っいうラムしゃぶのお店があるし、◯◯の湯って店名が流行っているのかなって、一瞬思ってしまったけど、ただの偶然っぽい。それにしても、気になる店名だー!

カウンターしかないラーメン屋さんって、ちょっと入りづらくて、なかなか食べに行くチャンスがなかったけど、会社の先輩方がご一緒してくださるとのことで、ついに念願叶いました。(ちなみに、もしかしたら2階にも席があるかも。)

お店に入って、まずは券売機で食券購入。大きくわけると、黒生姜ラーメンと白生姜ラーメンの2種類があったので、白生姜ラーメンをチョイス。

席に着くと、まず生姜湯が出てきた。

よく粉末で売ってる生姜湯のイメージで飲むと、それとは別物。味的にはジンジャーエールみたい。もちろん炭酸は入ってないし、冷たいんじゃなくて温かいけど、ジンジャーエールのようなさっぱりしたお味。おいしい!

そして、メインの白生姜ラーメン登場。


塩ラーメンらしいけど、見た目は中華そばのよう。でも、匂いからして美味しい。生姜好きにはたまらない。スープをひと口飲んだだけで、口の中に生姜の香りが一気に広がる。そりゃ、そうかも。だって、スープの中に細かく刻んである生姜も入ってるんだもん。

勝手にあっさりしたラーメンを想像してたけど、思ってたよりもしっかりと濃い味。チャーシューはとろけるって感じじゃなく、生姜とお醤油でしっかり味付けした煮豚って感じ。お弁当のおかずに入ってても嬉しいような、食べごたえのあるチャーシュー。そこに、ほうれん草の存在がいい!口の中の味をリセットしてくれるから、その後にまた生姜感を満喫できるんだなー。

生姜効果で体の中からぽかぽかになるし、美味しかった。今度は追い生姜もしてみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする