日々茫然

猫・本・アート・日常生活などを、つれづれと思いつくままに記録

廊下の謎の物体

2007-02-10 | ユズの話
えっと、こちらが本来の今日の記事です。

 

廊下にでっかいゴミが…

でも捨てないで!

 中身が入ってます

しかもよく見ると、舌をペロリンってしてます(たまたま)


猫トイレに使うペットシーツを買って来たのですが、大きすぎてそのままでは廊下の物入れに入らなかったので、中身を出して収納していると、空き袋にユズが入ってしまったのでした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題発言いろいろ

2007-02-10 | 雑記

ちょっと愚痴っぽい思いつきの話をダラダラと書きますので、読み流してください

今日の読売新聞に、『基礎からわかる「柳沢厚労相」』という特集がありました。
「生む機械」「健全」などの問題発言が槍玉にあげられている人です。
読んでみると、働きながら子育てをする娘さんを持ち、自らも協力している経験から、「子育ては家庭の問題」ととらえる傾向が強かった自民党内で、「社会全体で子育てを支援する」という政権公約を掲げるよう働きかけをするなど、この年代の方にしてはむしろ少子化と女性の問題を真面目に考えてはいたようだ、ということは理解しました。

だからといって、決して発言自体を容認するわけではありませんが。
適切な言葉とは言えないよね…と思います。
糾弾する政治家の人たちも、問題の本質を見ないで揚げ足取りをする言葉遊びしかしてないようで、うんざりします。

この特集がなかったら、ただマスコミに煽られて「女性蔑視の人なんだ」とムカついて終わりだったと思うので、やっぱり色んな方向から物事を見るようにしないとな、と思いました。

さて、そんな心境の中。
kazumiさんのブログで、「問題発言。」という記事を拝見。
てっきり柳沢氏の発言のことだと思ったら、奥谷禮子氏の発言のことでした。

「過労死は自己管理の問題」

自らも派遣会社社長で、しかも“労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の分科会委員”だそうですよ。
そういう立場の人の発言ですか、これが…

気になってその後もネットで調べたりしてみまして。
つい私も記事にしたくなりました。

kazumiさんのブログにコメントさせていただいたのですが、そのコメントを引用します。

「経営者は、過労死するまで働けなんていいません。」
そりゃハッキリ言う人なんていないでしょうとも。
無理せざるをえない社内環境を“暗黙のうちに”作っちゃってるんでしょうよ…
私のいたところもそうでした。“サービス残業・休日出勤当たり前”で、むしろ社員みんな“自発的にやってる”みたいな雰囲気で、「おかしい」なんて言える環境じゃなかったです。
そういう環境にいると、「おかしい」と思う方がおかしいようにも思えてきて、随分悩みました。
精神を病んだ方や、過労死としか思えない若さで突然死された方も実は…
自己犠牲の精神についていけなかったんで、辞めましたけども。
案外トップの人は、そういう状況に気付いてないんですよね。何しろ“暗黙の了解事項”になっちゃってるから…

2チャンネルなどで「結局は自己責任、死にたくなかったら辞めて転職しろ」という意見もありましたが、現状の日本は、そう簡単に転職できる環境じゃないでしょう。
求人欄にはいい条件を書いてあっても、入ってみるとぜんぜん違うのが普通。
労働条件があまりにも厳しすぎる、体を壊したからって辞めても、結局は「自己都合による退職」です。
新しく雇用する方の会社では、それを「ワガママ」「忍耐力がない」と捉えて採用を渋ります。
転職は簡単じゃないから、辛くても今のまま我慢する…

過労死をするような人に、自分で仕事量を管理できる余裕はないと思います。
仕事ができればできただけ、次は「あれだけできたから大丈夫」ってもっと増えるんですよ。
一つ片付いたからって、一息入れる間もなく、果てしなく処理しなければならない仕事が待っている人に、「自己管理しろ」はないよなぁ…
期限や相手(取引先とかお客様とか)のある仕事を自分の都合で放り出せますか。

だいたい、私も辞めたくてもなかなか辞められなかったのは、人件費を抑えるためにギリギリの人数しかいなくて、通常の勤務だけではどう頑張っても処理しきれないほどの業務と仕事を課せられていても、「辛いのはみんな一緒、私が休んだら(辞めたら)他の人に迷惑がかかる」と思ったからです。
ドライに「ここからは勤務時間外だから帰ります」「本来の業務ではありません」なんて言ってたら、今度は人間関係がおかしくなるでしょう。まともな仕事もできなくなります。
多くの経営者は、そういう労働者の“責任感”や“良心”に甘えているのでは?

そういう労働環境を、審査し、見直してくれるのかと思ったら、労働政策審議会の委員たる人が何言ってるんですか…

「色んな方向から物事を見るようにしないとな」と思った矢先ですが、これはどうやって見よう…

柳沢氏の発言くらい、広まらないかな。
マスコミで広まれば、もっと色んな人の意見も聞けるようになるかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする