goo blog サービス終了のお知らせ 

MONOGATARI  by CAZZ

世紀末までの漫画、アニメ、音楽で育った女性向け
オリジナル小説です。 大人少女妄想童話

犬頭怪人現る

2016-06-24 | 絵葉書

FROM DOGS DRESSED AS MEN,1981/82

©PHOTOGRAPH BY J.P.HUTTO

 

狼の

皮をかぶった

バンドあり

 

そんなご時世

かつて海の彼方にて

スピッツ頭の

男もいたり

 

 


森が呼ぶ

2016-06-01 | 絵葉書

©Matsuri Uchida

 

誘い

蝶の森より


キモサベ!

2016-05-06 | 絵葉書

Cover of munu from the Route of Empire Builder of the Great Northerm

Railway,st.Minnesota.Color offset.10"✖️6 1/2.early 1940s.Culinary

Collection.Science and Technology Research.

©1987 The New York Public Library.Astor.Lenox and Tilden Foundations.

 

友よ!

という意味だそうです。

 

最近、

なかなか

悩みが深い

 

友よ

help me!

 


古代もどき

2016-04-24 | 絵葉書

© Austen Henry Layard (1817-1894)

 

コピペのない時代に

こういう文様を作り上げるということは

大変だったろうなぁと思います。

布とかに印刷すると

素敵

 

ワンピースか

スカートにしたいです

 

 


猫帽子の秘密

2016-04-02 | 絵葉書

© tocino studio 1988

 illustration:YUKI AINOYA

 

猫帽子をかぶったら

(かぶったら)

出かけよう

秘密の小道

桃桜さくさくスミレ

合言葉

忘れるな

 

© tocino studio 1988

 illustration:YUKI AINOYA

 

次回『怪盗猫帽子~盗まれたおしゃべり魚の謎』

に続く・・・わけない^^

 

 

 


28年目の奇跡?

2016-03-30 | 絵葉書

© TADANORI YOKOO

 

横尾さんだからコラージュかしら?

それはさておき

 

間が開いてしまいました≥≤

ごめんなさい

 

ハガキとはまったく関係ないのですが

実は私は花粉症を発症して

幾星霜・・・

ところが今年になって

完全完治!

 

完治いたしました宣言をさせていただいております

 

特に目覚ましい治療などもなく

この季節だけの鼻炎薬まみれの日々

そんな感じで年を重ねただけ

 

なんか聞いた話では

人間の細胞は7年ごとに新しく入れ替わって

28年目でおぎゃあと生まれた時の細胞が

ひとつもなくなるとか・・・

だから7年周期でアレルギーとかも

良くなることが多いとか?

 

そのおかげかもしれません(ガッツポーズ)

 

ちなみに私の相方さんは

人生半ば近くで・・・

なぜか今年、

花粉デビュー!

しました!

 

鼻水、くしゃみ、目のかゆみ、

テッシュで鼻の下赤い痛い

もろもろETC ETC

もうつらそうで

つらそうで

自分で何十年も体験してきたことなので

手に取るようにわかる・・・

 

・・・んですけどね

なんだかニンマリと

してしまう自分がいたりする^^

 

春の散歩を心置きなく楽しんでたり

する(中学校以来ですよ~)

 

 

 


ベルリン

2016-03-15 | 絵葉書

© Motiv Archiv Berlin

 

文字通り

かつていただいた

ベルリンからのお葉書

 

ベルリンがふたつに分かれていた・・・

だなんて話も

ピンと来ない人々も

既にちらほらと?

 

 


凶器とスポーツ

2016-03-12 | 絵葉書

さて・・・これは

友人からの葉書ですが

なんの表記もありません

お手上げです

 

たぶんフィールドホッケー

 

氷上の格闘技を

フィールドでやる(こっちが本家?)

 

凶器と狂気

超危険

 

でもまぁ

若者どもが

くんずほぐれず

乱闘は

流血しなけりゃ

『祭り』みたいなもの?

 


英国湖水地方から

2016-03-06 | 絵葉書

©National Portrait Gallery (RN36280)

SIR CECIL WALTER HARDY BEATON.1904-80

Curtis Moffat and Olivia Wyndham

 

写真は関係ないんですけどね

伝説と言われた写真家さんのお葉書

セルフポートレートかと思ったんだけど・・

写真家ご本人もなかなかハンサム

 

ちなみに内容は

ロンドンを離れてより

田舎には純朴な男ばかり

心からかわいいと思える子には

まだ一人しかお目にかかっていないという

友人からの悲しい?お便りでした

 


踊るモンロー(破)

2016-02-14 | 絵葉書

MIMMO ROTELLA

Marilyn Monroe,1963

Privatsammlung ©VG Bild-Kunst,Bonn,1969

 

ポスターの

破れもまんま

芸術に

 

見事であります

 

計算してもできない

 

いやまさか

計算して?


壁の前で

2016-01-21 | 絵葉書

La nostra citta.1953.MC 2

From the Bruwell's Collection

"Tinted Samples of the 50'ies."

Tinted wiht Bruwell's Magic Color.

 

 

なんか色々

浮かんでくる

お写真

・・・・

 

 

 

どうしたのかな?

なんか

はさまった?

 

 


そして私はベニスに生まれた

2016-01-16 | 絵葉書

© モーリス・べジャール ジョルジュ・ドン

 

懐かしいマイナー?映画です

ドンちゃんといえば

愛と哀しみのボレロですもんね

普通

 

ジョルジュ・ドンさんも鬼籍に入りました

 

本当はデビッド・ボウイさんの死について

書きたかったのですが

 

マーク・ボランも

クィーンのフレディ・マーキュリーも

他にもたくさん

 

みんな

もういない

 

こうやって時代って

変遷していくのですねぇ

としみじみ

お酒でも飲みたい気分です

 

 

 

 


うすぼんやりと

2016-01-10 | 絵葉書

© Eduoard Vuillard (1868-1940)

    The Avenue

 

エッチング(版画)です

この絵のごとく

地味な色使いで

うすぼんやりと始動!?

 

何をぼんやりしてやがったのか

といいますと

言い訳のしようもないのですが・・・

 

 

どうか

またお付き合いください^^

 

 

 

 


年が新しく

2016-01-01 | 絵葉書

© Pierre Bonnard(1867-1947)

 Child under the Lamp

 

洋燈の下に

ある

しあわせ

 

大きな光

叡智に

照らされて

 

今日

この年が示しだす

カードを

我々は引く

 

 

今年もよろしくお願いいたします。

幸せを祈ります。

 

 


大晦日

2015-12-31 | 絵葉書

© Henri Riviere:La Tour en construction vue du Trocadero

 

今年ももう終わりです。

このまったく自己満足のブログに

お越しいただいているみなさま

 

ほんとありがとうございます。

 

始めた当初はこんなにも

ご訪問していただけるとは

まったく思っていませんでした。

 

感謝に耐えません。

 

適当、いい加減な私です。

 

小説もいろいろ、手はつけては

とっちらかったまま。

 

イラスト、カットもなかなか描けないのです。

 

当分は他人のふんどしで濁すお茶・・・

(なんかばっちい表現・・・汗)

 

どうにかカッパと犬ブログは続いておりますので

お暇だったら

そちらも覗いてみていただけると

すっごく嬉しいのです。

 

来年もおそらく

このような感じですが

 

よろしくお願いいたします。

 

 

迎えくる年が

みなさまに末長い喜びを運んでくる年であることを

強く深く願います。

 

 

 

愛を込めて

cazz 拝