地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

太平洋プレートが入り込んできているようです

2017-04-15 04:17:07 | 日記
 茨城・千葉方面の地震ですが、少し前まで、震源の深めの地震は、沖合でしたが、徐々に内陸部の方に移動してきています。
 4月6日にも書きましたが、どうやら、太平洋プレートが内陸の方まで入り込んできたのではないかと思います。

 そうなると、よほど大きなずれが起きない限り、関東方面は、ここ数日のような規模の地震が続くのではないか。そして、危なくなるのは、むしろ関東周辺部で、今、地震が起き始めている新潟中越地方とか、長野・近畿の方が、震源の浅い地震で、被害が大きくなる可能性があると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカラで群発・チリでもM5.4

2017-04-14 04:28:47 | 日記
 昨日の朝方、トカラ列島で群発地震が発生しています。震源の深さは、いずれも浅め。沖縄トラフに亀裂が入ってきているのか、ひょっとしたら、火山性なのかも。この辺がちょっとわかりません。

 また、南米のチリでもM5.4の地震。太平洋プレートがまた動き出したようです。おそらくフィリピンでの地震の影響ではないかと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びフィリピンでM6.0

2017-04-13 04:16:58 | 日記
 前回、フィリピンで地震があったことを書きましたが、また、M6.0の地震があったようです。場所は、前回の近くで、ミンダナオ島です。

 以前、書きましたが、フィリピンは南部の方から、壊滅的な被害を受ける、ということですから、その序章なのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピン南部でM5.7

2017-04-11 04:42:51 | 日記
 昨日、フィリピン南部でM5.7の地震があったようです。
 位置は、完全にフィリピン海プレート上。震源の深さが60キロなので、太平洋プレートが入り込んでいるところで、地震があったと考えたほうがよさそうですね。

 となると、ユーラシア・フィリピン海と2つのプレートが、どんどん、太平洋プレートの上にせりあがって行っている状況のようです。
 ひょっとしたら、この下に入り込んでいる太平洋プレートが割れてしまうと、とんでもない状況になりそうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日あたりから、地震が増えてきました

2017-04-10 04:43:45 | 日記
 昨日と同様、各地で地震がおきています。昨日、最も大きかったのは、福島県沖のM4.9。北海道からトカラ列島まで、幅広い範囲で、伊豆諸島などでも、震源の浅い地震が起きていますね。

 そして、この中で、特筆すべきは、新潟県中越地方。ここだけは、今までそれほど多くありませんでしたが、6日から、急に地震の回数が増えてきています。いざという時の備えを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ差し迫ってきた感あり

2017-04-09 05:35:12 | 日記
 昨日から今日の早い時間にかけて、様々な場所で、地震が起きています。
 熊本天草
 熊本熊本市
 新潟中越
 鳥取中部
 長野南部

 その他、茨城や福岡でも一昨日地震が起きています。

 以前も書きましたが、3月から4月にかけて、大きな地震が起きやすい周期に入っていると思っています。そして、これだけ広範囲に地震が起きると、このうち、どこで大きな地震が起きてもおかしくない状況と言えます。
 とにかく、震源が浅く、規模が小さくても被害が大きく出る地震は、一番地盤が弱く、亀裂が入りやすく、さらには、プレートの力が集約しやすいところで地震が起きると思います。今は、全体に力がかかっているようですから、今後、プレートに何らかの動きがあり、それによって、力が集約したところで、地震が起きるのではないでしょうか。

 とにかく、要警戒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟中越で群発地震

2017-04-07 04:12:32 | 日記
 4月4日に書いた、地殻上層部の亀裂の話。これ、どうやら、新潟中越方面にも出てきたようです。当然、震源の深さは浅い。

 それから、イランではまだ余震が続いているようです。M5.1の地震が起きたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラン北東部でM6.1

2017-04-06 04:29:41 | 日記
 イラン北東部でM6.1の地震があったようです。震源の深さは10キロメートルとのこと。震源が浅いため、大きな被害が出ているようです。

 実は、中東で震源の浅い地震が起きた場合、自分は、日本の地震のメカニズムと同様のものではないか、と推測しているんです。
 これ、日本のフィリピン海プレートに当たるのが、中東だとアラビアプレート。比較的規模が小さく、フィリピン海プレートと同様、アラビアプレートもユーラシアプレートの下に入り込んでいて、ここが、沈み込みを起こしたり、押し上げを起こしたりするのではないか、と考えているんです。

 そして、ユーラシアプレートで見た場合、日本では、東日本大震災のあと、東北地方では地殻の上昇が見られていて、最大で5mほどになるそうです。これ、東日本大震災のときに、地殻が一部分断され、その部分が、重心移動で上昇したと考えています。
 今回のイランの地震、その歪みが影響しているのだとしたら、今回のイラン地震で歪みが解消され、さらに、隆起のスピードが上がってくるかも知れません。となると、太平洋プレートが、さらに太平洋沿岸地方の下に入り込んできやすくなると思います。
 となると、震源の深い地震が、もう少し内陸部に入ってきて、茨城・千葉・福島から、埼玉・東京寄りに、震源が移動してくるかも知れません。

 この辺も、様子を見ていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレート分断の途上

2017-04-05 05:47:27 | 日記
 今までここに書いていなかったのですが、実は、自分はこういうことが起こるだろうということを考えています。


 今現在は、プレートの押し上げがあったり、もしくは沈み込みがあったり、と地殻が様々な動きをしています。これが図1です。
 これが、今後どのようになるか、と予測しているものが図2・図3になるのですが、図2のように、地殻の下部では、摩擦などで削り取りが行われ、地殻上部では、押し上げ・沈み込みによって、ゆがみが生じ、それによって亀裂が入ります。

 そして、それが進むとどうなるか、というのが図3。
 結局、下からと上からで、亀裂がどんどん大きくなってくると、やがて、地殻を切り取ってしまうことになるだろう、ということなんです。

 これ、大げさでもなんでもなくて、自分は、このプレートの切り取りにより、切り取られた部分は沈降、切り取られた残りの大きな部分は重心移動による隆起が起こっているんだろう、と予測しているんです。いわゆる、海岸段丘なんていうのは、こういう隆起・沈降によって生じたのではないか、ということなんですね。

 そして、現在は、この切り取りがかなり進んでいるのではないか、と予測しているんです。このように、地殻の下部でも上部でも地震が起きる~切り取りが起こっているのは、千葉・茨城・福島にかけての太平洋沿岸部分。ここだけは、震源の深さがまちまちで、おそらく、地殻がかなりゆるんでいるのだろう、と推測しています。
 さらに、もしも、この状態が周辺にまで広がっていき、地殻を支えている部分との間に亀裂が入ったときに、一気に大きな地震~地球史上に残るような大規模なもの~が起きるだろうと思っているんですね。
 とはいえ、段丘の上昇・下降を見てみると、何メートルという高さで隆起・沈降していますから、過去にもそのような規模の隆起・沈降はあった、ということは間違いないわけで、それが現代に起こることも予測できることだと思っているんです。

 ただし、そこまで到達するには、まだまだ時間がかかるだろう、とも思っていますが。
 自分の予測では、ここ10年程度で、地殻が10キロメートルほど薄くなってきていると思いますから、この調子で行くと、あと20年程度で、かなり薄くなるだろう~いつ、分断が起きてもおかしくない、という地殻の薄さになるのではないか、と思っているのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小康状態が続いています

2017-04-04 05:17:40 | 日記
 今のところ、地震に関しては、小康状態といったところでしょうか。一見、落ち着いているように見えますね。

 でも、周りの地震の起き方を見ると、動きがなくなったわけではなく、地殻底部では、しっかりプレーと同士がかみ合っていて、本来動くはずのところに、圧力がかかってきているということだと思います。そして、もう一つは、プレートの押し上げによる歪みの力が、地殻の丈夫なところにかかっているため、地殻上部では、亀裂が入りずらい状態になっていると考えておいた方がいいと思います。

 となると、これから考えられることは、地殻下部で起きる滑りについては、今まで通り、千葉・茨城・福島・岩手の沖と四国・九州近辺で起きることが十分考えられますし、そのときには、しっかりかみ合っているものが動くわけですから、規模は比較的大きめになるだろう、ということ。

 また、地殻上部での亀裂については、思わぬところ~地殻の丈夫なところで起きる可能性が高くなります。そういう歪みの出やすいところは、今までの動きから行くと、岐阜・長野近辺。東北の日本海側。このあたりが要注意ではないか、と思っています。

 今まで地震が無かったから安心、というわけにはいかないようです。

 また、個人的に、なんとなく心配しているのは、三陸沖の震源の浅い地震。ここに地殻上部の亀裂がでてしまうと、また、津波が起こる可能性があります。
 4月2日に宮城沖で震源の深さ10キロの地震が起きていますから、これをきっかけに崩壊するということが、起きなければいいな、と思っているのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする