地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

与那国島近海でM5.5 千葉県北西部でM4.2 宮古島近海で2回 岩手県沖でM3.5 大阪府南部でM3.4 熊本県熊本地方でM2.7

2021-12-31 05:10:36 | 日記
 昨日は、フィリピン海プレートの西側で比較的規模の大きめの地震が続きました。、
 まず、与那国島近海のM5.5の地震。宮古島近海ではM4.6とM4.2の2つの地震です。
 震源の深さが30キロ~40キロですから、ひょっとすると、地殻が薄くなってきているのかもしれません。

 北海道から関東の太平洋側の地震では、千葉県北西部のM4.2と岩手県沖のM3.5の地震がありました。
 いずれもプレート境界型の地震です。

 震源の浅い、内陸型の地震では、大阪府南部でM3.4、熊本県熊本地方でM2.7の地震が起きています。

 昨日の動きでは、今回地震があった千葉県周辺の、茨城南部・埼玉・東京・千葉~千葉南方沖のエリアで、震源の深さ中程度の細かな地震が多くなってきています。
 また、長野の中央部から岐阜を通り、京都までのラインで、細かな地震が多くなっています。

 和歌山では、広い範囲で細かな地震が増えていますし、今回の大阪府南部の地震も、和歌山との県境で、ぎりぎり大阪になったというだけで、実際には、和歌山方面の動きで揺れてきたと考えています。
 九州方面の全体的に細かな地震が増えていて、昨日書いた九州の西方沖でも動きが活発ですし、九州の北部会場でも動きが出ています。
 沖縄方面では、今回地震のあったエリアの動きが活発ですから、再び、揺れてくる可能性が高いと思っていてください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東チモール近海でM7.3 京... | トップ | 石川県能登地方でM4.2 種... »

コメントを投稿