地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

台湾付近でM5.1 青森県東方沖でM4.6 沖縄本島北西沖でM4.0 佐渡付近でM2.9 和歌山県北部でM2.2

2023-10-15 07:34:10 | 日記
 昨日は、
 台湾付近でやや大きめのM5.1の地震がありました。
 震源の深さ30キロです。
 その後、沖縄本島北西沖でもM4.0の地震が起きています。
 こちらは、震源の深さ100キロと深い地震です。
 また、有感地震にはなっていませんが、九州の西方でも、動きが出ていますので、フィリピン海プレート全体で動きが出てくるかも知れません。

 また、北日本では、
 青森県東方沖でM4.6の地震がありました。
 震源の深さ60キロです。
 昨日起きた、青森県西方沖の震源の深い地震の影響で動いたのではないかと思われます。
 こちらの地震でも、十勝地方で、有感地震にはなっていませんが、もう少しで有感地震になったのではないかと思われる規模の地震が起きています。

 震源の浅い地震では、
 佐渡付近のM2.9
 和歌山県北部のM2.2の地震がありました。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 択捉島南東沖でM5.0 青森... | トップ | 昨日の有感地震は0でした »

コメントを投稿