goo blog サービス終了のお知らせ 

地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

与那国島近海でM5.7 大分県西部で4回 能登半島沖でM2.7 トカラ列島近海で2回

2025-08-08 07:33:08 | 日記
 何となくですが、トカラ列島近海の群発地震の後、変な動きが続いている感じがします。

 昨日の有感地震は、ほとんどがフィリピン海プレートがらみで、
 与那国島近海のM5.7は、震源の深さ100キロの深い地震です。
 また、珍しいところでは
 大分県西部で、M4.8、M3.2、M2.9が2回の計4回。
 阿蘇山に近いエリアの震源の浅い地震なので、少し気になります
 トカラ列島近海では震源の浅いM2.3と震源の深さ20キロのM2.1の地震。

 プレート内部型の地震では 
 能登半島沖のM2.7の地震がありました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奄美大島北西沖でM4.8 ト... | トップ | 茨城県沖でM4.5 トカラ列... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。