昨日は、ちょっと珍しい地震がありました。フィリピン海プレート側の
遠州灘のM4.6の地震です。
実は、ここの地震、有感地震になるときは、震源の深い場合が多いのですが、今回は震源の浅い地震です。
同様に
愛知県西部の地震もM3.9が2回。どちらも震源の深さ40キロです。
以前も書きましたが、愛知県の地震は、数年前まで震源の深さ30キロ未満のものばかりでした。それが、最近、震源の深さ中程度の地震に変わってきています。
その他のフィリピン海プレート側の地震は
豊後水道のM3.2
トカラ列島近海の震源の浅いM3.2と震源の深さ20キロのM2.2です。
太平洋プレート側では
宮城県沖のM3.6、震源の深さ50キロと
胆振地方中東部のM2.4 、震源の深さ20キロの地震。
プレート内部型の地震では
石川県能登地方のM3.0と
島根県東部のM2.7、震源の深さ20キロの地震です。