ブックエンド

永年、埃を被った重石の山を整頓と日々意気込。
図書目録作成奮闘日記の目論見。

ダイソー550円ランランをバッテリー給電に加工

2021年07月13日 | アウトドア
ユーチューブの投稿を参考に加工しました。
素人なので、結線がうまくいかず時間を要しました。配線を束ねて半田付けするときに
1本が結線が結線されていなかったためテスターで結線漏れを探したため。

配線図は

使った部品は

リチウムイオン電池4.2V 電池ケース 昇圧器 USB充電器 ケーブル
USB接続穴の位置 

スイッチの反対側に基盤取付用の支持用のステイがあるので
下から21mmの位置に高3mm横10mmの穴をあける
その右側の5mmの確認穴をあける(充電中は赤 完了は青)が覗ける
完成写真

USB給電穴を開けるのに失敗し大きな穴になってしまいプラスチックっを充填

乾電池とバッテリーとUSBの3ウエイ給電となり、乾電池の5時間からバッテリーの30時間余りの連続使用が可能となった
費用はバッテリーを除いて追加加工は300円程
約10時間点灯(弱)で、1時間の充電時間の結果

8/17 連続点灯実験
連続点灯(弱) 31時間(さらに継続できたが中止)
充電時間 1時間50分でした。
USB給電時 4.98V 0.28A
USB充電時 4.96A 0.20A
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« amazonあなたのアカウントは... | トップ | キャンドウ伸縮ランランをUSB化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アウトドア」カテゴリの最新記事