ブックエンド

永年、埃を被った重石の山を整頓と日々意気込。
図書目録作成奮闘日記の目論見。

lenovo ideappad300のファンクションキーの切り替え

2016年10月24日 | パソコン演習
10/24 Lenovoのパソコンを購入以来、悩んでいた問題がようやく解決した。
なにせ、F7キーを押すと、機内モードになってネットワークに接続できなくなってしまう。
日本では、いろんなアプリでファンクションキーが使われていることを、Lenovoさんは知らないのだろう
「桐」はあまり使わないのだが、多くのデータを入力するときに便利だし、ファンクションキーを使うと
マウス操作のため手を離さなくてよいのです。
もちろんWord でも漢字変換時に多用します。

ホットキー優先からファンクションキー優先に切り替えできることを知りました
その方法は
「すべてのアプリ」→「Lenovo Settings」→左側タブの「入力」アイコン→「ファンクションキー」
(ホットキー)と(F1~F12)から(F1~F12)を選択する。

こんな重要なことは、設置説明書に記載しておいて欲しい 
初期値をファンクションキー優先にセットしておいて欲しい
IBMのときに購入した、Think Padではこんなことは無かったですよ

Lenovoさんへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows10 1607にアップデイト

2016年10月12日 | パソコン演習
10/12 Windows10 1607にアップされる。
ASUS VivoTab ME400-bk64が1607に突然アップされた、当然、ネットワークは切断されている。
ネットワークの再設定をしなければならなくなります。
ネットワーク管理者がいる企業であれば問題ないのですが、小企業にとっては外注しなければならず迷惑な話ではないでしょうか。
おかげで修理の依頼が来るのですが。

Dellのinspiron1720は、UPの途中でフリーズし、Windows10 1511に戻ってしまいました。
元々Windows Vista機でしたから無理なのでしょうね。
Windows7のままにしておけばよかった反省です。

休止で終了すると勝手に起動することは無くなったみたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする