ブックエンド

永年、埃を被った重石の山を整頓と日々意気込。
図書目録作成奮闘日記の目論見。

富山県・射水市・黒部市で個人の支援物資の受け入れ

2011年03月20日 | 雑文
3/20北日本新聞より
東北関東大震災の支援物資受け入れを、富山県・射水市・黒部市が実施している。
自分ができることを、すこしでも手助けしたいと思っています。
今日、毛布や衣類を届けに行きます。家庭には使ってないものが意外と沢山ある。新品の毛布だけで3枚出てきました。

<届け先>
富山県 富山市婦中町島本郷 県トラック協会緊急救援物資備蓄倉庫 食糧・水・衣類  25日迄

射水市 道の駅新湊・市役所小杉庁舎 日用品・食糧・毛布 21日迄

黒部市 黒部、宇奈月両庁舎 毛布・タオル・紙おむつなど 31日迄


「個人の支援物資を受け入れて欲しい」とメールを送ったところ。
とある富山県内の市からの回答の本文をそのまま要約せずに、あえて掲載しました。

未曽有の国難と言われているのに、ずいぶんと冷静なことで、信頼できる市政なのだとひたすら安心しました。でも、被災地でなにが欲しいか調べ調達し能動的に行動する危機管理能力はあるのでしょうか。少しでも支援に輪を広げたいという市民の意識なんて一つも考えていないのでは。


「東北地方太平洋沖地震で被災された方々への支援物資につきましては、
富山県が、国や被災地と調整して、県内市町村とともに備蓄していた物資を送った
ところであり、また、現在、県・厚生企画課を窓口として、企業・団体等からの大口の
提供に関する情報の受け付けを行っているところであります。

 市民の皆さまからの個々の物資の受付については、被災地へ至る道路網が
いまだ復旧しておらず、ガソリン不足等のため容易に搬送することが困難であり、
さらに、被災地域の自治体等においても、いまだ受入体制が整っていないところで
あります。

 このため、新聞等で報道されているとおり、全国の各自治体から搬送された支援
物資は、被災された県の拠点施設に届いておりますが、各避難所まで配送できず、
山積みされている状態であり、このような中、無理に物資を搬送することはかえって
混乱を招く恐れがあります。

 本市においては、被災された方々に着実に支援物資が届いていくよう、今しばらく
状況を見守ってまいりたいと考えておりますので、なにとぞ、よろしくご理解をいただ
きますよう、お願い申し上げます。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父の遺品の文机を修復して

2011年03月19日 | 日記
 節電のために一部屋で仕事をと、パソコンを乗せるミニテーブルを探しはじめた。それじゃと、母が父が使っていた文机を、押入れから引っ張り出してくれた。
 折りたたみの文机で、傷みが激しく蝶番が外れかかり、これは使えないなと内心。しかし、「結婚したときには、もう使っていた。転勤の度に大事に持ち歩いた。」と聞き。これは、修復せねばなるまいと俄然ファイト。
 割れた板を張り合わせ、蝶番を付け替え、1日掛かりで修復。ベニヤ板や鉄釘が使われているので、由緒あるものではない。昭和10年代に父が贖ったものではないか。ノートパソコンを乗せ、マウスを操作するには、丁度良いサイズでした。


小学校を卒業後、そのまま伊藤忠商店に丁稚奉公。全国を転勤にあけくれた義父。いかにも父らしい
遺品の、折りたたみ文机を修復して。

いく度の春を旅したのか文机 その古傷に義父の背を見る  款談庵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建屋の無い原発…いつ屋根を

2011年03月18日 | 雑文
東電の爆発した原発の建屋 …雨が降ったら今度は、汚染された水が溢れるのでは、仮設屋根の準備は?
「原電は絶対安全だ。安全だ。」と唱和していた人達が、しどろもどろにテレビ解説をしている。警鐘を鳴らしていた人に解説を求めないと信用されないのでは?。
もっと早く海水を注入(原子炉の廃炉を決意)していればと考えるのは、偽らざる感情です。

原発事故が収束に至るプロセスを速く描いて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北関東大震災の被災者の皆様にお見舞い申しあげます。お亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

2011年03月15日 | 雑文
 大震災の被災者の皆様に心よりお見舞い申しあげます。
防災グッズや生活必需品の買いだめをやめましょう。テレビカメラに向かって、電池がない、カセットボンベがないなどと、実に、見苦しい限りです。
マスコミは、買いだめを蒼っているのではと勘繰りたくなるほどです。
 平常時に買いおいておき、こんな時こそ、我が家の常備品を被災地のために供出するべきです。
たとえ、ガスボンベ1本であっても、被災地の方方には命の綱になるのでは。
反対のことをして、あれがない・これがないなどと文句を言っている。

 行政は、必要な品目を公表し、家庭に眠っている物資の無償提供を求め、被災地にただちに送るべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百塚の墳墓

2011年03月11日 | 呉羽
富山市役所1Fで速報展が開催していました。
棺の内側に塗られた顔料に朱が含まれていたそうです。はぎ取った地層が展示。




カメラを忘れて、携帯で撮影後Photoshopで修正。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の年賀状

2011年03月07日 | 日記
 例年のごとく。親戚、知人、友人、縁、いろんな方々と年賀状を交わしている。
過去の思いを、過去に捨てず引きずり、今もなをささやかにでも燃焼し続ける。
それには、年に1度の便りが大きな力添えになる。たしかに、そのとき時代を共有したという想いが双方にあるからだと思っている。40年以上年賀状だけで、お顔も忘れてしまった方もおられる。
 
 年賀状の話が別に流れてしまった。今年も素敵な年賀状を頂いている。「兎の猫じゃらしに戯れる猫の図」です。「先代と当代の猫が2匹そろって、主人と猫じゃらしで遊ぶ姿」をイラストにして送っていただいた。先代が死なれたときには「喪中」となり欠礼の御葉書を頂いた。さほど、かわいがっておられたのであろう。それもあって、いっそう、猫が可愛く見える秀作です。

 無理やり頂いてしまったので教室のオリジナルマークに使います。転載は禁止です。

初春に兎のねこじゃらし群あそぶ 先代の描おもいいずるか   款談庵



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38年前の礼服が…

2011年03月05日 | 日記
3/5女房にせかされて、洋服の棚卸。
ここ10年内に購入した服は、ほぼ全滅でした。長い間、箪笥の肥料であった服が、次々と着るこたが出来、喜色満面の女房。
替えズボンとGパンの計20枚ほどを風呂敷に包み仕舞い込みました。
もしやと、38年前の結婚時、舅から贈られたオーダーメイドのダブルの礼服を着用。着れる!穿ける!ではないですか。当時は超スリムが流った時代なので、ちょっとピチピチなのですが。じつは、ズボンのウエストは、5cm程広げてあり、上着のダブルのボタンの位置も少しずらしてはあります。もう少しお腹の皮下脂肪が減ると、ちょい悪親爺(じじい)ぐらいにはなれるかも。
万歳。
万歳。

参拾余年前に舅に贈られた礼服を着て喜び一首。款談庵。

さつき咲く披露のせきに出かけよう 義父に贈られし礼服を着て
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PDFの分割・結合に便利

2011年03月05日 | パソコン演習
どんなソフトを購入しても、解説・使用方法・詳細など、ほぼ、Webマニュアルで検索しながら使う仕様となっています。
そこで、僕たち旧石器人は、紙がないと学習できないのでマニュアルを印刷します。
PrimoPDFを使いPDFに吐き出して印刷するのですが、その時、PDFの分割・結合・削除が必至となります。

そんな時、便利なフリーソフトを見つけました。
PDForsellです。
機能が分割・結合・一部削除に絞られており、一度、ヘルプを読めば操作を覚えてしまいます。
レスポンスがとても悪いのですが、日常的に使うものではありませんから気になりません。

PDFofsell2 著作権:Yomogi Software 使用条件:個人・法人いずれの使用においても自由の使用。

ダウンロード先:Vectorで検索。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年少女古典文学館2 竹取物語・伊勢物語を読む

2011年03月03日 | 書評
2/25に図書館より借り出し、伊勢物語中の和歌の比較表を作った。先程完成(3/3夜)。
111首を俵万智氏が現代短歌に置き換えられている。

「歌をこんな風に表現するんだ」と改めて感じた。
「恋する伊勢物語」の解説者:武藤康史が引用されなかった歌を上げる。

13段  武蔵鎧さすがにかけてたのむには 問わぬもつらし問うもうるさし
万智氏 両足をかける君からくる手紙 あればうらめしなければつらし

16段  手を折てあいみしことを数うれば 十といいつつ四つはへにけれ
万智氏 十、二十、三十、四十と指を折り 妻と暮らした月日を数える

23段  君来むといいし夜毎にすぎぬれば 頼まぬものの恋つつそぶる
万智氏 まちぼうけ頼る心はなくなれど 恋うる心はいよいよ深く

65段  さりとも思うらんこそ悲しけれ あるにもあらぬ身をしらずして
万智氏 君はまだ夢の続きをみているの? 悲しいけれど我は抜けから

比較表を掲示できないのが残念です。書評なしで比較表だけ掲載したら著作権に引っ掛かり?

ぜひ、一読をおすすめします。小・中学生のための古典解説本ですが、どうしてどうして、、このシリーズは、早々たる方々が執筆されています。
太平記の平岩弓枝、西鶴名作集の藤本義一、山椒大夫のねじめ正一など垂涎です。

伊勢物語は富山市図書館には3冊ありました。余り貸出されていないみたいで残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする