ブックエンド

永年、埃を被った重石の山を整頓と日々意気込。
図書目録作成奮闘日記の目論見。

内田康夫の文庫本を呉羽小学校のバザーに

2019年09月21日 | 雑文
内田康夫の推理小説を中心として、100冊余りを呉羽小学校の古本市に寄付しました。
終活のため本を減らして、子供たちに迷惑がかからないようにと女房殿と
毎年放出しています。
どなたか、利用してあげてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作アルコールランプで湯沸かし

2019年09月16日 | アウトドア
9/17自作アルコールランプで湯沸かしと燃料の多様化のため実験
350ml缶ビールの空缶1個、栓つき缶コーヒー空缶1個と金属接着剤(高温用)で作成。
燃焼穴 2mm径で12個 高さ48mm
消火用蓋を作成。朝日と札幌で底の形状が微妙に違い。札幌が、底の窪みが浅い。

40mlのアルコール燃料と500ml水入りの飯盒。
着火後3分弱で本燃焼
飯盒を火にかけ 7分で沸騰
沸騰後11分で燃料切れ 消火

結果
40mlのアルコール燃料で18分間燃焼し、500mlの水を7分で沸騰させる
米2合の炊飯をするには十分。
炎はさほど高くならず、煤もほぼ出ず飯盒は汚れていない。
燃焼音は全く無く野外の昼間では炎も見えないのでは。

テント内や屋内での使用に適している。開放型で作成している。
密閉型で自作されている物をYouTubeで見かけるが、危ないのでお勧めしない。
長時間の連続使用は出来ないが、アルコールランプが過熱しないので。
数分後には、冷えて燃料の補充、再使用が可能。

ウッドストーブの中に納まり、五徳が共用できるので、お勧め。


10/5 2合の炊飯を実験 
40mlのアルコールで炊飯。
燃料を入れるときにこぼしてしまい最後に燃料不足に
数分後、アルコールストーブに10mlほど追加し炊飯
改善の必要があるのでは、
熱効率を良くするためストーブの位置を高くして再挑戦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドストーブで飯盒炊飯(2合)

2019年09月12日 | アウトドア
9/11格安ウッドストーブで炊飯(2合)練習
最後に、中学生の息子を連れて、朝日町のキャンプ場に出かけてから、20年以上前になってしまった。
それまでは、琵琶湖や若狭など、遠くは福島県へ、一家でキャンプに出かけた。
その後、女房殿とは、郡上八幡や、奈良に車中泊では出かけている。トウモロコシを焼いたり、
インスタントラーメンを食べたが、外食中心でした。
キャンプ道具は、防災用に、三行半を受け取ったとき用に、今でも車の中に積んでいる。
これまでは、ガスコンロで炊事をしていた。

アマゾンで安価なウッドストーブを見つけ、防災もかねて購入。
Tlymoウッドストーブ 火吹き棒付き 2,080円
飯盒炊飯のテスト。訓練。をしました。
薪 :物置を整理したときに出てきた破材を、1cm角程に割り使用。
着火:ティシュペーパー3枚ほどに、ガスライターで着火。
   なんと言っても、ティシュペーパーが最高の着火剤ですね。
米・水:玄米2合を精米し、洗米後30分ほど置き、400ccの水で炊飯
   実際は2合より1割ほど減るので、水が多かった
時間経過:
 着火後3分で、飯盒を乗せる
 5分後 沸騰
 11分後 火からおろし ムラシ時間10分 少し焦げた

結果
結構火力が強い、とにかくよく燃えるので、見守って燃料を補充しないと燃え尽きてしまう。
薪、段ボールなどの燃料では、炎が1m近く上がる、ターフの下では危険です。
燃えすぎないよう、消えないようにコマめに調整しながら燃料の補充が必要。
燃料の補充口が開いている、この商品がお勧め。
途中で、燃えカスの取り出しができないので、火掻き棒で落とす必要がある。
段ボールを円筒状に巻いて燃焼テストをしたが、段ボールの量に無関係に10分前後で燃えつくした。
煙が結構出るので、飯盒は黒黒に。 米2合約16分で炊飯。それなりに薪で炊くご飯は美味しい。

※9/22 追記 このウッドストーブがちょうど丸形炊飯器(4合炊)にすんなり納まる大きさに
作られていることに気づいた。アルコールランプ+ウッドストーブ+飯盒とセットで保管がお勧め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする