goo blog サービス終了のお知らせ 

ブックエンド

永年、埃を被った重石の山を整頓と日々意気込。
図書目録作成奮闘日記の目論見。

ひねもすの闘病記7

2011年01月24日 | 日記
1/24(入院18日目)体重65kg 朝食前で65kg弱 最高で72.5kgあったのだから7.5kg減 萬世! 萬世!
さすが、病院の管理食だ。着実に体重が減っていく。自宅ではこうはいかない。誘惑が多すぎる。
もはや、サスペンダーはいらない。10年前のスーツが着れるのでは。5月に姪っ子の結婚式を控え礼服を買わなくてはならないのかと思っていたのだから
今日は、外出許可を貰っている。ウエストサイズを測る。楽しみだ。 93cm(それでも105cmから7cm減った もっと頑張らねば)
 NHKスペシアル「邪馬台国を掘る」を視る。昨秋、発掘跡の広場を見学に行って風邪となり、そのまま今日にいたったわけですが。
検証のかなめ、魏志倭人伝を初めて見開いています。短い文章と思っていましたら結構なボリュームでした。
原文と解説を見比べるつもりですが。どこかにレ点が打ってあるものはないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記6

2011年01月23日 | 日記
1/23(入院17日目)雪 体重66kg弱 朝血糖値125一寸高め 口内炎は右のホッペと舌にわずかにしつこく残っている。
血糖値が高くなるので管理食で1日中空腹です。カロリー0の食品が欲しい。
 今朝はひたすら眠くて朦朧でも眠れない 昨夜はちょっと眠いかなと睡眠導入剤をお願いしなっかた。
浅い眠りで午前3時を過ぎるとひたすら寝返り。5:30遂に我慢できず洗面所で「トリアングル」を読み始める。
Access2007ドリル Lesson24まで Excel関数と比較確認に手間取る。一覧表作成。見舞客でちょっとサボった感。
Int関数の正確な説明がされていない。「数値を超えない最大の整数値」である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記5

2011年01月22日 | 日記
1/22(入院16日目)曇り 今朝も爽快30分のウオーキングで空腹。体重66kg。
Accessは、FOM出版 2010基礎、2010応用を終えて2007ドリルの応用編にとりかかったところ。
結構忙しい。時間が短い。頭脳の能力が落ちているから思考速度が遅い。だから1日が短い。
「昔を今に……」です。

 特売で買った680円のマウスがあまりに喧しいので、女房に比較的パソコンに力を入れている量販店に静かなマウスを買いにいかせた。売り子は「そんな難しいこ」と言う。ユーザーが今何に関心をもっているのがアンテナを研ぎ澄ましているのが「売り子」の役割。パソコンを使うことに興味が無いのでしょうね。それでも、女房、必死に展示品の中からMicrosoftMouse4000を選んで買ってきてくれた。最静かどうかは別として、静音でした。キーボードのキータッチが喧しいほどです。DELL INSPIRON1720は騒々しい。
 用は”これだ! 今一番静かなマウス”なんてキャッチコピーが今日にでも売り場に書かれたらうれしいな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記4

2011年01月21日 | 日記
1/21(15日目)俵真智著「恋する伊勢物語」は、13章45段まで進展 大津有一校注「伊勢物語」と読み合わせている。
こんなときでないと、この歳で、もう読めませんよ。
入力練習に「美香タイプ」で訓練 いいフリーソフトですよ。このWebに指の運動の指導もあり面白い。
北日本新聞コラム「天地人」を1日遅れで入力練習題材に。完結で美文だ。どんな人が書いているのだろう。
その人柄を知りたいものだ。

薬は15錠から14錠に1錠減 先が長そうです。(間違いました「10錠から9錠に」 訂正1/24)
口内炎は、あと少しが消えない。
体重67kg弱 昨日より幾分減ったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記3

2011年01月20日 | 日記
今日で入院14日。体重67kg(0.5kg増)御飯は半量になったが体重が増える。昼食からさらに糖尿病食だそうだ。
血糖値・血圧が高いからか睡眠導入剤がないと夜眠れない。昨夜は10:45に薬を飲んだが眠れたのは、午後11:30程だろうか。
午前1:30に目が覚め、30分ほど悶々とし眠りについた。朝5:30分起床。
6:00から30分 20日ネズミの回転運動器みたいに病棟と外来の回廊を周回する。

この機会の達成目標
1.体重60kg未満を目指す。生活習慣の改善。
2.Accessの教習本3冊を詳細に実施点検
3.Accessのマクロ&モジュール作成力量をUPさせる。
4.Photoshopを活用できるようになる。
5.Excelのマクロ&VBA作成力量をUPさせる。
6.俵真智嬢の本 5冊は完読する。

早く退院して未達成がいいのか。目標を達成する時間が十分取れることがいいことかわかりませんが、
とにかくがんばるしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記2

2011年01月19日 | 日記
プロローグ
2010年10月23日奈良に女房と出かけ風邪を引いたのが始まりだった。
牽牛子塚はビニルシートで囲まれ中を伺いしることもできず、また、卑弥呼の宮殿跡は埋め戻され広場だった。
それでも、マルコ山古墳などを探索し帰富した。
直後に風邪気味だなーと翌週医者に行き風邪の治療を受ける。

2週間たっても思わしくなく、耳鼻咽喉科のほうがというので耳鼻科に出かける。
1週間ほどで風邪は治ったのですが、口内炎がさらに悪化し、翌週、歯科を紹介しますかといわれ、架かり付けの歯科に行く
2週間ほどで、歯科で治療できる範囲ではないので内科にといわれ元の内科に行く。
2週間ほどで、病院で専門的に検査されてはと、病院の歯科に
2週間ほどで、院内の皮膚科を紹介される
検査に1週間ほどといわれたが、数日後に口内の皮膚粘膜が剥離したりし、カロリーメイトを飲用するしか無くなってしまい
「疑わしい」ということで入院させていただいた。
翌週病名をつげられる。 尋常性天疱瘡だそうです。長期の入院が必要。

今日(1/19)で13日目
体重66.5kg 入院時には71.5kgあったのですからちょうど5kg減 でも昨日は65.5kgだったのに。ウエストにベルトがひっかるようになりました。
副作用が大きく 骨粗しょう症や糖尿病の対策をしなければならないそうです。

私見
 難しい病気で多くの医師のかたにお世話になってしまいました。ありがとうございます。非日常的な病名ということもありますが、開業医と中核的病院との連携、特にカルテが見れず紹介状だけの連絡となり、病名の特定に時間を要してしまうのではないでしょうか。
健康の問題は最重要なプライバシー事項です。閲覧の範囲を本人の同意を得る、県全体で医療サーバセンターを設置することが課題ではないでしょうか。
 それと、気軽に治療歴を患者本人に渡すことが必要かと思います。口頭で説明されても患者にはわかりません。深刻なことになって初めてネットで調べだすのが現状。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記1

2011年01月16日 | 日記
書き出し
今日で入院10日目です。ようやくブログでも書いてやろうかという暇・暇…ができている筈なのですが、齢を重ねると1日が短い。あっという間に10日が過ぎ去ってしまった。
闘病(?)期間は長くなりそうで、いじわるな医者が早くて2月末と脅しつける。最初は1週間ほど入院してなどと調子よく騙す。まな板の鯉になってから実は那珂なか全治しない難病なんですよバラス。詐欺だ!
でも、本当は優しく気遣ってくださるのでしょうね。看護婦(師)さんも素敵だ、素敵な女性に毎日脈をとってもらえるなんて。今朝は、思わず血圧が190になってしまう。照れかくしに「あなたでは正しく計測できないなと言う」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケをつくる

2008年06月16日 | 日記
父の日なのに息子たちは… 所詮母の日の添え物なのだからと自虐しながら、自分で母・女房を手伝わせて「噂の東京マガジン」で見たレシピを踏襲しコロッケを作った。女房は、「そんな時間のかかる」と嫌がりながら手伝ってくれた。大判のコロッケを11個、メタボ覚悟でコロッケパーティ。母は、父の日だからと好物の「おはぎ」を早朝起きて作ってくれた。
父の日に自作のコロッケで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスズメ蜂捕獲

2008年05月18日 | 日記
 2階のテラスでオオスズメ蜂を捕獲した。
テラスの中に入り込んで出れなくなっている4cm長ほどの大きな蜂を女房が殺虫剤で殺傷。
蜂の種類を調べようと3時間ほど放置しておいたところまた動きだしあわてて殺虫剤を吹きかけた。ネットで調べると頭の形からオオスズメ蜂と思われる。
死がいも針に触れると危ないとのこと。 

オオスズメ蜂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ&ブログはいそがしい

2008年05月01日 | 日記
 ゴールデンウイークも中間点なのですが、先般鎌倉に行ったので今年はおとなしくしています。女房は次男の下宿に掃除道具と筍御飯を積んでいそいそと掃除に出かけている。次男は25才にもなるというのに、亭主は赤の他人で息子は腹を痛めたというわけだ。
 いそがしい。いそがしい。ホームページ2本にブログ1本、週に1度は最低更新しなくてはと脅迫観念にとらわれている。もともと、文章を書くのが得意というわけではない、丸谷才一の「文章読本」を読んでも慣れ親しむには至らない。
 今週は、パソコン教室ホームページの改装にとりくんでいる。教習コースのカテゴリー別の目標と工程を見直ししている。「楽しく遊ぶパソコン」がこれからのセールスポイントなのだ。Word基礎 Excel基礎を教習していれば良いというわけではない。……2週間で10ページぐらい作らなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする