goo blog サービス終了のお知らせ 

ブックエンド

永年、埃を被った重石の山を整頓と日々意気込。
図書目録作成奮闘日記の目論見。

こんなに痩せていいのかな

2011年02月20日 | 日記
 今朝(2011/02/20)の体重60kgにまで減量。よく動いてはいるが、さほど運動もしていない。
糖尿病食:食事19単位1520kcalはすくなすぎないのだろうか。退院してから1週間で1.5kgの体重減です。
 おかげで、おそらく廿余年ぶりに、ウエスト33(84cm)ユニクロで種別するなら「スリムフイットストレート」のGパンを昨日から身に着けている。今朝には、もう空いている感覚で32インチすればよかったかな?。過去の遺物だったLIVIのGパンがウエスト32inでそれしか履くものがなくなってしまった。なにせ、3か月前のことで、最後は38(97cm)のユニ特売880円のGパンを買ったのですから。
 自宅での食事療法は大変です。女房と喧嘩(?喧嘩できるような身分じゃない)。…多い。…少ない。タンパク質が足りない。脂質が多い。……。「そんなことなら、病院にもっと置いてもらえばよかったのに」との賜れてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記25

2011年02月12日 | 日記
2/12(土) 入院37日目 体重61.5kg 体重減りすぎかな?。食後で便秘なのに19単位の糖尿病食では、更に減量しそうです。
早朝目覚めてしまい、魏志倭人伝を再読する。邪馬台国畿内説では卑弥呼の墓を箸墓古墳(宮内庁指定、倭迹迹日百襲姫命墓)とする説。九州説では平原遺跡とする説などがありますが。箸墓古墳はいずれ発掘せざるを得ないでしょうね。
6:00から30分最後のウオーキングをする。

今日退院です。
退院後もしばらくは薬を飲まなくてはならなくて、それで、インスリンも注射なのですが。
ひねもすの闘病記はピリオドとします。

「恋する伊勢物語」を最終章まで到達できたことが何よりも楽しい。
県公文書館主催の、古文書に親しむ企画として「ばんどり騒動」関連古文書の崩し字を読む講座に参加しましたが漢字力の弱さを実感されられて帰ってきました。伊勢物語を齧って、ちょっと崩し字にもチャレンジしたい。

最後にメタボな80kgと90kg代の友にメッセージ。
体重を10kg減らして、何が楽に待ったかというと、下半身に負担が架からなくなったことです。
標準体重に近づけましょう。身長(m)×身長(m)×22だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記24

2011年02月11日 | 日記
2/11(金)晴 入院36日目 体重61kg強 朝食前体重kg 血糖値76

明日2/12退院です。

おせわになりました。37日間の闘病生活を支え頂きありがとうございました。
わがままで、身勝手な患者で、さぞご迷惑をおかけしたことと想います。
これも、1日も早く回復し。まだまだ頑張れる。まだまだ沢山のことを経験できる。という老人の願望のなせる業(ごう)です。おゆるしください。
病棟の皆様のご活躍がより多くの人々に恵まれるように、エールをおくります。

「立山の雪より白い看護服君のやさしさ忘れべかりや」

「夜勤あけ掻き揚げる髪凛々しくて窓見る雪もいろあせにけり」


恋する伊勢物語 118段119段 35章せつない話
女は男の浮気を喜ばない。
「形見こそ今はあだなれこれなくは忘るる時もあらましものを」
形見を残すなんて男のカッコづけ。浅はかな考えとスパッと切り捨てられてしまった。
これ以上の言及は”いろいろと”…

123段 36章無欲の勝利
「野とならば鶉となりてなきをらむ狩にだにやは君は来らざむ」
…相手の気持ちを考えるやさしさ…246P
チャンドラーの「長いお別れ」だったと思うのですが? …2/28プレイバックでした。
「男は強くなければ生きていけない、しかし、優しくなければ生きていく価値がない」
2歳年上の姉から私が高校生の時あづかった本に朱引がありました。
姉が引いたものではなかったように思います。最初の持ち主の書き込みでした。
今でもこの本は、黄色く変色したまま本棚に鎮座しています。

「やさしさ」そうありたいといつも願っています。
ちょっとだけ多く願っているだけのことなのですが。

125段 37章いつかゆく道
定家本最終章 時世の歌。
「ついにゆく道とはかねて聞きしかどきのう今日とは思わざりしを」
…死を前にした人間の率直な気持ち…250P 
己なら、その時に至ってても、もっと悪あがきしていそうな気がする。
呼吸が止まるまで…今日あすとは思わざりや…となってしまう。

万智様。自称弟子のかってな言及にお許しをいただきたく存じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記23

2011年02月10日 | 日記
2/10(木) 入院35日目 体重62.4kg 朝食前体重61.8kg 血糖値81
昨夜」は3:00に起こされ其のままウツラウツラ、5:00にはあきらめ、伊勢物語1段を比較しながら齧る。なるほど崩し字は慣れろですね。
忙しい日になりそうで、栄養士による栄養指導。歯科、内科、整形と飛び回りそうです。自宅療養用の薬や器具の受け取り数の確認もです。

突然ですが、闘病記も大詰めになって来ました。昨日、退院が決まり今週中にということです。予想していたより1週間早かったのです。
ステロイド剤が今日より6錠(30mg)になり自宅で減らします。2週間に1錠です。
12週で0になりますから。ほぼ4月一杯で終了の予定?。
入院闘病記は後1~2日で大詰。急遽まとめの作業にはいります。

目標の達成度検証
①病気の快復…これって当初目標に書いてなかったけ、そう一番の課題でした。
 2月一杯入院と告げられていましたので、花丸です。先生方。看護師の皆様。多くの働く方々のお世話になりました。
 ありがとうございます。これからの通院もよろしくお願いします。
②体重60kg未満にする
 現体重62kg 2kg多いわけですが、71.5kgから9.5kg減なので良いとしなくては。
 当初目標がちょっと無理でした。今週から減量を中止したのですが、19単位の糖尿病食では、1日30分*2回のウオーキングでも減量していくようです。
 ただ、お尻の肉は戻ってきて、お腹の皮下脂肪が減っていくようです。こちらで、10年程前には1日60本の喫煙を翌日から止めさせていただき。今回は、標準体重61.5Kgに後0.5kgと10kg減量させていただきました。それと歯もピカピカです。一生けん命磨きました。
③Access教本3冊
 教習準備 完了。いつでも教習OKです。受講者募集中。
④Accessマクロ&VBA
 教本を購入し演習開始 退院までに終わらせるぞ 無理。来週中には完了させます。
⑤PhotoShopの演習 
 未着手。退院してからのお楽しみにします。…そんな暇なことしていいのと女房殿に。受講者を増やせ。稼げ。
⑥Excelマクロ&VBA
 未着手 同上
⑦俵万智嬢の本を5冊
 「恋する伊勢物語」から読み進め、目標が変遷してしまいました。サラダ記念日は半分ほど読んだかな。
 恋する伊勢物語の伊勢物語に嵌りこみ、現在34章まで終了。37章最終章まで終わらせるぞ。
 影印本「伊勢物語」の古本まで買ってしまいました。パラッとみた感では1年がかりになりそうです。「ゆっくり噛んで」みます。

恋する伊勢物語 106段 33章 龍田川をめぐって
「ちはやぶる神代も聞かず龍田川からくれなゐに水くゝるとは」
…からくれなゐに水くゝるとは…あまりに有名で美文すぎる。
だから、落語の「ちはやぶる」が揶揄してできたのでしょうね。
小峡谷な浅瀬の黒い川面にしな垂れ架かった紅葉が映り、そこに、ツーと1・2葉流れ落ちて来る。
日本に生まれてよかったなーという瞬間です。

107段 34章 代筆の妙技
懐かしい代筆ソフト。そんなのありました。MS-DOSの世界です。
便利なソフトがどうして無くなったか明かですよね。すぐにバレだして噴飯でした。

「かずかずに思い思わず問いがたみ身をしる雨は降りぞまされる」
代筆だろうとなんだろうと、万が一、こんな歌送られたら、やはり飛んでいきます。

Accessマクロ&VBA 3-4まで終了


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記22

2011年02月09日 | 日記
2/9(水) 入院34日目 体重63kg強 朝食前体重62.5kg 血糖値95
夫婦で病院の糖尿病教室を受講する。講題:献立をたててみよう。糖尿病の薬物療法。糖尿病の検査。
献立をたて調理するにはチョットしたコツさえつかめば、何とかなるのではと思う。これでも、昼食はちょこちょこと作っているのですから。
出し巻き卵だって正月には嫁に喜ばれました。オムライス、焼き飯、野菜ラーメンが定番。鍋はもやしと豚の蒸煮。なかでも一番うまく作れたのが、沢庵です。塩/砂糖を半々にしてしっかり重石を重ねた甘塩で絶品。でもこれらは、タンパク質・コレステロール・油・塩分の塊なんですよね。
男の料理に新メニューを加えなくては。女房はそんな面倒なこというのなら、あなたが3食作り、母と私に食べさせてとのたまい賜う。
看護師さんに、「毎日来てくれる奥さんなんて、めったにいないよ!○してあげなくては!」と諭される。

「体重は夜減量する」という命題の元。しばらく1日の体重の動きを計量してみます。
昨夜は浅い眠りでした水分補給を目覚めるたびに200CCほど。夜間の体重減はなくなるようです。


病院の窓から見た牛岳の山系。週末になると、牛岳スキー場の2本のナイターと夢の平スキー場のナイターでゲレンデが3本輝く。
スノーボードがゲレンデを占拠する前は、毎夜の光線でした。夢の平は緩斜面だけのスキー場で、幼児にスキーを教えるには最適です。秋にはコスモスが満開。牛岳スキー場は結構緩急・狭い回廊があり面白く安価だったのですが、幅広く削り落とし、谷を超えて更にスキー場を作った。上に上がるほど急斜面になるファミリーゲレンデ。人口降雪装置もあり3月末近くまでスキーが楽しめる。
子供が中学生の頃までは、毎週のように平スキー場に出かけた。城端の向こうで一寸遠いが、リフト代が安価。多分、今でも。

病室の窓から眺める我が家の方向。呉羽山山系。テレビ塔の左が白鳥城跡(佐々成政を攻めたときの付城)。尾根を走る遊歩道や本丸の上に土盛で幾分壊されているが、城跡はほぼ手つかずで確保されている。城守の先達の方々の努力に感謝。数千年後、いや、数万年後には原始の森に。

恋する伊勢物語 105段 32章 女もつらいよ
「むかし、をとこ、「かくては死ぬべし」といいやりたれば、女
 白露は消なば消えなむ消えずとて玉にぬくべき人もあらじを
 といへりければ、いとなめしと思いけれど、心ざしはいやまさりけり」
…あえて極端な態度をとった女の、心の深さを、私は読み取りたい…226P
でも、僕は「いいお友達でいたい」と言われた方が好い。

Accessマクロ&VBA 進展なし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記21

2011年02月08日 | 日記
2/8(火)入院33日目 体重63kg弱 朝食前体重61.4kg 朝血糖値87
昨夜は寝つきも悪く何度も目覚める。睡眠導入剤にゼンナル錠(ピンク)便秘用を追加で飲むとどうも眠れなくなる。PM11:00に飲用し1時間以上悶えています。1:30 2:30 4:30 5:40 朝食後もちょっと眠いのですが、でも眠れません。

24時間の体重の推移を記録してみた。普通の体重計なので正確には測れていません。大体の動きは把握できたのでは。
2/7 5:30 61.5kg 起床時
8:30 62.9kg 朝食後 水分800CCは飲用
11:10 62.9kg 朝食後の体重は減らない
12:40 62.5kg 昼食後 お茶1杯
14:00 62.5kg シャワー後 水分補給前
17:30 62:0kg 食事前
18:30 62.9kg 食後
23:15 62.5kg 就寝前
2/8 5:40 61.5kg ウオーキング前
6:20 61.4kg ウオーキング後
9:15 62.9kg 食事後
※食事の前に体重が減っているのがわかることと。就寝中1kg体重が減少している。
 便が出ていないのでわかりませんが、水分の補給で体重が上下してます。
 こうして見ると、昼食後2時間の余分な水分を排出した体重が本人体重と呼べるのでは。

「奇跡のリンゴ」石川拓治著 を読む。
 サブタイトル 「絶対不可能」を可能にした農家 木村秋則の記録
 NHK「プロフェショナル仕事の流儀」制作班=監修
まず、表紙の木村秋則さんの笑顔がいい。お顔が、大村昆氏?のトンマ天狗を彷彿する。
100P「そんなの嫌だ。なんのために、私たちはこんなに貧乏しているの」。涙なくしては読めない。
無農薬でリンゴが生るなんて読後も信じることができません。青森の木村さんの畑をみに行きます(たい)。
本をお貸しいただいた○○さん。暖かくなったら、青森までテントを担いで家族ドライブしませんか。リンゴの花絨毯も、梨花の絨毯のようなのかな? 

恋する伊勢物語 101段 31章 藤の花かげ
「咲く花のしたにかくるる人おほみありしにまさる藤のかげかも」
解釈の難しい歌ではないか、いつ頃読まれたかにより意味が異なってくるのでは。
狩り好きの業平であるから恐持てである。「囲んで射とってしまえ」なんて言わないか

子規の歌が紹介されている。自分独自の視線が許される現代短歌。
 「瓶にさす藤の花ぶさみじかければたゝみの上にとゝかざりけり」
病床に横たわり見上げるという情景なればこその歌ということだそうです。
もちろん”みじかい”がかけられているのだが。

昨日:今日は病院に行けないと女房に告げられ送ったメール
 呉羽山窓辺に近くみゆるとも君は雪の遠きにありかな
返歌
伊勢物語の受け売り?!(^^)!

Accessマクロ&VBA 第3章-1まで進行。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記20

2011年02月07日 | 日記
2/7(月) 入院32日目 体重63kg弱 朝食前体重61.5kg 朝血糖値93
今日から入院2か月目です。
体重を朝から順次測り1日の体重の推移を観察してみます。
体重を急激に減らしすぎたのでしょうか、腕・腿・尻が痩せ細って、座っていると尻がいたい。腹の皮下脂肪は頑固に減ってくれない。
現在の体重を維持するように運動量を減らそうと考えている。朝晩15分づつ計30分の軽いウオーキングではどうかな。

お見舞いの親戚から、本の差し入れを頂いた。読み終えたら返さないといけないのですが。
「リンゴが教えてくれたこと」木村秋則著
「奇蹟のリンゴ」石川拓治著 (間違っていました2/7PM4:30訂正)
昨日1冊目を一気に読む。自然栽培(完全無農薬・無肥料)農業の実践農家。
日本の農業が過肥料・過農薬で成り立っていることに危惧を投げかけている。
「減反・放置田畑がこんなにあるのに、高密度収穫でなくてもいいでは、無農薬無肥料ならば純益はあがるのでは。
そうすれば、単位収穫量が減るのだから減反もなくなる。コペルニクス的転回です。

農家が作りたいだけ米を作り、輸出奨励金をつけてどんどん飢餓に悩む国々へ、充分購入できる安価に輸出する。
人口は減っていくのだから、益々米は余ってくる。日本は米の大輸出国になればいい。そうすれば所得補償などということもしなくていいし。国際貢献になる。
日本は高くても良質の米だけに絞り、米国だろうと・オーストラリア・中国・タイ・ベトナムだろうと輸入して競合すればいい。
糊にしかならない米を輸入するなんて相手の国に失礼でしょうが。どうだろうか?

自然の物を使って農業を経営しようということで、合成化学工場で作られていない農薬や肥料を使っておいでです。
放置農業ではありません。自然のものは安全だろうとは言えても、安全であるとは言えません。
農地・作物をしっかり観察し、食物連鎖を大事にし、いつくしむ農業を提唱。
リンゴなどの果実をいわゆる農薬を使わないで育てるなんて信じられない思いです。

かって、梨畑の横にある茶畑の茶を地元産のお茶は美味しいと飲んでいたことをぞーっとします。今では茶木は垣根となり誰も葉摘していませんよね。
自転車で散歩していると、梨畑の消毒がずいぶん減ったなと実感じています。畑の土表も牧草なのか、ぶた草なのかむき出しでなく緑に覆われています。セミしぐれで梨畑は騒々しい。農業もどんどん変わって来ているのが感じられます。

トマトの横にピーマンを植えたらだめなんて知りませんでした。毎年トマトの横にピーマンを植えていました。
道理でトマトの後にピーマンが元気になるわけだ。その代りいじけたピーマンが長く取れるのだけれど。
順番に大豆を植えるのがいいのですね。枝豆はどうですか。根が結構丈夫なので抜かずに耕せばいいのでしょうか?。


恋する伊勢物語 30章 ゆっくり噛んで
 影印本というものを知りました。写本や版本の写真撮りを印刷したものだそうで、古本で470円だったので購入。
 …昔の人も、わりとゆっくり読んでいたと思います。句点も読点もないし、濁音もついてもいない。そうスピードを出して読めるものじゃありません。噛みしめるように読んでいくなかで、いろいろと想像も広がっていったんでしょうな。…216P引用 
に力を得て「ゆっくり噛んで」みようと思います。

Accessマクロ&VBA 1章を終える。と言っても本の解説部分ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記19

2011年02月06日 | 日記
2/6(日)入院31日目 体重62.5kg 朝食前体重61.5強kg 朝血糖値83

<今日で入院1ヶ月経過のまとめ>
療養のための日課
 インスリン注射・血糖値測定3回 入浴 食事3回 薬の飲用4回と結構忙しい。薬は現在7錠に減。
 でも、標準体重って、いつ計量したものを指すのか?、食事前後で確実に1kg弱は異なるし、便を出す前後でも0.5kgは違いそう。教えてください。

体重減61.5kg達成の日課
 体重減のためのウオーキング他を30分2回 体重測定。 現在朝食前で61.5kgほぼ入院時から10kg減で目標達成しそう
糖尿病食(19単位)の記録
 栄養管理食のレシピ記録を行い退院後の食生活の参考に毎日写真とメニューを記録中。
読書
 恋する伊勢物語を1日1章を読む。 29章まで、あとがきを含め9章残 
教習準備
 Access基礎・応用・ドリルを習熟。 2/5完了
 Accessマクロ&VBAの習熟。 2/6より開始 急がなくては。
 タイピング練習 美香タイプでポジション訓練 北日本新聞コラム天地人で入力訓練…継続中

恋する伊勢物語 99段 29章短歌でナンパ
 知る知らぬ何かあやなく別いてはむ思ひのみこそしるべなりけり
 「ナンパされるときの女の気持ち」だそうです
 私の18才時の友人?知人?に、ニヒルなイイ男(それは鼻筋の通ったアランドロンのような)がいた。
 「僕は10人に声掛け1人成功する。君は1人も声をかけていない。ナンパが出来るわけがない。」
 と言われたと記憶している。彼とは38年会ってないな!。


Accessドリル Lesson40終了 昨日は同部屋の他は退院で一人気ままに進みました。早朝は捗ります。間もなくAM6時になります。うおーきんぐの時間。
Access2007でフォームを作るとレイアウト設定になり一旦解除しなくてはなりません。
 無駄な作業の用途がわからず苦労していましたが、Microsoft sHintに簡潔な説明がありました。URLを紹介します。

 コントロールの概要(レイアウト設定の意味)
 http://office.microsoft.com/ja-jp/access-help/HA010352440.aspx
 
 コントロールを個別に移動する、またはサイズを変更する(レイアウトの削除と分割)
 http://office.microsoft.com/ja-jp/access-help/HA010286849.aspx


Excelのデータ入力の特性
 Excelは、取り込まれたデータを常に、文字・数値・日付の別を勝手に判断し振り分けています。
 文字列であるのに、数値として認識されたり。 
 挙句は、日付として判断しデータをシリアル値(1900/1/1を1とする連番)に変えてしまい日付表示になってしまいます。

 事例 住所の番地のみ入力の時発生します
   4563→数値として判断
   4563-5→文字として判断 
   11-2-13→日付として判断され40587となり。表示は2011/2/13
    ※Excelを開いて入力されてみれば確認できます。

  入力での回避方法
   ①クオーテションマーク(半角)を入力後に入力すると強制的に文字列指定です。  例 '12345→12345
   ②入力する列全体をあらかじめ 文字の列としてセルの書式を指定しておく。

  データベースなどからExcelへの変換の方法を Office2010での方法を書いておきます。
  1、データベースから必要なデータをCSVファイルとして出力しておきます。
  2、Excelを起動します。(CSVファイルをダブルクリックしないでください)
  3、メニュー(データ)→外部データの取り込みグループ→テキストファイル→
  4、吐き出したCSVファイルを選択→インストールを押す→
  5、次へ→カンマ(,)を選ぶ→次へ
  6、文字列として指定しなければならない列(項目)を選び→文字列→完了→OK

   ようするにデータベースでは文字として扱われてきましたがExcelに取り込まれるときに勝手に判断されてしまう項目が対象です。
   G/標準のままだと 前項で書いたように誤認識されてしまいます。 

  これで番地の項目は文字列として正しく読み取られます。
  他の項目でも発生する可能性がありますので、本当は全項目 文字 数値 日付を区分けしたほうが間違いないです。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記18

2011年02月05日 | 日記
2/5(土) 入院30日目 薄曇り 体重63kg強 朝食前体重62kg強 朝血糖値95
昨夜は快眠でした。入院して初めて途中目覚めることなく6:10起床 6:15~6:45うおーきんぐ。
朝食前体重も昨日を下回り、退院するまでに標準体重61.5kgに到達の見込みで目標の1つが達成できそうです。
現代養生訓DVDを2本見る。失明、壊疽…桑原…桑原

「健康に無理なく、無理して5kg痩せる体験記」をまとめよう。→メタボ3人組の友に送りたい。
誰のことか解っていますね。70kg 80kg 90kg代の3人組のことです。もはや70kg代は存在しません。
新2人組さんへ。長生きしていればこそ、沢山の勝利が。先に死んだ人は無言です。
 もっとも、戦後60年もたって証人がみんな死んでしまった後、沖縄戦の民間人集団自決は軍とは関係ないなどと言う帝国の軍人として唾棄すべき人もいましたが。弾丸1発も管理下の軍で、誰が自決用の手榴弾を配布するのか。

「宣言」…だいじょうぶかなそんなこといって…
私は元にはもはや戻りません。私は糖尿病予備軍です。豚に餌を与えないでください。
飲み会には誘ってください。アッシー君をさせていただきます。
但し、飲みませんから女性会費でお願いいたします。

恋する伊勢物語 96段 28章 結婚モラトリアム
「かのをとこは、天の逆手をうちたててなむのろい居るなり…今こそ見めとぞいうなる」←96段文末
世の女性いへ。男の恨みだって怖いんですよ。ストーカーになんかなりませんが。
でも、男はだっまって「私が悪い」の一言がいい。

Access2007ドリル 進展なし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもすの闘病記17

2011年02月04日 | 日記
2/4(金) 入院29日目 雨 体重63.5kg 朝食前体重62.5kg 朝血糖値87
 昨日は食品交換表を読み 現代版養生訓part4のビデオを観る。食事療法は大変そうで。家族の一体とならないとだめということです。食品交換表(活用編)をNet注文
昨夜はどうしてかよく目が覚めた。眠れなっかったわけではない。11時就寝 0時1時2時4時半5時起床 
5時半「サラダ記念日」を読む。6時ウオーキング開始。
今日も血糖値検査とインスリン注射がまっている。ああ!憂鬱 結構時間がまぎれるのですが。

早朝久々の雨で屋根の雪が解けそうだ。予報は午後から晴れですが。

恋する伊勢物語 95段 27章言葉の力
 …このうためでてあひにける…
倭の国は…言霊の幸はう国と語り継ぎ 言い継ひける…(万葉集)
 「また電話しろよ」「待っていろ」いつもいつも命令形で愛をいう君  引用「たしかサラダ記念日に記載」?
歌人は言葉を大事するんだな。←無味乾燥な感想ですみません(ごろあわせまで)


Access2007ドリル もたもたとLesson38を終える 後2章
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする