遊び方の変化

2013-04-01 22:01:05 | 長女のエピソード

ついに4月!
今年は自分も部署が異動になり、気を使う1日でした。
そして姉妹も進級。

長女は小学校後半戦がスタートし、次女はついに幼稚園最終年に!
大きくなったなぁ・・・と(恒例の)感慨深い思いがあります。

さて、最近気付いたのですが、姉妹の遊び方が変わってきたなぁと。

まぁ当たり前といえばそうなのですが、以前までなら次女の人形遊びに長女がつきあって、でも設定には凝ってはちゃめちゃワールドで仲良く遊んでいました。

でもここ最近、長女が人形遊びから距離を置くように。
他の遊び、例えばオリジナル振り付けで踊るとか、ポケモンガイドブックであれこれ話し合うとか、画用紙で工作するとかは仲良くやってます。
やはり精神的な成長に従い、さすがのおっぺけ長女でも人形遊びは受け入れ難くなったのでしょう。

姉妹で不思議世界で遊んでる姿、けっこう好きだったのですが致し方ありませんね。
成長による変化は当然のこと。

それはいいんですが、若干懸念すべきこともあります。
遊びの中身ですが、「ゲーム」の比重が年々上がってきている感があります。

1年生のときはDSプレイ時間は1時間まで、でした。
それ自体に変化はありませんが、DSの他に妻のスマホで遊ぶことも多くなりました。
パズドラやら名前は知りませんが、コインゲームや育成やらカード系やら。
妻が暇つぶしに始めたのですが、長女は元々ゲーム好きなこともあり、DSをせずにスマホいじくることが多く見かけるように。

今は親が規制していますが、いつか自分のスマホを持つようになったとき大丈夫か?と思ってしまいます。
電脳もけっこうですが、ピアノや水泳などリアルでやってもらいたいことが沢山あるので、その辺上手くバランスとっていくようにしたいです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ新四年生ですが (めかぶ)
2013-04-03 13:02:43
うちの娘はまだリカちゃんやってます(^▽^;)
DSは金曜日だけと決めていますが、スマホのゲームしたがりますよねぇ~

バランスの取り方って本当に難しいですが、本人が気づいて自らを律するまで親が注意し続けなければならないんだろうと、この時代に生きる子を持ってみて思っているところです。

学校も遊びも習い事も、新四年生となるとますます忙しいですが、色々情報交換させてくださいね
返信する
コメント有難うございます (cancer7)
2013-04-03 22:54:01
長女もキュアドール遊びからは離れましたが、ポケモンぬいぐるみや食玩でのごっこ遊びからはまだやっています。
お母さん情報で、長女の同級生の話を聞くと、(長女は精神的にまだ幼いなぁ)と軽く衝撃を受けることもあります。

でも夏に担任の家庭訪問で言われたのですが、
「他の子と比較するのではなく、過去のお子さんと比べて成長しているなら良いのです。」
「成長の速度は子供によって違います。 どんなにゆっくりでも、成長しているなら見守ってあげてください。」
それ以来、焦ったり心配することがあっても、せかしたり強制させることは止めました。

このように、試行錯誤しながらの育児ですが、こちらこそ情報交換などさせて頂ければ幸いです。
返信する

コメントを投稿