カメラぐらし

暮らしの中で身近にあるものをカメラに収め、美しい!を一日何回感じるか挑戦中です。

パソコンと写真

2011-01-31 07:56:36 | 花・植物


元の写真
暗いギャラリーでフラッシュなしで撮っています。


photoshopにて、パステル画風に加工しています。

 
photoshopにて、左端のオレンジの花を残して
ぼかしを入れています。
大好きな「遮(しゃ)をかけたような風」にしました。

若き女性クリエーター達の展示会へ行き会場に届けられた
お花を撮りました。
ギャラリーは暗い照明でしたが、若い男女のお客さんであふれていました。

その写真をパソコンで加工して楽しんでおります。
写真とパソコンは切っても切り離せない、パソコンがなかったら
こんなに写真が好きになったかどうかわかりません。

昨日、ある会場で自己紹介させられ、私はパソコン歴27年と
言ったらびっくりされました。
今、10万円前後でプリンター一式買えますが
その頃、一式そろえるのに2百万円はしました。
お客様の事務所にパソコン導入のお手伝いを仕事としていました。
小さな個人事務所でもいっせいにパソコンを導入された時期です。
モノクロのプリンターでも4、5十万円はしていました。
今は2万円で物凄く美しく印刷されるプリンターが買え、覚醒の
感があります。
パソコンの歴史の一端をお話ししてみました。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 


双子の姉妹

2011-01-26 21:17:49 | 雑貨



若い頃ほどこういうのが好きだった。
(今は少し違う)

きっかけは結婚したばかりの親友の家に遊びに行ったら、
新しいマンションに古い日本画の掛け軸が
かけてあって、こういうのが好きなんだと言われたこと。

彼女には双子ちゃんのそっくりの妹が居て
その姉妹はとってもおしゃれで雑誌「セブンティーン」を
定期購入していて、ヘブバーンの写真を仕立て屋さんに
もって行って服を仕立ててもらっていた。

妹のほうが結婚したとき、これも遊びに行ったら
階段の踊り場に大きなガラスの花瓶に入った
山盛りのコスモスを飾っていた。
近くの土手から取ってきたのだという。

姉妹の部屋にしょっちゅう泊まって蚊帳の中で明け方まで話しこんだ。
一昼夜姉妹の家に居座っていると、その間あふれるようにある服を
何べんも着替える。

私は20代の頃こ出合ったこの姉妹にとっても影響を受けた。

昭和40年代のころの久留米での出来事。

柳行李のような箱は、叔母のところからもらってきたもので
カメラの部品入れに使っている。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 

 


原点に戻る

2011-01-24 12:03:23 | 花・植物



最近、写真に興味を持った当初の頃のカメラで撮っている。
花のクローズアップに感動して病み付きになったのであった。
カメきちの連れ合いの持ち物がごろごろあってよりどりみどり、
当時は「ふん・・・」て感じだった。
連れ合いはカメラと言う機械が好きなのであって、写真ではないところが
いっこうに理解できない不協和音が存在。

今では私のほうがカメラに接してる時間は断然長い。
しかし私にはカメラを次々買い集める趣味はまったくない。
与えられた機材でいかに撮るかに集中してしまう。
これは10年くらい前のカメラ、リコーRDC-7Sで撮影。
今でもリコーのコンパクトデジカメはプロの人がよく使ってる
最高級品、私のこのカメラも高級品だったんだなぁと
いまさら感動。

最近カメラ売り場で様々なメーカーのものを触っているが
みんなばちばちばっちり明るく鮮明に撮れて逆にいや。
多くのものにピントが自動で合ってしまうので、それをいかに
セーブして風情のある写真にするかが課題だなぁ。

一眼レフに慣れているとコンパクトデジカメは非常に難しい。

なんちゃってカメラの事を珍しく語ってる私。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 


写真展と色について

2011-01-20 19:47:55 | ガラス


色味ごとに統一したコラージュ、印刷の発色が本当にきれいでした


キャンバス地に印刷してスタンドに建てた写真


暖簾風にぶら下げた写真、印刷してサイコロ状にしたものに糸を通してある
かわいいです

写真セミナーに参加した当初からよくいろいろなところで
お目にかかったおはやさんがお仲間の方と開催されている
写真展を拝見してきました。
写真を使って実に様々な演出がなされていて、一言で
言って「美しい」「かわいい」「楽しい」の連続。
脳波がびんびんに刺激される写真展でした。
今後どうすれば写真の楽しさを他の人に伝えられるか
とても勉強になりました。

美しい色を見る事は大切な事です。

夜は杉並区役所で「色」のセミナーを受けてきました。
ちらしやポスターの作り方、商店会の人たちに向けて
店内の照明や品物を配置するのにどんな色を使うか・・・とか。
これは普通の暮らしでも役にたつことです。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

  


黒いレース糸

2011-01-19 10:31:30 | 服・着物



現在進行中のレース編み、またまたベストです。
糸はオリンパスエミーグランテ。

単純な波状の編目ですが、その単純な波にふたつづつピコットを
入れるのでなかなか進みません。
後ろ身頃だけわずか20センチ編むのに2ヶ月くらいたって
居ます。
10日に1回2段くらいしかやってないので無理ありませんが。
この単純な編み目の上から薔薇と茎を編んでつけます。

豪華になりそうです。

夏までに出来ればいいけど。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 

 


rieさんの料理教室で

2011-01-18 00:11:00 | 食べ物


教室の隅にさりげなく置かれていた布。
最近雑貨屋さんで見るこの手の布、とっても繊細なものが多くて
うっとりする。




サラダのもりつけ、パリッとさせた野菜をふんわりこんもり。
余白にはこれから焼けるベーグルを置く。
ほんとにさりげなくてすてきだわ。
料理も写真もセンスセンス。

本日のメニューはrieさんのブログで紹介されています

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 


rieのくっくcookくっく 料理教室

2011-01-15 15:48:28 | 人物



杉並で料理教室をなさっている、rieさんのパン教室に
お邪魔して、写真を撮らせていただきました。
プロフィールに使うポートレート撮影が目的でしたが
流れるように料理を作る手際のよさに目を奪われてしまいました。
rieさんは熊本美人、スリムな体系に白いユニフォームが良く似合います。
ポートレートはこれからの課題なので、いろいろと
学ばせて頂きました。

本日のメニューはrieさんのブログで紹介されています

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 


ウエディングフォト

2011-01-14 09:06:10 | ガラス



結婚式場ではこんな写真を撮っておくと家族に喜ばれます。
花嫁さんも花嫁の母も舞い上がっていて、どんな料理が
出たのか、控え室はどんなところだったのか
まったく記憶がないと言います。
 料理はコースすべてを撮りました。
美しい椅子は、式が始まる前の控え室で、花嫁花婿が
座っていたものです。
ちゃんとペアの色になっているんですね、ってこの写真見て
花嫁の母が感心していました。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 


ホットマン

2011-01-12 10:32:28 | 雑貨



私のビジュアル好きを知った人からホットマンの前掛けを頂いた。
レース製品と一緒に無造作に置いてみた。

ようやく明確にわかりかけてきた。
私はカメラが好きなのではなく、こういう世界を作る事が
好きなんだと。
その好きな世界を残す手段として写真を撮ってるんだ。
だから「カメラ教室」ではなく「写真教室」にしよう。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 


結婚式写真編集

2011-01-10 18:18:16 | 人物


結婚式の写真アルバム1冊17枚を4冊仕上げました。
編集はとても楽しいです。疲れません。
ほとんど、プロのカメラマンさんにはない構図のものだけ集めました。
カメラマンさんの写真が届く前に渡しちゃうのも手。
早くみたいもんね。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 

 


ブルーのドレス

2011-01-09 21:40:45 | 服・着物



女の子はこんなドレスがすき。
遊びに飽きると、これを着てくるくる回って遊べる。
田舎から送られてきたピアノ発表会用ドレスのおさがり。
東京勢には、小4・小2・年長組み2名がいるが
誰かいらな~い?
お呼びがなければ私の観賞用に取っておく。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 


ビーズ教室

2011-01-08 15:55:54 | 雑貨

 

昨日のビーズ教室で、あまりの美しさについに手を出してしまいました。

ブルーのネックレスとペアのリング、スワロフスキーで私が作りました。
リングはまだ未完成なので線がついています。
下の完成したリング2個は先生の作品。

先生がおっしゃるには、シルバーで作った場合、見た目プラチナ
より美しいのだとか。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です

 

 


カメラ教室

2011-01-05 22:33:26 | 服・着物



今年は写真を撮るだけではなく、写真をどのように生かすか
に力を注がなければ。
女性対象のカメラ教室をやる事になりそうだ。
カメラの技術ではなく、何をどう撮るかに主眼を置こうと思っている。

お孫さんの持ち物はこう撮ったらどうですか?の見本
写真にしよう。

姉妹ブログ「デジカメ日記」でも更新中です