カメラぐらし

暮らしの中で身近にあるものをカメラに収め、美しい!を一日何回感じるか挑戦中です。

かわせみ

2021-09-30 12:03:25 | 動物

美しくて小さいカワセミですが、ひとたび主張するときの顔は怖い!

 

 

 

遠目にはこんな風景でカワセミはいます。
ちいさく可愛いい姿を表現するには、葉っぱ越しでズームなしでもいいものです。
どんなに遠くにいてもきらっと光っているのです。
善福寺公園にて

 

 


公園のトイレ

2021-09-23 16:52:51 | 建物

 

 

 

 

 

 

トイレシリーズ
杉並区井草森公園

はめ込まれたガラスの窓とブルーの屋根が樹木の緑に溶け込んで
美しいです。
そんなに広くない公園ですが3か所もあります。
東京都は特に公共トイレに力を入れていて、有名デザイナーさんたちが
関わってこれからもどんどん進化するようです。


秋の一日

2021-09-21 18:03:00 | ミニ旅
時間帯が逆順ですが、秋の一日を紹介します。
 

夜は上野不忍池野外音楽堂にてバレエ鑑賞
 
 
 
 
 

国立劇場での日本舞踊鑑賞後、健脚のsekineさんと四谷までスタスタと歩き、
駅のカフェでアイスコーヒー、iPhoneで撮影タイム。
 
 
 
 


国立劇場を出たら目の覚めるような秋空、皇居方面をながめる。
 
 
 
 


午前中の事。
ご招待いただき、あの半蔵門にある国立劇場で日本舞踊を鑑賞。
踊り手の1人である、Tanaka家のご子息さま、定期的に拝見しているのですが、社会人になられて一層貫禄が増し、洗練された美しい舞い姿でした。
国立劇場は初体験でした。
ありがとうございました。

ジニア

2021-09-18 13:56:32 | 花・植物

強烈な色が多いジニアですが、こんなに優しい色のジニアがJAに売られていました。
カメラがどんどん下手になっていくと感じています。
昔の印刷した写真見てたら昔の写真のほうが全然よくて、もう一度美しい写真を
目指さなければ・・・・。


4Kテレビ

2021-09-15 13:30:20 | 花・植物

秋葉ヨドバシへ行きました。
家電Fのテレビコーナーを見るのが大好きなんです。
最高のビジュアルな映像が大画面で流れていてそれが美しいこと!
風景・花・料理・和菓子・ケーキなど、鮮やかさが最高です。
写真もやはり鮮やかでないといけない!と強く思います。


サボテンの花

2021-09-15 00:38:27 | 花・植物

今年5度目くらいの開花。正確には9月13日。
昨年の投稿も確か9月13日、気まぐれに咲いているようできっちり
時期が一致しています。それにこのサボテンをいただいた家元のsekine家
でも同じ日に咲いている、このつながりが非常にうれしいです!

昨年の記事
https://blog.goo.ne.jp/cameragurasi/e/fbd933baba0580873487d93f8e934fd5


スマホ写真

2021-09-13 12:56:14 | 写真教室

写真教室玄関に飾ってあるドライフラワーです。

何も考えずタブレットで撮影し、スマホやタブレットには必ずある編集アプリで

一手間かけたものです。下の写真は元の写真。

ぜひぜひスマホならではの機能を使って欲しい!

iPhoneならアプリ「写真」で、Androidならアプリ「Googleフォト」で。

 

 

 

 

 

 

 


9月写真教室作品

2021-09-07 15:21:06 | 写真教室

教室のtanakaさんの職場で育ったレインボーコーン
今年もどっさり提供していただきました。
窓辺につるして、いい色彩に、よい構図で撮れています。

 

アレンジメントは家元kanzaki流です。
いろいろな空き瓶に季節の花を一本づつ挿して並べるのが好き。
こんな雰囲気で撮りたかったのです。
アルミサッシの枠があったりして条件がよくないのですがうまく収めて
下さっています。

 

開花前のカラーのエッジがきれいだとフォーカスして
下さって私も気が付きました。
本当に美しい!カラーにとても興味がわきました。

 

 

食用ほうずきと表示されていましたが、食べるどころではない写真撮ったら
絶対絵になると思いました。
その通り透明感とナチュラルカラーがいいですね。

 

 

文字が美しい空き瓶と穂、ぞくぞくする美しさです!

 

 

この場所、皆さん背景にいつも苦労されていますが、
バックの柱を積極的に入れて生かし、素敵に撮れています。

 

 

 

乳白色の人形、コントラストを落として柔らかく撮れて
います。
意図してこういう雰囲気で撮ることはなかなかできません。

 

 

流れるような構図に明るい透明感が素敵です。

 

 

 

教室そばの畑で取れた朝のピーマン。
生き生きとした新鮮さが出ていますね。

 

 

 

こちらも乳白色とナチュラル感がいいですね。
こういう時は粒がきれいにそろっているものより、むしろこんな風に育ちの悪い
ものの方が変化がついて面白い写真となります。

 

 

 

流れるようなカラーのラインが魅惑的!!
背景が淡いピンクになっているのもいいですね。

 

 

やさしく穏やかな時間が流れる教室の風景。
照明がついているのですが、ドームのような影になって
いい雰囲気。

今後こういう素材を見つけるのもいいですね。

 

さりげない風景、明るく鮮やかな色調がとてもきれいです。
いつも言えることですが、葉っぱの一枚まで細かい部分に気を配るには
濃い色のりんどうを少しいじって右寄りにするともっとよかったのでは。

 

並べて撮るよりもどちらかを強調することで何か物語が生まれそう。

あいうえお順
今月もありがとうございました。