カメラぐらし

暮らしの中で身近にあるものをカメラに収め、美しい!を一日何回感じるか挑戦中です。

5月写真教室のお知らせ

2017-04-30 11:33:59 | 写真教室


写真は地元の駅ビル屋上庭園です。教室の庭園ではありません。

 

5月写真教室のお知らせです。

5月3日(水)9:30~11:30

杉並区浜田山4丁目18番31号
ゆうゆう浜田山館 TEL03-3315-7815

今回は教室の屋上庭園がきれいなので、庭園のお花を撮影します。


レンズを複数お持ちの方は、無理のないところですべて
お持ちください。被写体によって適切なレンズをアドバイスします

初めての方は入館証が必要となりますので受付で
発行してもらって下さい。その場合
身分を証明するもの(保険証・免許証など)が必要です。

不明なことは下記お問合せ下さい。
yamazakura_c*yahoo.co.jp
   *は@に変えてください。

飛び入り歓迎します。よろしくお願いします。


ストロベリーキャンドル

2017-04-29 10:08:29 | 花・植物

こんな庭のお宅があります。赤い花はストロベリーキャンドル。

家が一軒建つくらいのスペース、これだけの広さがあったら普通樹木を植えて花壇を
作ったりするはずだけど、あえて何も植えず空き地となっている。
いや、相当こだわりがあって空き地風にデザインされているのだろう。
毎年この季節この風景となる。

このスペースの前に誰もが立ち止まる、毎日みてるって誰もが言っている。
ここではすぐに会話が始まる。

 


黒柳徹子さん

2017-04-28 09:35:09 | 人物

黒柳徹子さんのインスタグラムご存知ですか?

インスタグラムとは、携帯で撮った写真を簡単にアップできて、きれいな写真の
オンパレード状態のサイトの事です。

そこで黒柳徹子さんがアップされた写真が見られます。

徹子さんの食事や持ち物、特にアクセサリーや衣装の写真がすごいです。
徹子の部屋の収録風景やゲストとのツーショットなどもあります。

私が特に感心するのは朝食写真。
パンとコーヒーと果物がカラフルできれいなお皿に無造作に盛られた
もの、徹子さんが時間をかけずちゃっちゃっと準備して撮影し、
楽しそうにアップされている風景が目に浮かびます。

食器が美しく、若い頃から集めたカラフルでかわいい絵柄の高級品
を惜しげもなくどんどん使っていくというその姿勢もいい。

なんでも興味深い徹子さんなので、スマホも撮影も、難しいこと
考えずただ「おもしろい」「楽しい」からやってる姿勢が
ありありと伝わってきます。

下記で見られるようです。

 https://www.instagram.com/tetsukokuroyanagi/





 

 

 


元気爆発!

2017-04-25 23:37:43 | 食べ物


井之頭公園茶店にて

このところ私元気爆発気味です。
二日連続で早起きして桃井原っぱにカメラ担いで行ったし。
日曜日は永福町での仕事がお昼で終わり、その後神田川沿いに
自転車走らせ源流の井之頭公園まで行きついてしまったし。

銀座日本橋へ立て続けに2度行き、日比谷公園など歩いてきたし。

いずれの用事も写真に関係していて、八重桜にも元気もらっている
ような気がします。


美しすぎて・・・・

2017-04-22 22:17:16 | 花・植物

美しすぎて、君がこーわい・・・って野口五郎さんの唄でありました。

千の薔薇がやきもちやく、あなたぁの美しさに・・・・、これはトシチャンの
「チャールストンにはまだ早い」でしたね。

どれだけ綺麗なのよと聞くたび思います。

この木の下で1時間は粘りました。
近所だからいいんです。

 


GINZA SIX

2017-04-21 22:17:30 | ミニ旅

昨日4月20日開店した大型店「GINZA SIX」すごい人波でした。
通りすがりに外観の一部を撮ってみました。

 

 

 

こちらは1年前に開店した「東急プラザ銀座」の屋上庭園からの景色です。
以上銀座の風景2点をご紹介します。


自然

2017-04-19 17:56:42 | 花・植物

 

今年は桜も膨大な量撮って、ネットに挙げられる高レベルの桜写真を毎日見続けていた。

みんなうまい!!

このお花は、先日のipad教室で使ったお花のアレンジメントです。

自分で花を選び花瓶を選んで背景を決めて撮ったもの。

何もかも自分流。

ところが力作ぞろいの他の方の写真を眺めているうち思ったことは

桜は当然自然の中で撮られたものなので、アレンジはすべて自然が決めている。

自然にはかなわないという事!

 

 

 

 

 


ぎょうざの満州

2017-04-19 10:09:57 | 東京カメラ部

 

「ぎょうざの満州」テイクアウト品です。
油も引かず水と餃子を並べて焼いていく・・・・と、調理法に書いてある通りに
時間とか正確に焼いたら、きれいな焦げ目がついておいしくできました。
12個入り300円、病みつきになりそうです。

「東京カメラ部、おいしい写真教室」というサイトにこの写真投稿したら
ピックアップされました。
たぶん選ぶ人が餃子好きでお腹が減っていてそそられたのだと
思います。

 


最後の桜

2017-04-17 09:16:26 | 花・植物

杉並区・妙正寺公園
以下はこの池を水源として流れる妙正寺川にて撮影しました。

 

 

 

枝を入れないようにしたものが多いですがこれなら枝歓迎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜写真最後にしたいと思います。
今年も遠出はせず、地元だけで何回も通ったこともあって
しかも開花期間が長く、膨大な量撮ってしまいました。

 

 


断捨離食器

2017-04-16 10:30:07 | 食器

断捨離中のnaokoさんが染付の食器を下さるという。

当方も断捨離中。

でもひらめいた。和食器をカジュアルに使えばいい。

合う!

アイスクリームでもよいのでは?

そこでこれに合うアンティークのスプーンを探しに西荻の骨董やさんを
回ったけどないです。仕方ないのであるもので。

アンティークものは出会った時に買うもので、探しに行ってぴったりの

ものがあるはずがない。