今日は、夕方に福岡から帰って来ることができました。この時期は日が長いので・・
ストック品の取り付け作業をしてみました。
しかし、いくら日が長いと言っても作業が夕方からですから(笑)小一時間程度の作業で終わりそうな簡単なものを。
となると、オイルキャッチカンとホース類の取り付けくらいですかね。
まずは、オイルキャッチカンの固定からですが、フューズボックスの所に装着。
ただし、このようにすんなり装着できるのは並行車(本国仕様)だけのようです。
Billet Technology OIL Catch Can
Catch Can Braided Line Upgrade Kit

エンジンカバーも装着してみましたが、(なんとか?)クリア。

ついでに外して装着するだけなのでクーラントリザーバーのトップ部分と、リザーバータンクから運転席方向に延びている部分のホースも交換してみました。
Coolant Tank Top Overflow Braided Hose Kit
Coolant Tank Rear Line Braided Hose Kit
もし作業される方いましたら・・ホースを外した時にラジエター液が漏れますので、クーラント液が熱いうちは作業しないようにしてください。
エンジンカバーを外すと・・5.7はインマニが樹脂製で黒く、全体的にも黒い部分の面積が大きいです。

モダンマッスルのバルブカバーが装着されれば(発送待ち)少しは見られるようになると思いますが・・。
ストック品の取り付け作業をしてみました。
しかし、いくら日が長いと言っても作業が夕方からですから(笑)小一時間程度の作業で終わりそうな簡単なものを。
となると、オイルキャッチカンとホース類の取り付けくらいですかね。
まずは、オイルキャッチカンの固定からですが、フューズボックスの所に装着。
ただし、このようにすんなり装着できるのは並行車(本国仕様)だけのようです。
Billet Technology OIL Catch Can
Catch Can Braided Line Upgrade Kit




Coolant Tank Top Overflow Braided Hose Kit
Coolant Tank Rear Line Braided Hose Kit



モダンマッスルのバルブカバーが装着されれば(発送待ち)少しは見られるようになると思いますが・・。
ところで、よく切れる電球とかありますか?
私のはライセンス球がよく切れまして、LEDを入れてみたのですが一年経たずにあちらの世界に旅立たれてしまいました。
皆様のはどうでしょうか。教えていただければ幸いです。
お名前に記憶あります(笑)お久しぶりですね。
電球切れは今まで経験ないですね。切れる前にLEDに変えた、という事もありますが。
ライセンス球もLEDにしていますが、一年では切れてません。LEDが一年持たないのは解せないですね。何か過電流が流れているのでしょうか。
一度、テスターでチェックしてみたほうがいいかもしれません。
名前覚えていただけてうれしいです。
また投稿しますね。
現在、関東、中部、関西、中国地方、九州は毎月定例でミーティングやってます。もしご予定あえば参加してみてください。私なんかより全然詳しい方が沢山おり、たいていのトラブルは解決方法がみつかります。
ただ、参加したら最後。いじりが止まらなくなりますが(笑)