goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

マフラー換装思案中

2005-11-06 01:35:21 | VW・アウディ
以前にも記しましたが、クワトロスメ[ツのマフラー、純正でも結構勇ましい音がします。日本ではこのクラスの車には静粛性を求めるオーナーが多いと思いますが、個人的にはスメ[ツと称する以上(微妙?)許せる範囲かな、とも思います。・・といいつつトランク内は遮音、防音材がぎっしり敷き詰められていますが・・。サウンドはともかく、ABTエアロとのバランスとの兼ね合いで純正では貧弱さが目立ちますので、マフラー換装を検討中です。候補はARQRAYかサクソンレーシングそれともお得意のCOXか・・。いずれも1.8T用ですが、多分大丈夫でしょう。たぶん・・。

買ったものの・・

2005-10-24 17:07:40 | VW・アウディ
サイドフェンダーのM3風のダクト。以前、ネットで購入したのですが、それは穴空け加工が必要なものでした。買ったものの流石に穴空け加工をしてまで取り付ける勇気はなかったので無駄になってしまいました。・・が最近、穴空け加工不要、両面で貼り付けるだけのものを発見したので、つい購入してしまいました。(BM乗りには流行っているのでしょうか?)

再び買ったものの、未だ装着していません。気が向いたら取り付けて(貼って)みます。

ワールドプレミア

2005-10-17 17:30:38 | VW・アウディ
アウディの東京モータショーがワールドプレミアムとなるモデルが発表されましたね。その名もアウディ・シューティングブレーク。アウディの記事によると

アウディは、東京モーターショーで全く新しいスタディモデルとして、スメ[ツコンパクトモデルであるShooting Brake Conceptをワールドデビューさせる。アグレッシブなシングルフレームラジエター、大口径のエアインテーク、A4DTMを思わせるフロントエンドデザイン、そして、アウディRSQを思わせるスタイリングが特徴。ヘッドライトは最新テクノロジーのLEDを採用。
 インテリアは典型的なスメ[ツカースタイルで、高いコンソールとアナログのメータ類、ラバーで覆ったアルミパーツ、そして短いシフトノブなど、そのイメージは若々しさを感じさせる。そしてナビシステムはタッチシステムを装備する発光ダイオードモニターを採用し、応答性の良さと左右170度の視認性を確保している。
 そのディメンションは全長×全幅×全高:4180×1840×1350mm、搭載されるのは250bhp/6200rpm、320Nm/2500~3000rpmを発揮する3.2リッターV6DOHCに6速MTが組み合わされるクワトロシステム。0-100km/h加速は6.0秒という俊足で、最高速は電子的に制御された250km/hをマークする。
 リヤサスは4リンク、ダンパーフリュードは磁気の入ったもので、硬さを磁気でコントロールするシステム。ブレーキはセラミック、19インチホイールはアウディRS4用に開発された発展型を装備する

とのこと。ホイールアーチの形状といい、ディメンションといい、次期アウディTTのクーペ?個人的には、BMWZ4クーペへの挑戦状と解釈しました。


ABT

2005-10-04 18:15:29 | VW・アウディ
ABTジャパンが正式に発足したようですが、ん?どこかでみたような住所だ・・。ツナシマモーターズ?おいときまして、本国のチューニングメニュー展開期待できるんでしょうか?ほとんど弄りようのない3リッターオーナーとしては、この、コピペですが噂のスーパーチャージャー?
Audi A4 (8E) 3,0 V6 Komp. quattro up to 290 HPengine conversion incl. assembly
が気になります。

再びリーガー?

2005-07-28 17:59:37 | VW・アウディ
ファミレスの駐車場で、バンパーに傷を付けられてしまいました。見えるところに置いておいたので、軽自動車が横に来たときに「・・なにもわざわざ横に止めずとも他に空いているじゃないか・・」と思いつつも雑談しばし・・。軽自動車よりも長居したのが運のつき。帰りがけにバンパーコーナーにくっきり2本線が・・。修理するのもしゃくだし、リーガーか?(笑)