goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

靖国神社

2012-08-15 22:25:00 | ノンジャンル
夏休みは家に引き籠る・・と言っても東京位には用がありますので(笑)
今日は8月15日。御霊が帰ってきているはずの靖国神社へ祖父達に会いに行きました。
祖父と言っても自分より年齢的には下の時に亡くなっているのですが・・。


もし祖父たちが戦場に行く前に父を、母を残していかなかれば・・そして戦後の苦難を祖母たちが乗り越えてこなければ・・その偶然の現象のどれもが欠けても自分は存在しなかった・・
最近よくそんな事を考えます。


二十歳になったら祖父と飲む、なんてことは私には元々かなわないことだったけど
今日は、平和になった日本でゆっくり一杯飲りましょう・・。


どうでもいい話その②

2012-05-25 21:42:00 | ノンジャンル
行脚中です・・なんてよく書いてますが、文字では伝わりにくいのでスマホの画像を整理してみました。
名古屋行って・・

ヒョンデのエクウス・コンチネンタルが周囲の車を蹴散らすように走っているのを見て・・タクシーの運転手さんが「あれ、レクサスにしてはデカイなぁ、と思ってたんですが、どこの車ですか?」
なぜ俺に聞く(笑)

その後近鉄で三重に向かい・・
「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台の一つ、安乗崎灯台

・・はどこ?(笑)

再び、近鉄で大阪は上本町に向かい・・
日本一の高さのビル完成に向けて、天にむかって伸び続ける近鉄のあべのハルカスを眺めながら・・
その昔、母ちゃんがよく「近鉄はストしないから」(←当時意味わからなかったけど、なんか凄いんだろうなぁと思ってた(笑))と言ってたのを思い出す。

その後、伊丹から隠岐島に飛び・・駐№ヘ今も昔も日本のもの。と再び実感。

で、大阪に戻り新幹線で岡山へ。
停まっている車から、アメリカンな雰囲気はまったく感じないのですが「ビックアメリカンショップ」と言うお店を空港バスから眺めながら(笑)

トヨタに日産。またまたザ・ライバルシリーズをカシャリ。

解説しないと殆ど何処の街かわからない感じですね(笑)
やっぱ脚を使ってなんぼと思うのですが、・・なんてITの時代に時代遅れなリーマンですな(笑)



どうでもいい話

2012-05-14 15:16:00 | ノンジャンル
怒涛の出張中に見かけたライバル直接対決。
まずは、東急インvs東横イン
東横インは東急イン、東横線あたりをイメージしているような気がしますが・・東急線沿線で育った私は騙されません(笑)
年間数百日は出張に出ている私がもし2つのホテルから選択となると、今はどちらを選ぶか・・・やはり、これ以上はSNSでしか書けませんな(笑)

吉野家VS松屋。

どっちか一方にお客さんが入っていれば絵的に面白かったのですが、地方はちょっと夜になるとガラガラですから。
だからどうした的なネタでした(笑)


米軍嘉手納飛行場

2012-03-28 22:14:00 | ノンジャンル
米軍嘉手納飛行場を上から見るため、隣接の「道の駅かでな」に寄ってみました。
いつもながら短い滞在時間でしたので、この日はプロペラ機しか見ませんでしたが、これでもかなりうるさい。最新鋭のF22が配備されているとのことですが、かなりの爆音だろうなぁ・・。



那覇空港で急な爆音にふり返ると、まさに着陸せんとする、F15Jが。

体感する日本の防衛の最前線。
そして未だ沖縄が抱える苦痛とを・・。


チボリ・オーディオ「Model One Radio」

2012-03-18 22:11:00 | ノンジャンル
更新頻度でご察しのとおり?全国行脚が始まってます。
このブログでは「行脚」と言う言葉がよく出てきていますが、こう書いた場合、たとえば今月から来月にかけて・・一か月の中に東・名・阪は当たり前の事、東北に四国や九州2回、北海道2回、島?1回、海外・・と書けば、この「行脚」をご想像いただけるでしょうか(笑)
さて、そんな言い訳は置いておきまして今、我々ザハニーズ・リーマン達はどこを目指しているのか?それは空前の好景気に沸くドバイ、ムンバイ、シャンハイ、センダイに殺到しています。
前の3か所はホテル充実しているのですが、仙台(郡山も)は完全に需給が崩れて出張族泣かせ。同じホテルで比べても、名古屋、福岡の倍のお値段で・・いや泊まれれば良い方です。復興景気なんでしょうが、もう少し他の東北県に景気が分散されないかなぁ、と。
どうでもいい前段長々すいません(笑)
今日の話題に移りますが、その仙台で宿泊したホテルにあったチボリ・オーディオ。「Model One Radio」
正直、家電店で見かけたことはありますが、知識はなく、見た目もアレですし(笑)接続のミニジャック線も頼りないし(凝る人は、この接続線もこだわりますし)・・なんて期待しないで、まぁ、物は試しにと持参のスマホと接続したところ、外見から想像できないほどのクリアな高音と豊かな低音、音の広がりに感動してしまいました。

裏はシンプルですね。

アメリカのホテルとかにはipodが接続できる大げさなオーディオが備え付けられていることが多いですが、こんな小さなチボリ・オーディオの方が全然パワフルで綺麗な音でした。キャデラックCTSのボーズ(Bose)を初めて聴いた時よりも感動・・って言っちゃった(笑)あくまでも、お値段に対しての感動ですが。

この「Model One Radio」を解説している方の文章を引用しますと、
スピーカー造りの神様、ヘンリー・クロス氏が、その長いキャリアを経て晩年に辿り着いた、小型スピーカーの究極の作品。つまり、50年以上にわたり、オーディオ・エンジニアの第一人者として活躍してきたヘンリー・クロス氏の結論とも言えるスピーカーなのです。

小さいボディでどの音を引き出して、抑えるか・・要はバランスがとても大事なんですね。

ウホッ、箱痛み商品だけど、21000円。
これさぁ、欲しいんだけど、今月の残りのお小遣いじゃぁ無理(笑)

★在庫限り★早い者勝ち★少々箱痛みの為、大特価・新品★◆チボリオーディオ Tivoli Audio モデルワン Model One AM/FM テーブルラジオ クラシックウォールナット M1CLA★**