goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

浪漫出張沖縄

2017-10-05 20:15:00 | ノンジャンル
「大阪」が多いブログですが、沖縄も貯まってきてまして・・と言っても仕事で行くのは那覇市内ですが。
巨人のキャンプ・・2月・・今年が終わる前に(笑)

この時期は東京とは日差しが違うなぁ、と。


偶然ですが・・巨人軍と一緒のホテルでした。


見慣れているお店のカラーとは少し違うような・・。



スーパーも沖縄っぽくスパム(SPAM)が充実。

夜は、ぐしけんパン、第一パンなるリーズナブルなパンで。小遣い制ですので(笑)

→一応、続くぅ。


一日先は知らざる事に候

2016-11-13 20:39:00 | ノンジャンル

大阪、堺筋線の恵美須町駅から一心寺に向かう道すがら・・思いがけず真田信繁(幸村)最期の地、安居天満宮がありましたので寄ってみました。


家康本陣に突撃したあと、疲労困憊、幸村が体制立て直しと休息のため近くの安居神社にいたところを徳川方、西尾宗次に見つかり、槍で突かれて戦死。享年49でした。
休んでいたとされる松の下。

甲冑を脱ぐ幸村像。

思いがけず、と言えば長野の御屋敷公園内皇太神社といい

真田さんには縁のあった一年で。

豊臣方と徳川方が最後の激戦を繰り広げたこのあたりは、そういえば昔祖母が暮らしていたあたりとかさなり、個人的にもいろいろな想いが頭をよぎります。
ふと見上げると、あべのハルカスが。古戦場を見守っているかのようです。



大手町タワー

2016-06-12 23:10:00 | ノンジャンル
「長野へのドライブ」という非日常から、昼休みネタへ(笑)
みずほフィナンシャルグループ本社、アマンリゾーツのAMAN TOKYOが入る大手町タワーの方へ散策。


2013年8月に竣工した大手町タワー併設の森ですが、アラカシ、コナラ等の高木やヤマツツジ、アセビ、ムラサキシキブなど18種類以上の低木、カタクリ、シダ等が茂る様子はさながら自然の森です。
これはビル本体が建設中、森を千葉県君津市にてそのまま生育し、土壌ごと移植するなど意欲的な手法が用いられたとのこと。

森にあるザ・カフェ by アマン(THE CAFE by AMAN)いつも見てるだけ(笑)




時間的に皇居の方は端っこの方だけ(笑)


東京の新しいビルは森や広場などの空間がたっぷりとあり、小さいビルをまとめる再開発も悪くないですな。




尼崎など

2016-03-19 11:34:00 | ノンジャンル
増え続ける外国人観光客の影響で大阪国への宿泊が悲惨な状態となっています。
日本経済の救世主のようにもてはやされるインバウンド消費ですが、年間インバウンド効果は約3兆円に過ぎないのです。強引に付加価値誘発効果23.7兆円(対名目GDPの5.0%)を考えても、大手自動車メーカー分位の売上。
これって全国のリーマン達数万人が動けない方がよっぽど問題じゃね(笑)
このあたりの経済効果で「ここらでよか」と個人的には感します。

と雑なリーマン感は置いておきまして、なんとか宿泊困難に立ち向かってます。
日本一早く阪神の優勝マジックが点灯するという噂の尼崎に宿泊。


噂のスーパー玉出も。

大阪市内だとワンルームマンションを改造したような怪しいホテルになんとか寝るところを確保。中国人で埋め尽くされている道頓堀をブラブラ。


これは大国町かな。玉出があるような所に泊まれて新鮮って言えば新鮮ですけどね(笑)



二日市温泉

2016-03-14 23:14:00 | ノンジャンル
冬の博多駅(ブルー)

春の博多駅(ピンク)

冬はフナッシー。

春はドラえもん。


博多は、本当に宿泊予約が取りずらく・・20分位電車に揺られて二日市温泉へ。
奥座敷がこの距離。東京圏では考えられませんね。

昔、タクシーの運転手さんに「二日市温泉は穴場の宿泊地」と言われたのを思い出しましたが、博多は外国人宿泊客に。日本人リーマンは二日市に、の時代が来ました。来てないか(笑)


嘆いていてもしょうがあるまい。
とりあえずひとっ風呂浴びて、いざ仕事に出陣。