goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

トゥール・スレン

2009-11-29 14:25:00 | ノンジャンル
今回はブログにそぐわない内容ですが、大事な事に思いましたので、書きとどめておきたいと思います。ご容赦を。
(重い内容ですので、お読みとばしください。)

4年前に続き2回目になりますが・・
カンボジア国立のトゥール・スレン虐殺博物館に行ってまいりました。
今回は博物館ガイド(英語)の方をつけましたので、簡単に解説していきたいと思います。
トゥール・スレンは(通称S21収容所)は、元は「トゥール・スヴァイ・プレイ」という「リセ(高校)」でした。「革命に学問は不要」と言う方針を打ち出したクメール・ルージュは、1976年4月頃、無人になったプノンペンの中心に位置するこの学校を、反革命分子、を尋問しその係累を暴くための施設に転用しました。

トゥール・スレン収容所には当初、前政府の政治家、高官、裁判官や弁護士、大学教授、医者などの知識層が収容されましたが、やがて、その家族や全教師、警官やエンジニア、クメール・ルージュの幹部(内部告発で疑いの目を向けられた者)にまで対象が広げられ、対象は無差別の様相となって行きます。
教室の殆どは、このようにレンガで仕切られていました。この空間に親子2人等複数の人が収容され、連日の拷問が繰り広げられたのです。
収容所は処刑する場所ではなく、最終的には郊外に連れて行かれて殺害された(通称キリングフィールド)のですが、常軌を逸した激しい拷問により2万人近くの方が亡くなったと言われています・・。

1979年1月7日にベトナム軍がプノンペンを制圧しトゥール・スレン収容所を解放した時にはA棟1階の尋問室でクメール・ルージュが撤退間際に殺害した14人、収容所全体では50人程度の遺体がありました。
このベットの部屋の壁にはその時の遺体の写真があります・・。

down展示されている写真から。
1975年4月17日にクメール・ルージュがプノンペンを占領した時、プノンペンの人々は歓喜に沸きました。しかし、わずか30分~40分の間に、クメール・ルージュはプノンペンの街の人々に、銃剣をつきつけ郊外に強制移住させる作業を開始しました。(下は廃墟となった、東洋のパリ、プノンペン)


向かって左はャ求Eャg(Pol Pot)と、右はトゥール・スレン収容所の所長だった、カン・ケ・イウ。

カン・ケ・イウ被告の現在写真は、昨日(28日)の読売新聞の国際面に出ていましたので、ご興味のある方は・・。
実は、このカン・ケ・イウ被告の裁判「1970年代のカンボジアで大量虐殺に関与したャ求Eャg派元幹部を裁く特別法廷」を傍聴する機会がありましたので、次回も・・。

AXEL SPEED

2009-09-08 23:58:00 | ノンジャンル
先週は、昨日の日曜まで大阪出張に行っておりました。ヨウツベネタが多かったのでどこか行っているのはバレていると思いますが(笑)

さて、その大阪での出張中は夜のお供にこんな本を買いました。
AXEL SPEED(アクセル スピード)

発行元のネコ・パブリッシング社のHP見ると・・
内容はというと「クルマに乗ってるカッコイイひとの生活」「クルマを使った新しいイベント」「ホットロッドカルチャーの影響を受けた最近のファッション」を国内外で取材する。というもの。
ベタです(笑)
難しいと思いますが、次が出るよう期待してます。

down新たに連載の始まったコレは2巻が出ました。
・・その昔・・「沼津生活」と「英国車」「イタ車」に憧れていた時代があります(笑)

GT roman stradale(2)

down私の中では定番ですが、地方の書店ではコレすらないので困ります。冬の北海道。歩きで郊外のツタヤまで行き・・凍え死にそうになりました(笑)

Daytona (デイトナ) 2009年 10月号 [雑誌]

・・大阪は日本第二の都市。特に通り道の新大阪駅や梅田駅(阪急側)に大きな書店があるので助かります。
他の街のようにCruisin'誌や、LUXX誌が無いよ~とか言う事はありません。(笑)
しかし、今日は疲れているとはいえ・・手を抜きすぎだろ(笑)

downみなさんのお陰で一位になっちゃいました。なんだか・・恐縮です(笑)


グランドゼロ

2009-03-25 11:59:00 | ノンジャンル
みんカラには一度アップしましたが、広島に落とされた原爆の爆心地(グランドゼロ)を示す碑は広島の繁華街(裏手)にひっそりとあります。

このように廃墟と化した姿は、今の広島の整然と整備された街並みからは全く想像もできません。それは日本の多くの都市にも言えるのですが・・。あの戦争では日本の殆どの都市が米国の戦略爆撃団に焼き尽くされました。その中で私の親族も多くの命を落としております。
あの戦争は枢軸側の侵略戦争であったとか、自衛のための戦争だったとかはここでは述べられませんが・・。
今週はWBCの日米戦や決勝を日の丸を振りながら見たこともあるのでしょうが日本とは?日本人とは?等、普段あまり考えていない様々な感情、想いが湧き上がってきています。
</object>
今週末も仕事で広島に行きます。来月は鹿児島にも行く予定です。仕事の合間を見て鹿屋に再び行けたらと・・。
・・先人の築いた礎の上に生きていることを忘れない為にも。

sekaimon

2007-12-05 08:30:34 | ノンジャンル
昨日(4日)のebayとヤフーの提携発表と同時に、第一段階としてebayのものが日本語で購入できるサイト「sekaimon」www.sekaimon.comが起ち上がっているようです。・・が、アクセスが殺到しアクセス制限をしているようで現在開けません。
結局、セカイモンがどんなサイトか覗けませんでしたが、ebayで落札する場合は落札手数料を支払うようなのでコストは今(落札代行業者利用)と変わらないようです。・・が、一手間減るため便利になりますね。とりあえず出先からでした。

初沖縄

2007-12-01 12:54:07 | ノンジャンル
沖縄に出張に行っておりました。今日も那覇空港から直で出社しております・・。
今回の沖縄出張が実は初めての沖縄訪問でした。思えばここまでアメリカより遠かったなぁ( -_-)・・
ともあれ、これで、プライベート含め行ったことのない県は福井県のみとなりました。福井県でオフ会開催を!!(笑)

感想。11月下旬なら十分暖かい。カントン(関東)人ならYシャツ1枚で過ごせます。地元の人は厚着しているのですぐわかりますが(笑
今日も早朝の空港までYシャツで十分でした。師走!!
仕事なのでデジカメは持って行っていませんが、携帯でチョボチョボ3枚ほど。
down一泊3,900円だった那覇のワシントンホテル。「Yシャツ1枚クリーニング付き!」プラン4,400円と迷ったのですが、500円高いので断念しました(笑
高級ホテルには泊まれない身分ですので、このお値段は助かります。

downお約束画像です。シーサーはいたるところに。

国内なのに免税ショップがあるのも、超沖縄っぽいって感じでしょうか。

画像はないですが、二千円札流通促進委員会のャXターも沖縄っぽかったですね。
「1・2・3運動」(県民人一人が、千円札を、常時枚以上持つ)
車ネタは・・ガソリンがリッター121円(セルフ)はびっくりでした。聞けば、電車のない(モノレールはあり)沖縄では車は絶対的必需品で揮発油税が7円安いそうですが、それ以上の差は一体・・。
沖縄のSクラスとかもこの恩恵を受けておりましたので、うちのところも車は生活必需品だよっ!て文句が出そうですね。
あとは・・私のブログのお約束で、グルメレモヘありません(笑
沖縄、今度はプライベートで行ってみたいです。