フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

フランス エッフェル塔 26

2019-11-23 | Paris

 

さて~、Parisのル・コルドン・ブルーで

チョコレートのワークショップに参加した後は

徒歩にてアパートまで帰る。

さ~30分以上歩いたような?

4時間立ちっぱなしだった後の

この散歩はやはりきつい。

連日歩き通しなので、もう足はパンパンにむくんでいますしね。

でもやっぱり、Uberでさ~っと通るだけでは見えない

そんな所もゆっくり歩いて見てみたい。

限られた日数ですから頑張りますよ。

もっと若ければ。。。って何度思うかしれんけどね。

途中スコーンと晴れたエッフェル塔の下を歩く。

何カ月も毎日のようにmapとにらめっこしてる私ですので、

おそらく、日本の地元の地図より詳しいのでは??ってくらい

パリ10区内を見ていますかね。。。

 

ベンツとかBMWってヨーロッパじゃ特に高級車じゃなさそうですよね。

ほんとによく見かけますわ。

(Gはあんまり見ないわ、Gはやっぱり かっこええな~)

近くの公園まで来たのでベンチに座って一休み。

前後しますがこの日の朝の様子。

日の出。キッチンの窓から。

お風呂から。

 

 

そして、ル・コルドン・ブルーのカフェ。

美味しそうな総菜が並んでた。

でも一回もここで買ったことも食べたこともないんだよね。

このアジサイは、アパートの中庭の。

さて、アパートに帰る途中G20でお昼ご飯買い物して帰宅。

アパルトマンのすぐ隣のこじゃれたビストロが気になる?

お昼ご飯かったけど、一旦部屋まで帰ってから

また出かける。

満席って断られたら かえればいいじゃん。

14時過ぎてたと思うけどまだまだ一杯のお店。

「Reservation?」ってきかれて「NON」

予約せんと入れんのかな??

ずるいな~って思うくらいのイケメンそろえとる。

雑誌に出てきてもおかしくないようなね。

 

カウンター席案内された。

当然ですが、フランス語メニュー渡される。

「English please!」

って言ったけど、めっちゃわかりにくい英語で話してくれたので

聞き取れず、わからないって答えると不機嫌な顔された。

そりゃそうだわ。

あなたの英語じゃわかりませんって言ってるようなもんだからね。

ほんとはこっち側の問題なんだけどね。

メニューを

スマホのカメラで撮って翻訳する。

何となく、オムレツと、豚とリンゴのロティ?

っていうのがわかったのでそれを頼む。

今回もプラ(メイン)オンリーで。

最近ではランチをプラだけとか、大盛サラダだけで済ます人が増えたらしく

ランチはこのわがまま通ります。

基本的には、地元の人が行くビストロに入るようにしています。

ハードル高いけど、観光客用のお店はなるべく避けています。

勿論、失敗することもあるんだけど、

それが旅ってもんでしょう~。

日本人ばかりのツアーは、どこにいるのか錯覚起こすけど

日本語が通じないところにあえて自分たちを置くことで、

旅気分を存分に感じることができる、と私は思うのです。

もちろん日本語聞くとホッとするけど、

最近じゃ、

英語聞いてもほっとするんですわ。

旅行中に使う英語もフランス語も多分限られてるんでしょう。。。

 

長くなるのでビストロの様子はまたつぎに。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。