毎年頼まれているシフォンケーキ。
今年は、私の手作りアロマのイベントと重なり、
コーヒーシフォンケーキオンリーで。
毎年楽しみにしてくださる方がいらっしゃるそうです。
有り難いですね~。
すぐになくなったそうです。
来年 重ならなければ又何種類か作ります。
毎年頼まれているシフォンケーキ。
今年は、私の手作りアロマのイベントと重なり、
コーヒーシフォンケーキオンリーで。
毎年楽しみにしてくださる方がいらっしゃるそうです。
有り難いですね~。
すぐになくなったそうです。
来年 重ならなければ又何種類か作ります。
fumiさんのブログを見て、どうしても食べたくなり、
作ってみました。
ペカンナッツとマカダミアナッツを入れまして。。。
全粒粉入れてと。
ほんとだ~。めちゃうまです。
イオンで頑張っている人たちの差し入れにしようっと。
甘くて、がりがりっと香ばしい。
ラズベリー&チョコのチーズケーキのレッスンでした。
冷蔵庫で冷やすのでこのままでお持ち帰りとなります。
カップバージョンも。
自家製ラズベリーが、IN
UNIONのクロとリュスで、簡単ランチ。
ジェノベソースをぬってラタトゥユを載せてカマンベールチーズも。
流石にお腹一杯になった。
毎日これくらい収穫は出来ます。
ブラックベリーは冷凍とジュース用とに分けて。
ジュース用はもう発酵してきて出来上がった感じです。
今朝もはよから、畑へ。
帰って庭の水遣り&収穫。
そろそろきゅうりの消費が収穫に追いつかなくなりました。
毎日1本は食べていますね。
今日は35度にもなるそうです。
怖い~。
はい、これが全体像です。
このハート型良いね~。
中に何か入れても良いね~。
カットしたらアメリカンチェリーが、IN
この型はからのプレゼントです。
お菓子やパンの画像がたまってるね~。
アメリカンチェリー、クリチ、バターでケイクを焼く。
型に入りきらなかったのはカップで。
焼き上がりを早速試食。
うん、ま~ま~かな。
ここのところ、毎日何かを焼いてる感じ。
あ~やばいやばい。
動かなきゃ。。。
あ~、もぅ、何がなんだか分らん画像になっていますね。
ちら見せです。
雨の日はほんとにうまく撮れません。
(暗かったせいにしておきます)
みなさんのお口に合うといいのですが。
う~~~~~~~~~ん
たまらんっ
おいしすぎるやろ!!
チョット、甘いもん、食べたくなって、
みかさんからもらったパンケーキの粉の残りを
平飼い卵と牛乳でといて
たった今 採れラズベリー入れて
ぐるぐるっと混ぜて
バターを溶かしたフライパンでさっと焼いて
バターと、メープル掛けて食べたら、
もう~~~~~~~っ
こんな美味しいもん
他にないでっ てくらい美味しかった~
こんなパンケーキ出すカフェあったら
遠くでもはるばる行くな~
と、つい思っちまった。
あ~美味しかったよ~。
食べ過ぎるから、(今二枚ぺろっと食べたもんね)
キッチン離れて教室に来たわけさ。
ラズベリー入れただけでめちゃくちゃ おいしなったで~。
あぁ~、たまらんね~
(あくまでも私個人の好みですので他の方が食べて美味しいかどうかは知りませんっ)
あれ?傾いちゃったね。
カヌレのレッスンでした。
オーバーナイトで発酵させた天然酵母のシンプル丸パン。
めっちゃ おいひかったの。
お昼ごはん直後に3個食べたのは私です。
むち~~~っとして、弾力と力があり、
あ~ おいひぃ~い
もうちょっと、あともうちょっとのしんぼうだひょ。
バームクーヘンのレッスンでした。
たまにはレッスンのお菓子も載せないとね。
きれいなラインが出ました~。
杏ジャムとグラス・ア・ローがシャリシャリッと
甘酸っぱくて大好きですね~。
焼くのがちとめんどくさいですけどね~。
この生地 普通にカップケーキみたく焼いても
めっちゃ美味しいですよ。
サンキストのノーワックスのレモンの皮をたっぷり入れました~。
レモンケーキのレッスンでした。
こんな風にすると、売り物みたいですね。
残り生地はこんな風に
レモンチョコをコーティング。
かなり生地が残りました。
チョコをコーティングしなくても十分美味しいのでした。
そして、思いついたのが、このケーキ。
カテゴリのレシピのところに簡単に書いていますが、
作り方は、変更した方が食感がよさそう。
卵黄に砂糖の半分を入れてしっかりすり混ぜ、
そこにバナナを加えてレモン汁大匙1牛乳も20cc位入れて混ぜる。
残りの砂糖でメレンゲを作って軽くあわせて粉を入れ、
最後に溶かしバターを入れて型に入れてからローズマリーをトッピングした方が
生地が軽やかで美味しいかもね。
はたまた、シフォンケーキのような作り方でもありかな~?
と思った。
マーマレードはこないだ手作りのものを買ったもの。
またコレがおいしかった。
マーマレード、何回か挑戦したけど、
どうしても苦味が残って食べられない。
国産の清美オレンジを使ったからなのか?
どうなのか?
作り方なのか?
素材のせいなのか、よく分らないけど
力尽きた。
ファーマーズにも梅が売れ始めてた。
そろそろ梅シロップでも作り始めますかね~。
レモンケーキ作ってみた。
およよ。
味は予想以上に美味しかった。
型離れ悪かったのはちょっと。
生地もふんわりで。
最後の1個 自家製レモンを使用。
大事に育てて収穫したレモンは全て
消費できたわ。(うっ、うれじぃ)
これはチョコかける前。
型離れ悪いのはちょっと。
(それは私が手抜きをしたせい)
こんな風にしてご贈答用にいかがですか??
めっちゃ好みな生地に仕上がった。
私ならば、チョコかけなくても食べれるわ~。うひっ
宮さんに味見に1個あげてみた。
仕事終わりの甘いスウィーツは美味しいよね。
これなら
食後に軽く2個いける。
柑橘系のものは食べ過ぎるのが難点。(私の場合)
レモン買ってきたら また つくろっ。
なんかちょうどいい箱買ってきて
贈答用に出来るな~。